最新更新日:2024/09/06 | |
本日:31
昨日:29 総数:440374 |
なわとび練習
なわとび練習が始まりました。
今年は何種目跳べるようになるでしょうか? 長なわとびでは,昨年より多く跳ぼうと,どのクラスも頑張っています! クラスマッチが楽しみです!! 食塩のとけ方
理科でもののとけ方の勉強をしています。
まずは食塩やコーヒーシュガーを虫めがねで観察しました。 筒状の容器の中に入った水の中に食塩を入れ、落ちながらとけていく様子を観察しました。 糸のような尾を引きながらとけていく様子はとても不思議でした。 次は水にどれくらいの量の食塩がとけるのかを調べていきます。 跳び箱運動
台上前転やかかえこみ跳びの練習をしました。
練習をしていくうちに、恐怖感が消え、6段の跳び箱をどんどん跳び越えられるようになりました。 技がきれいに決まるように練習していきたいです! タワーを作ったよ!
いろいろな長さや太さの針金でミニタワーを作りました。
多くの子は,ペンチを使って針金を切ったり,折り曲げたり,巻き付けたりする作業が初めてで苦戦していましたが,時間をかけ,思い思いの形に仕上がりました。 最後は,カラーセロファンを飾り付けて完成です。 「展望台にしよう。」とか「恐竜の形に似ているな。」と自在に形を変えることができ,針金を扱うおもしろさを感じることができました。 本の帯作り
国語で本の帯を作りました。
図書館に来たばかりの新しい本の帯を参考に,帯にはどんなことが書かれているのかを勉強しました。 そして,印象に残った言葉,あらすじ,おすすめの言葉,イラスト等を工夫して,みんなが読みたくなるような帯を目標に作りました。 学級文庫を選んだ人や家から本を持って来られる人は,実際に本に帯を付けてみました。 友だちのおすすめの本を知り,これからも読書の幅を広げていけるとよいですね。 植物が発芽するためには何が必要か?これまでに植物を育ててきた経験から,発芽には何が必要か予想し,実験しています。 まずは,「水と発芽」(水を与える物と与えない物)「温度と発芽」(常温と冷蔵庫5度の中で)「空気と発芽」(空気に触れている状態と水中)について調べています。 どの実験の種子から発芽するのか楽しみです。 1立方メートルをつくったよ!
算数で習った,1立方メートルってどんな大きさかを調べてみました。
はじめに,1メートルものさしを使って,1立方メートルをつくりました。 10人で協力して大きな立方体をつくりました。 今度は,マットで1立方メートルをつくってみました。 クラスのみんなで力を合わせて,マットを折りたたんでつくりました。 「意外と大きいな〜」「乗ってみたい」という声が聞こえてきました。 体験活動を取り入れ,理解を深めながら,量感を育んでいきたいと思います。 初めての英語学習今日は自己紹介! 「Hello!I'm〜.」という文章を聞いたり,話したりしました。 リズムに乗り,元気よく声を出して,楽しく活動できました。 次は名刺交換をする予定です。楽しみですね。 雲のようすを調べよう空を10としたとき,雲の量が3〜5くらいあったので,午前9時の天気は「晴れ」。 天気予報では「曇り」でしたが,実際に調べてみると違っていました。。 また,9時と12時では,雲の量や位置が変わっていて,雲がどのように現れ,動いていくのかを調べてみたくなりました。 これから,雲の様子から天気を予想していく学習をします。 注意深く雲が観察できるとよいですね。 視力,聴力検査をしました。桜の下で・・・
新しい学年になって学年みんなでお城の桜を見に行きました。短い時間でしたが,満開の桜の中で,クラスを越えて楽しく交流することができました。
|
丸亀市立城西小学校
〒763-0026 香川県丸亀市六番丁12 TEL:0877-22-9267 FAX:0877-22-9269 |