最新更新日:2024/05/31
本日:count up91
昨日:209
総数:773148
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

2022年4月14日(木)今日の給食

いよいよ明日から、1年生の給食も始まります。

小学校で初めての給食のメニューは、カレーライスです!

全国的にも話題になっていましたね。楽しみです。

給食セットを忘れずに持ってきてください。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年4月14日(木)今日の給食

今月はパンの日が2回あります。

そのうちの1回が今日のミルクロールパンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年4月14日(木)今日の給食

今日の献立

ミルクロールパン
牛乳
チキンビーンズ
白身魚のフライ
きゅうりとにんじんのサラダ


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年4月13日(火)タブレット端末移動

旧クラスの保管庫にしまってあったタブレット端末を、新しい教室に一斉に移動しました。

各児童が貸与されている端末と充電コードをもって、大切に運びました。

これからまた、「タブレットのきまり」を守って授業で使っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年4月13日(水)給食スナップ

約3週間ぶりの給食です。

味わっていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年4月13日(水)給食開始

令和4年度の給食が始まりました。

今日の献立

麦ごはん
牛乳
呉汁
玉ねぎたっぷり豚玉丼
オレンジ



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年4月13日(水)今日の1年生

授業のはじめのあいさつです。

「気を付け」の姿勢がいいですね。

机の中から教科書をさっと取り出しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年4月12日(火)身体測定

体育館で身長と体重を測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年4月11日(月)授業スナップ

2年生・・・国語

1学期にどんな内容を勉強するか、目次を見ながら話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年4月11日(月)授業スナップ

3年生が、「私は誰でしょうクイズ」をしていました。

新しいクラスの仲間の名前と顔や、好きなこと等を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年4月11日(月)八重の枝垂れ桜

学校の枝垂れ桜は、八重咲きでまだ目を楽しませてくれています。

タンポポの群生もきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年4月11日(月)休み時間の校庭

気候がいいので、たくさんの児童らが外に出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年4月11日(月)学級写真

今日、全員そろっているところは、学級写真を撮りました。

前の人と重ならないように並んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

2022年4月7日(木)始業式登校の様子

1年生の隣で、見守りながら上級生が手本を見せています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年4月7日(木)登校の様子

始業式の朝の登校の様子です。

新1年生が、お兄さんお姉さんたちに連れられて通学班で登校してきました。

班長さんは時々後ろを振り返っています。

横断歩道を、手を挙げて左右を見て渡っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/6 朝礼 清掃指導 プール開き QUテスト(456年)
6/7 あいさつ運動
6/8 アルミ缶回収
6/9 アルミ缶回収 委員会(写真)
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160