最新更新日:2024/05/31
本日:count up47
昨日:73
総数:773279
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

R5 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
法隆寺や奈良公園での思い出を話しながらの、会食です。

R5修学旅行

本日のお宿に着きました。
入館式の後、お楽しみの夕食です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

R5 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たくさんの鹿が出迎えてくれました。

R5修学旅行

東大寺にやってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

R5 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
見どころ満載の法隆寺を見学しています。
斑鳩の空気を感じています。

R5 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
法隆寺門前の松本屋さんで昼食です。
おいしいカレーをいただきました。

2023年10月30日(月)御在所SA

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最初の休憩です。
高速道路も順調です。
各号車、バスレクで盛り上がっています、

2023年10月27日(金)給食スナップ

今日の献立

カレーピラフ
牛乳
さつまいものコンソメスープ
ビーンズサラダ

野菜たっぷりの秋のメニューでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年10月25日(水)水族館

お楽しみのお弁当タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年10月23日(月)授業スナップ

2年生・・・図工

袋で作ったマスコットが完成間近です。目玉を付けると表情が豊かになり、愛着がわきますね。素敵な名前を付けてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年10月23日(月)授業スナップ

3年生・・・音楽

「十五夜さんの餅つき」、「陽気なかじや」の歌に合わせて手遊びをしていました。
なかなか難しいですが、繰り返し遊んでいるうちにだんだん慣れてきて楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年10月23日(月)授業スナップ

1年生・・・生活科

1年生が、うさぎとふれあっています。
今日、西陵小学校からうさぎの「せんちゃん」が出前授業に来てくれました。

「さわったらふわふわです。」
「あったかいな。」

生き物の命を感じています。西陵小学校の皆さん、ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年10月23日(月)授業スナップ

3年生・・・書写

毛筆で「つり」と書いていました。
毛筆で平仮名を書くのは実は漢字を書くより難しいですが頑張って練習しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年10月23日(月)保健委員会からのお知らせ

うてなタイムに保健委員が「ストレス0(ゼロ)キャンペーン」について全校に話をしました。

今週1週間は、マインドフルネスのエクササイズに取り組んで、緊張や不安などのストレスを和らげる取り組みをします。

保健委員会の児童が考えた、キャラクター「こっこちゃん」も紹介されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年10月20日(金)クラブ活動

絵を描いたり、ものを作ったりするにも、タブレット端末で手軽に調べることができるので便利です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年10月20日(金)クラブ活動

友達とわいわい取り組んだり、一人で作品づくりに集中したりとそれぞれです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年10月20日(金)クラブ活動

自分の好きなことに熱中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年10月19日(木)地域の宝調査

4年生・・・総合的な学習

18日午後、グループ別に「地域の宝」の調査をしました。
地域の施設を訪ねたり、水野の歴史に詳しい方々にお越し頂いて話を聞いたりしました。

・学校給食センター
・水野浄化センター
・水野地域交流センター
・山栄製麺所
・学校の歴史について(松本さん)
・水野祭りについて(加藤さん)

お忙しい中、ご協力ありがとうございました。




画像1 画像1

2023年10月18日(水)3年生校外学習

画像1 画像1
地域にある陶器工場へ陶器のできるまでを勉強しに出かけました。

工場内やギャラリーの見学に加え、大きなお皿に絵付け体験をさせていただきました。

繁陶園の皆様、お忙しい中お世話になりました。ありがとうございました。
画像2 画像2

2023年10月18日(水)授業スナップ

2年生・・・図工

大きな袋を作り、くしゃくしゃにした後で、中身を詰めています。ひもで結んだり、モールでしぼったりしながら、自分の作りたいものに形を変えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 3〜6年5限日課
3/18 1〜4・6年4限日課  5年卒業式準備5限
3/19 卒業式
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160