最新更新日:2024/03/05
本日:count up32
昨日:55
総数:434106

屋島集団学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月31日に5年生は屋島少年自然の家で集団学習を行いました。
 新型コロナウイルス感染症対策のため、例年と違って日帰りでの活動です。
 とても暑い日でしたが、子どもたちは火起こし&焼き板制作、レザークラフト、スコアオリエンテーリング、海洋観察等の活動に楽しんで取り組みました。
 教室では味わえない、自然の中での活動やクラフト活動等、貴重な体験ができたことと思います。
 お弁当や服装の準備をしっかり整えてくださった保護者の皆様には感謝申し上げます。

避難訓練

画像1 画像1
今日は9月1日,防災の日ということで避難訓練を行いました。

子どもたちは真剣な表情で訓練に取り組みました。

避難訓練を通して,準備することの大切さを学ぶことができました。

保護者の皆様も,子どもと防災について話をしてみてください。

円の面積はどうやって求めるの?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数で「円の面積」の授業をしました。

まず、子どもたちには円い形の折り紙だけを渡しました。
どうすれば円の面積を求められるのだろう…と折ったり、切ったり試行錯誤する子どもたち。
「このカーブがなければ求められるのになぁ」
「方眼の数を数えたけれど余りが出てしまう…」という声があちこちから聞こえてきました。

でも、そんな悩みを解決するのは、やっぱりみんなの力です。
タブレットを使って撮った写真を使って、一人ひとりが自分の考えを説明しました。
すると、友達の考えを聞いて「この考えよく分かる!」というみんなの声が聞こえ始め、全員の発想を使って公式を導き出すことができました。

みんなで説明しあう良さを実感できる1時間になりました。

お城で虫探し!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「6年生になっても、虫探し?」と思ってしまいますが・・・
今回の虫探しは、生き物は食べる・食べられる(食物連鎖)の関係があることを学ぶためです。ダンゴムシはどんなところで過ごし、何を食べ、死んでしまったはどうなるか。
バッタやコオロギは、どんなものを食べているのか。
生き物どうし、どのように関わりながら生きているヒントが見つかりました。

図工の時間に

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は図工の時間に絵具を混ぜて色を作る活動をしました。自分が選んだ色に少しずつ白色を混ぜて色を変化させました。混ぜる色の量を調節するのが難しいと言いながらも、色の変化を楽しみました。

2学期も頑張ります

今日はテレビ朝礼でした。各学年の代表が2学期に頑張りたいことを発表しました。
新しい生活様式の中,学校生活でも何かと制限が多くなりますが,子どもたちの発表からは,前向きに頑張っていこうとしていることが伝わってきました。できないことを嘆くより,できることを見つけて充実した2学期にしていきたいですね。

夏の草花

画像1 画像1
 3年の学級園のホウセンカに花が咲いています。ピンクのかわいらしい花です。花を見ていると,心が安らいできますね。ホウセンカは暑さに強く,カラフルな花をたくさん咲かせる夏に人気の草花です。ほかにも,赤や紫,白や褐色の花があるそうです。実が熟すと,種がはじけてとんでいきます。きっと来年も学級園にホウセンカの花が咲いていることでしょう。

もうすぐ夏休みですね!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みまで後3日ですね。
今日も、保健委員会さんが全校生のために、手洗い石けんの補充に回ってくれていました。ありがとう。  
そして、手洗いをしっかりとしている人たちを見つけました。コロナ対策ができていますね。
今年の夏休みは短いですが、夏休みを元気で楽しく過ごすためには、早寝・早起きを心掛け、暑くてもしっかりごはんを食べるなど、生活リズムが大きく乱れないように気をつけて過ごしてほしいです。 
コロナに負けないぞ!!

三色ステンドグラス!

画像1 画像1 画像2 画像2
三色の絵の具を選んで、水の量を考えながら、綺麗なグラデーションを作りました。隣同士が同じ色や濃さにならないようにしたり、水の量を変えて色の濃淡を表現したりなど工夫しました。子どもたちからは「同じ色でも水の量を変えるだけで、全然違う色になるのが不思議!」などと驚きの声が上がっていましたよ。2年生の教室は、すてきなステンドグラスでいっぱいです!

清掃で校舎も心も美しく!

夏休みまであと5日となりました。
子どもたちは今日も,感謝の気持ちを込めて清掃しました。
「隙間に溜まっていたゴミも取れて,スッキリしたよ!」や,
「雑巾で磨くと黒い汚れが取れたよ!」
など,進んで汚れを見つけて掃除する姿が多く見られました。
学校が綺麗だと,気持ちも清々しくなりますね。
これからも感謝の気持ちを忘れずに,隅々まで清掃できるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

はがきのあて名って、どこに書くのかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、国語ではがきの住所や宛名の書き方を学習します。


書写の時間に、暑中見舞いの書き方を確認しました。

「相手の名前って、真ん中に書くんや!」

など、ちょっとしたことにも新鮮な気持ちで学んでいました。


子どもたちは、とても丁寧な字で練習していて

「気持ちがこもっているな」と思いました。

工作大好き!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に、「プレゼントづくり」をしました。

「しおりがいいかな?」
「思い出の絵がいいな。」
「おもちゃはどう?」
楽しそうに考え、真剣に作っていました。
 
「うあわ。いいね。それ。どうやって作るん?」
「ちょっと、ぼくにも遊ばせて!」
と、子どもたちの声。

学校で作ると、家とはまた違って、
友だちの作品を見て、いろいろアイディアが浮かぶようです。

工作大好き!です。



コロコロ迷路が完成したよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は,図工の時間に,コロコロ迷路を作りました。スタートからゴールまで,ビー玉を転がせて楽しむゲームです。
 すべり台,塔,ドーム,通り道など,いろいろと考えて工夫した作品ができ上がりました。どの児童も,心を込めて一生懸命に作っていました。この後,友達が作ったコロコロ迷路のよいところを見つけながら,ゲームを楽しむ予定です。
 

広告作りに挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の「広告を読み比べよう」という授業で,広告は伝えたい相手に意図をもって作られていることを学んだ子どもたち。自分たちも作ってみたい!と架空の「ひんやりマスク」についての広告を考えました。「高齢者の方へ」「マスク嫌いな子どもたちへ」などそれぞれが想定した人に向けてキャッチコピーやレイアウトなどを工夫して,様々な広告を作り上げました。お互いの作品を見ながら「同じ品物の広告なのに,こんなに色んな広告になるなんてびっくりや。」「同じようにお年寄り向けに考えた子もいたけど、全然違うものになっていて面白かった。」など出来上がった広告を互いに見ながら,感心しきりでした。

ヘチマがどんどん大きくなっています

 4年生は,理科の学習で使用するヘチマを育てています。
 今日,観察に行くとなんと2階を超え,3階に達しようとしていました。ヘチマの実も3個ほど大きくなっていました。
「おいしそう。」
という子に,近くの子が
「食べられないよ。」
と教えていました。ヘチマがどこまで伸びるのか,どんな実ができるのか,これからの成長が楽しみです。

放課後水泳クラブ

画像1 画像1
今日は,先日雨で中止になった放課後水泳クラブがありました。

「泳げるようになりたい!」という意欲満点の子どもたちに応えようと,私たちも熱のこもった指導をしました。

練習後の子どもたちの顔には,充実感が見られました。

城西小学校の カメック

画像1 画像1
画像2 画像2
城西小学校の1階なかよしの教室には,6年生が入学してくる前から,カメック(雌のカメ)がいます。本日のテレビ朝会で,末澤校長より紹介がありました。これまで,存在を知らなかった子どもたちが,20分休みや昼休みに遊びに来てくれて,いつも水槽の中でちょっと寂しいカメックも,今日はみんなの人気者でいい気分の様子…。城西っ子のみなさん,時々のぞきに来てくださいんね!カメックが待っています。

わくわくソーイング

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の家庭科では、裁縫の仕方を学んでいます。
 今日は3種類のボタンを縫い付ける練習をしました。
「どこの穴に通したらいいかな?」
「ボタンをしっかりとめるコツは・・・」と真剣に取り組む姿が輝いていました。
この学習を生かして、自分の制服のボタンの縫い付けなどにチャレンジできるといいですね。

わくわくドレミ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は今年度2回目の「わくわくドレミ」でした。コロナウイルス対策でTV放送でのわくドレです。今回の音楽ゲームはソーシャルディスタンスを意識して、グループでできるゲームでした。
 リズムに乗ってお題に対する答えを一人ずつ加えていき、4人目の子は4人分の答えを・・・う〜ん、言葉でなかなか上手にお伝えできません。お家でお子さんに教えてもらって、一緒にやってみてください。

七夕の飾りつけ

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生みんなで短冊をはって七夕の掲示板を作りました。輪かざりなどのかざり付けは、いろんな子が協力してくれたおかげで、すばらしいものができました。
 かわいい飾りつけを作ってくれてありがとう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269