最新更新日:2024/05/17
本日:count up6
昨日:7
総数:102705

第61回日本PTA全国研究大会 みえ大会

 第61回日本PTA全国研究大会みえ大会が8月23日、24日に行われ、春日井市からは59名の参加者があり、そのうち7名の市P連役員は特別第1分科会に参加しました。
〈1日目〉特別第一分科会(テーマ「早寝早起き朝ご飯が子どもの将来を決める」)
 午前の研究発表では、厚生中学三年生の酒徳波和さんの夏休み自由研究「睡眠の大切さ」についての発表、その自由研究でわかった事で考え出された「能力を最大限に引き出す10の秘策」を紹介、パネリストに養護教諭の先生などを交えてのディスカッションでは、生活リズムは子どもが気を付けるだけでは無理、保護者の協力が必要との話しでした。
 午後の基調講演は、東北大学加齢医学研究所教授 川島隆太氏による「睡眠と朝ご飯の大切さ」についての脳科学データをもとにしたお話で、大変面白く、そして、分かりやすく聞きました。「テレビを見ている時やゲームをしている時の脳は眠った状態と同じで、ゲームが終っても1時間以上、前頭葉は働かない」「必要な睡眠を取っていないと疲れやすく、学力・体力がない子どもになってしまう」「全ての認知機能検査結果が、朝のおかずの品目数と正相関する」など驚く内容が盛りだくさんでした。朝ごはんをしっかり食べて、最適な睡眠を取ることの大切さを再認識しました。

画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
愛日P連・尾P連・県P連
1/17 愛日地区PTA指導者研修会
春日井市小中学校PTA連絡協議会