最新更新日:2024/05/17
本日:count up6
昨日:7
総数:102705

第61回日本PTA全国研究大会 みえ大会2

〈2日目〉全体会
 開会式では主催者のあいさつや文部科学大臣等の来賓祝辞などがあり、その後に記念講演が行われました。
 演題は『子どもたちの未来へ』で、講師にヴァイオリニストで作曲家の川井郁子氏を迎え演奏会が行われました。情熱的な赤がとても似合う方でタンゴをはじめ川井氏の作曲したオリジナル作品、ロシア民謡、ジプシーの曲など色々なジャンルの曲7曲がピアノとチェロとの共演で演奏され、どの曲も表現豊かで引き込まれました。曲と曲の間には、自分の感性の根っこの部分を認めてくれた小学校の先生との出会いの話がありました、また映像とともに、娘が生まれ母となって感じたことを表した曲の演奏がありました。そして、世界の子どもたち、難民の子どもたちとの交流の話もありました。
 彼女の演奏する曲は、美しい表現豊かな音色で躍動感にあふれとても感動的でした。最後にソロで演奏された“木星”は、別名希望の星、未来の星ともいわれ、まさにこの記念講演を締めくくるのにふさわしい心に染み入る音色でした。
 午後からは第69回東海北陸ブロックPTA研究大会 みえ大会が開かれ表彰状、感謝状が贈呈、日P広報コンクールの表彰が行われ閉会となりました。
 2日間を通し、全国のPTAが集い子育てのヒントを知るきっかけともなる場に参加でき、たいへん充実した2日間でした。

画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
市P連
1/8 市P連研究発表会リハーサル
1/9 市P連研究発表会・講演会
春日井市小中学校PTA連絡協議会