最新更新日:2024/06/18
本日:count up220
昨日:203
総数:776106
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

1/15 初めての版画

画像1 画像1
1年生の図工。
石こう版画の刷りです。
どんなできばえかドキドキします。
画像2 画像2

1/15 詩をつくる

画像1 画像1
3年生の国語。
自分で考えた詩を清書しています。
この季節にふさわしい詩が多く見られました。
画像2 画像2

1/15 九九のひみつ

画像1 画像1
2年生の算数。
九九のきまりを利用して、表にないかけ算を考えます。
規則性を見つけることが肝心です。
画像2 画像2

1/14 元気

4年生の書写。
心を落ち着けて毛筆に取り組みます。
「はね」をしっかり書くことがこつです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 版画

画像1 画像1
3年生の図工。
インクをしっかりのせて、ばれんでこすります。
刷り上がりはどうでしょうか。
画像2 画像2

1/14 身体計測

学期初めはクラスごとに身長と体重を計測していきます。
9月と比べて、どれくらい成長したでしょうか。
画像1 画像1

1/13 直径と円周

5年生の算数。
円周の長さは直径とどのような関係があるのか、実際に測って調べます。
教科書によい教具が同封されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13 外国語

画像1 画像1
今日はALTの先生の来校日です
6年生は、入学式や卒業式などのスクールイベントの言い方を習いました。
校区探検や絵付け教室など、訳すのが難しいイベントもあります。
画像2 画像2

1/13 そろばん

3年生の算数。
そろばんの学習です。普段あまり手にすることがなくなりました。
はじめて触れる子も多いことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 漢字

1年生の国語。
ドリルを使って漢字の学習です。
書き順やはね、はらいにも気をつけて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 木版画

6年生の図工。
2学期に試し刷りをした結果を見て、最終の手直しです。
立体感やかげを表現する線を入れていました。
この授業は、小中連携教育として水野中学校の美術の先生に指導していただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 石こう版画

3年生の図工。
2学期に彫り進めた石こう版画、今日からいよいよ刷りに入ります。
インクをローラーでしっかりとつけてばれんでこすります。
刷り上がりを見るときはどきどきします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25 カード作り

4年生の総合。
PCを使って、クリスマスカードや年賀状を作りました。
文字の入力やイラストの貼り付けがじょうずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25 床みがき

最終日に合わせて、床磨きをしているクラスがありました。
机をどかしてみると、けっこう汚れています。
お世話になった教室に感謝の気持ちをこめて磨きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25 プログラミング

6年生の理科。
気温に応じてファンを回すプログラムを組み立てます。
温度センサーの制御とファンの入り切りの命令を出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25 だるまおとし

1年生の生活科。
冬休みにぴったりの遊びで盛り上がっていました。
最近あまり見ない遊びで、夢中になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/24 駐車場の補修

駐車場の舗装がいたみ、穴があいていました。
今日、市の用務員さんたちがアスファルトを補修してくださいました。
これで快適に通行できます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/24 クリスマス会

さくら組の教室。
今日は楽しみにしていたクリスマス会です。
協力してきれいなケーキを作りました。
レクリエーションをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/24 走る走る

画像1 画像1
4年生の体育。
はじめにグランドを走ります。
だんだん体が温まってきて、上着を脱ぐ子が増えていきます。
画像2 画像2

12/24 書き順も大切

画像1 画像1
1年生の書写。
漢字を丁寧に書きます。
まずは書き順をしっかりと覚えます。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160