最新更新日:2024/09/06
本日:count up55
昨日:40
総数:440641

学校付近の駐停車についてお願い

画像1 画像1
【学校付近の路上駐・停車をなくすためのお願い】
 本校正門付近の路上に自動車が駐・停車しているため、交通障害を起こしていると苦情が寄せられています。先日、丸亀警察署からも保護者に指導するよう要請がありました。
 多くの保護者の皆様には、車での送迎自粛にご協力いただいていますが、児童の下校時に正門付近に車を止める方がいて、他の交通の妨げとなっています。
 以下の点へのご協力を、くれぐれもお願いします。
※車での児童の送迎は控える。
※正門付近の路上には駐・停車しない。
(やむを得ず学校に車での迎えが必要な場合は、校内にお入りください)

ふしぎなたまごの中から・・・(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の時間に「ふしぎなたまごの中から生まれるものは何か?」想像を膨らませながら,楽しい作品づくりを行っています。まず,割れたたまごの殻をクレパスのカラフルな色でぬり,色画用紙の台紙に貼りました。そのたまごの中から,おいしそうなお菓子や輝く星などおもしろいものがいっぱい生まれ始めました。子どもたちは,クレパスで丁寧にぬりながら,夢中で作品づくりに取り組んでいます。

中讃予選会結果のお知らせ

 5月23日(日)に行われた中讃予選大会の結果をお知らせします。以下に10位までに入賞した選手を紹介します。
 ○ 6年男子100m走   優 勝・準優勝
 ○ 6年女子100m走   優 勝・準優勝・第5位
 ○ 5年男子100m走   準優勝・第3位・第7位・第8位
 ○ 5年女子100m走   準優勝・第8位
 ○ 女子80mハードル   第3位
 ○ 6年女子走り幅跳び   準優勝・第4位
 ○ 5年男子走り幅跳び   優 勝・準優勝・第5位
 ○ 5年女子走り幅跳び   第5位・第9位
 ○ 5・6年共通走り高跳び 準優勝(2名)
 ○ 5・6年共通走り高跳び 第10位
 ○ 4×100mリレー
        6年男子の部 優 勝
        6年女子の部 優 勝・第4位
        5年男子の部 優 勝・第5位
        5年女子の部 優 勝
 リレーでは、すべての部門で城西小学校が制しました。また,個人種目でも,3名が優勝し,8名が準優勝しました。今後も子どもたちの頑張りをあたたかくお見守りください。   

豪雨のなか開催されました

画像1 画像1
 5月23日(日)に丸亀競技場で全国陸上大会中讃予選会が開催されました。当日は,あいにくの悪天候。子どもたちは朝から降り続く雨に凍えながら,練習の成果を発揮しようと一生懸命にがんばっていました。運動会の翌日ということもあり,疲れでいつものパフォーマンスができなかった子どももいましたが,城西小学校から出場した58名全員が,けがなく競技を終えることができました。本大会の結果は第2弾にてお知らせします。

屋島集団宿泊学習説明会

画像1 画像1
 5年生は,6月17日と18日の2日間,屋島で宿泊学習を行います。5月27日(水)には,宿泊学習の説明会が開かれました。過去の写真などを見ながら,スケジュールや持ち物についての説明が行われました。当日まで,数週間。今からグループ編成やカレーライスの作り方,スタンツなどの準備で忙しくなりそうです。

運動会の表彰式

画像1 画像1
 5月22日(土)の運動会では,各学年で学級対抗リレーと競争遊戯の2つの部門でクラスマッチが行われました。この日の体育館朝礼では,運動会当日の閉会式に参加しなかった1・2年生に表彰状とトロフィーが授与されました。どの子どもたちも大きな声で返事ができていました。体育館中に大きな拍手が響きました。

インゲン豆を育てよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の理科では,種子の発芽の勉強をしています。発芽の条件としては,「適当な温度」「水」「空気」が必要であることが分かりました。今は,大きく成長するには何が必要であるかを実験しています。さて,みなさんは,植物が大きく成長するには,水のほかに何が必要だと思いますか?

お茶をいれました

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の時間に5年生は湯を沸かしました。沸かした湯を使ってお茶をいれ,みんなで飲みました。どの湯呑もおなじ濃さになるように,工夫しました。自分でいれたお茶は最高の味がしたようです。

5月28日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
小魚アーモンド
鶏肉のから揚げ
わかめスープ
アスパラガスのサラダ



「アスパラガス」の話
今日は「アスパラガス」についてお話します。アスパラガスは、冬の間に養分を蓄え、春から初夏にかけて伸び出してくる若い茎を食べる野菜です。旬は4月から7月はじめぐらいまでで、香川県でもたくさんとれる野菜です。アスパラガスは疲労回復の働きがあるアスパラギンという栄養を含んでいます。なんだか疲れを感じているなあという人には、おすすめのアスパラガスです。アスパラガスの栄養の力をいただきましょう。


すきなもの なあに?(図工)

画像1 画像1 画像2 画像2
図工で自分の好きなものをクレヨンで描きました。
描いた絵をもとに,友だちに自分の好きなものを発表しあいました。
好きなものを発表するだけでなく,「なぜすきなのか」「どんな風に遊んでいるのか」「どれくらい好きなのか」など質問タイムも取り,みんな興味津津で友だちの話に耳を傾けていました。
今日クラスの半分くらいが紹介できました。残りの発表も楽しく行いたいと思っています。

さつまいものつるさし

さつまいものつるさしを行いました。太陽の光を浴び,大きく
りっぱに育ってほしいと思います。草抜きも一生懸命しようと思
います。秋の収穫が楽しみです。たくさんとれたら,みんなで,
さつまいもを使ったおやつ作りをしたいと思っています。大学いも
スイートポテト,ふかしいも,サツマチップスなどを作りたいです。

画像1 画像1

5月27日の給食

画像1 画像1
スィートロールパン
牛乳
スパゲティイタリアン
じゃが芋のチーズ焼き
かみかみサラダ
抹茶ムース



「パスタ」のはなし
 今日は「パスタ」についてお話します。「パスタ」とはイタリア語で、小麦粉に水などを加えた「練りもの」のことでスパゲティやマカロニなどの麺類のことです。パスタは、麺の断面の形や太さなどによって名前が違い、約300種類もあるといわれています。たくさんあるパスタも、それぞれ見た目を楽しんだり、食感を楽しんだり、ソースや具にあわせて選んだりと楽しめます。よくかんで食べましょう。

体力テストをしました!(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会が終わり,今,体育の時間に体力テストの測定を行っています。2年生だけでは,測定が難しいため,5年生のお兄さんお姉さんが手伝ってくれました。20メートルシャトルランでは,どの子も力いっぱい走り抜き,記録を伸ばそうとがんばっていました。5年生のお兄さんお姉さんの温かい励ましが大きな力となったようです。測定の後には,5年生との楽しい鬼遊びに2年生の子どもたちは大喜び。「5年生のお兄さん,お姉さんはやさしかったよ」「すごく走るのが速いな」などうれしそうな声が・・・。5年生の姿から子どもたちは,たくさんのことを学んだようです。

ダンゴムシと遊んだよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日,生活科の学習で花壇の生き物を観察しました。
植木鉢の下からたくさんのダンゴムシを見つけ,「ここにいたよ!」「ここには3匹もいたよ!」とみんな大喜びでした。
手の上を歩かせたり,指でつついて丸めてみたりと,一緒になって遊びました。
「ぼくのうでまで歩いてきてくすぐったかった。」「2匹がおいかけっこしているみたいに見えたよ。」「小さくてかわいかったよ。」「私が絵を描いている内に逃げてしまったよ。」などと一緒に遊んで楽しかったという感想をたくさん残していました。
今後も体験活動を取り入れながら楽しく観察を進めていきたいと思います。 

ミニトマトの苗を植えました!(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生では,生活科の学習でミニトマトの苗を植えました。一人一鉢で自分のミニトマトの世話をするため,より成長を楽しみにする思いが強くなっているようです。ミニトマトの成長を日々見守り観察していく中で,野菜が自分と同じように成長していることに気付き,大切に育てようとする心を育んでいけたらと考えています。


ひびき合う授業〜楽しい算数〜

 3年生の算数では,4月・5月は,担任と少人数担当のティームティーチングを取り入れ授業を行っています。
 今日,3年1組では,「かくれた数はいくつ」の学習をしました。文章題を読み,問題場面を全体で確認し合った後,まず子どもたち一人ひとりが自力で問題を解決していきました。その間,担任と少人数担当が子どもたちを回って机間指導し,つまずいている子どもに助言したり,よい考えの児童を称賛したりします。
 本時は,初めて「線分図」を使って課題解決する授業でしたが,教師側から一方的に線分図を教えるのではなく,既習の「○図」や「テープ図」など,子どもたちそれぞれの考え方の相違点や説明の工夫を全体交流で取り上げながら,新しく学習する「線分図」のよさに気づかせていくようにしました。
 3年団では,この自力解決の際に自分の考え方を自分なりにノートに書くことに力を入れています。3年生になってからの2ヶ月でも,子どもたちの書く力がずいぶん伸びたように思います。ノートに自分の考えがもてた後は,どの子も自信をもって意欲的に手が挙がります。そして友だちと交流する中で,自分の考えを深めたり修正したりする学び合いができてきました。学習内容を通して,学習者である子どもたち相互,そして教師と子どもが心までひびき合うような授業を目指しています。
 今後は,さらに課題別や習熟度別の少人数学習の時間もどんどん取り入れて,子どもたちがみんな「できる・わかる」自信がもてる充実した授業にしていきたいと考えています。
画像1 画像1 画像2 画像2

クリントピア丸亀に行ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 クリントピア丸亀に,社会科見学に行きました。
 4年生は,社会科授業でごみの処理や再利用について学習しています。
 今日は,子どもたちが楽しみにしていた社会科見学です。
 学校からクリントピア丸亀まではけっこうな距離ですが,みんなで歩いて
行きました。さわやかな5月の風にふかれながら,友だちと楽しく話をしたり,
周りの景色を楽しんだりしているうちに,到着しました。
 はじめにビデオで施設について学習しました。その後学級ごとに分かれて
施設内を見学しました。
 丸亀市のごみが運び込まれる「ごみピット」の様子を
見てその広さに驚きの声が上がりました。また,びんの再利用でガラス製品を作る
工房では,実際に製品をつくる様子を見せていただきました。「やってみたい。」と
たくさんの子が興味を示していました。また,廃材を使ったおもちゃや,飾りを見て
「夏休みに作ろう。」と意欲を見せている子もいました。
 クリントピア丸亀の皆さん。ありがとうございました。

5月26日の給食

画像1 画像1
菜めし
牛乳
わかさぎのカレー揚げ
こんぶの炒り煮
豆腐の味噌汁




「赤色の食べ物」のはなし

 たんぱく質は体をつくるもとです。筋肉、髪の毛、ひふや血液そして細胞のひとつひとつを作っています。また、抵抗力をつけたり、スタミナのもとになります。糖質や脂質と同じようにエネルギーも出します。たんぱく質を多く含む食品は、魚、肉、卵、豆類、牛乳、乳製品などです。
 しかし、たんぱく質をとりすぎると心臓や腎臓にかける負担が大きくなり、高血圧や肥満になりやすくなることにも注意です。
 ですからたんぱく質の多いおかずばかりとりすぎないように、野菜のおかずもたっぷりとる必要があります。たとえばハンバーグだけ食べて、つけあわせのキャベツを残すということでは、心臓や腎臓の病気をまねくことになります。

5月25日の給食

画像1 画像1
コッペパン
牛乳
マーマレード
豚肉の甘酢あえ
ジュリアンスープ
フルーツポンチ



「パン」の話
みなさん、パンは何からできているか知っていますか。「小麦粉」です。小麦粉はおもにアメリカやカナダから輸入して、給食用の小麦粉にはビタミンB1、ビタミンB2が強化され、こねる時に脱脂粉乳も入れて作ります。店で売っているパンよりは、少し硬くて食べにくいかもしれません。ところで、パンは何色の食べ物の仲間でしょうか。そう「黄色」でしたね。黄色の食べ物の仲間は、体の中で体温や働く力のもとになるのです。味わって食べましょう。

運動会のお礼

画像1 画像1
5月22日(土)、無事に運動会を開催できました。
子どもたちは、全力で競技や担当する役割に取り組みました。
運動会のため、準備や片付け、バザーの運営等にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。おかげで、スムーズに全日程を行うことができました。
また、保護者・地域のみなさまのご協力により、自動車駐車の苦情もなく、ゴミの散乱もないクリーンな運動会となりました。お礼申し上げます。
今後とも、皆様方のご理解ご協力をお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 登校指導
集金予告日
着任式 始業式
給食開始2年以上
2345年午前授業
入学式準備午後6年
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269