最新更新日:2024/05/31
本日:count up95
昨日:73
総数:773327
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

2022年1月26日(水)日差しはあったかい

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、晴れて日差しが暖かく感じます。

休み時間の運動場は、元気に走り回る子や、大縄跳びの練習をする子、ボール遊びする子など、それぞれで楽しく遊んでいます。

2022年1月26日(水)出前授業

先週20日、音楽アーティストによる出前授業がありました。

サクソフォン、ピアノ、パーカッションのアンサンブルグループ「トリオ・ミシシッピ」の皆さんが4年生の音楽に授業に入ってくださり楽器の紹介や演奏を披露してくくださいました。

映画やアニメーションのテーマ曲、クラシック音楽等いろんなジャンルの音楽を生の演奏で聞くことができ、児童は手足や体でリズムをとりながら、聴き入っていました。

昼の休み時間には体育館でミニコンサートがあり、4年生に限らず聴きたい子が演奏を聴きに来ていました。

短い時間でしたが、プロの演奏家の生演奏を聴きその迫力と一体感に包まれた貴重な体験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年1月25日(火)31日入学説明会について

令和4年度新1年生の保護者様

1月31日(月)に予定されています入学説明会ですが、感染症対策の為、内容を変更し時間を短縮して下記のように開催いたします。

始まりの時間は同じですが、講演を割愛し予定を1時間ほど繰り上げなるべく短時間で行います。

会場の換気、座席の間隔をとる等、感染対策を行いますが、かぜ症状がある、感染に不安があるなど欠席される場合は事前に学校までお知らせください。その際お名前・住所・連絡先を必ずお伝えください。


詳しくは、画面右の配布文書「追加1.31入学説明会」をご覧ください。

            記

1 日 時 令和4年1月31日(月)
      開始 9時55分(受付は9時40分〜)
      終了 当番表作成、用具購入済み次第
      
2 場 所 水野小学校体育館
3 内 容  
10:00 校長あいさつ
10:05 学校生活、健康、学費、入学式等について説明
10:25 お迎え当番表作り(4月中は方面別にお迎え当番をお願いします)
※終了後体育館で物品購入



2022年1月24日(月)赤津焼体験

先日、4年生が総合的な学習の時間に「赤津焼体験」を行いました。

「日本伝統工芸士会」より講師の方々にお越しいただき、まず日本の伝統工芸品についてお話しいただきました。

その後、瀬戸市に伝わる焼き物「赤津焼」の作り方を教えていただきました。たたらづくりで児童はそれぞれ湯のみを作りました。出来上がった作品は講師の方々のご協力により焼成し届けていただけるそうです。出来上がりが楽しみですね。

講師の皆様、寒い中お越しいただきご指導ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年1月24日(月)水野小学校入学説明会について

1月31日(月)に予定されています本校入学説明会についてお知らせします。

感染症対策の為、日程を変更し時間を短縮して下記のように開催いたします。

始まりの時間は同じですが、講演を割愛し講演後の予定を1時間ほど繰り上げて行います。

            記

1 日 時 令和4年1月31日(月)9時55分〜11時00分ごろ(受付は9時40分〜)
2 場 所 水野小学校体育館
3 内 容  
10:00 校長あいさつ
10:05 学校生活、健康、学費、入学式等について説明
10:25 お迎え当番表作り(4月中は方面別にお迎え当番をお願いします)
その他 ※終了後体育館で物品購入

詳しくは、画面右の配布文書「1.31入学説明会日程短縮」をご覧ください。

2022年1月21日(金)今日の1年生

朝のうてなタイムの1年生の様子です。

1組、3組・・・外の日陰で作ったた氷を見に行きました。「できたよ、見て」「冷たい」と楽しそうです。
今朝は冷えたのでしっかり氷ができていました。ヨーグルトのカップに糸を垂らし水と花や葉を入れて作っていました。「厚いのができたね」「きらきらしてきれい」

2組・・・ハッピータイム「たんていゲーム」をしていました。友だちとじゃんけんして好きなものをあてるゲームです。いろんな友達に声をかけあって楽しく会話ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年1月20日(月)大寒

今日1月20日は大寒です。

一年で最も寒い時期といわれる通り空気が冷たい日となりました。

そんな寒さの中でも、2時間目の休み時間には縄跳びのいろんな技に挑戦する子たちの姿が見られました。

二重跳び、後ろ跳び、後ろ二重跳び、ハヤブサなどなど、頑張っています。
画像1 画像1

2022年1月19日(水)身体測定と保健指導2

5年生のすごろくトーキングの様子です。

お互いにうなずいたり、「へえ」「そうなんだ」とあいづちをうったりしてトークが盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2022年1月19日(水)瀬戸市産あいちのかおり

今日の献立は

ごはん(瀬戸市産あいちのかおり)
牛乳
親子煮
大根とじゃこの炒め煮(応募献立)

でした。

瀬戸市産のお米「あいちのかおり」は、5年生の児童が「お米に甘味がある」という感想を話していました。その通りおいしいごはんです。

「親子煮」も、子どもたちに大人気で「今日のおかずが一番好き。」という声をいろんなクラスで聞きました。しいたけの出汁が凍り豆腐によくしみていておいしくいただきました。
画像1 画像1

2022年1月19日(水)身体測定とミニ保健指導

先週から各学年で日程を決め、教室で身長と体重を測定しています。

その後、養護教諭による保健指導がありました。

今回は「班の仲間と楽しく会話できる。人前で話す練習になる。上手に話を聞く。」を目標に「すごろくトーキング」を行いました。

すごろくのますに書かれている「冬休み楽しかったことは?」「好きな食べ物は?」など簡単な質問に答えます。

はじめに話し方・聞き方のルールを確認しました。

話し方・・・できるだけ発表できるように頑張る、理由も話せる人は話しても良い、どうしても思いつかないときはパスもあり。

聞き方・・・話す人に視線を向けて、うなずいたりあいづちをうちながら聞く。「早く言って!」とせかさない。どんな答えでも否定しない。

クラスに普段から話し合いのルールがあり、上手に話をしたり聞いたりできるグループがたくさんみられました。

写真は2年生です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年1月18日(火)世界のお米料理

今日の献立は

ごはん
牛乳
鶏肉のフォー
チンゲンサイと生揚げの炒め物

です。

昼の放送で給食委員が献立の紹介をしてくれました。

お米はいろいろな国で食べられており、その国ならではの食べ方があります。日本ではお米をごはんやおにぎり、炊き込みご飯などで食べますね。
今日はベトナムのお米料理、フォーをいただきます。フォーはお米で作った平たいめんを使った料理です。

写真は5年生の給食当番の様子です。自分たちで上手に配膳をしています。
画像1 画像1

2022年1月18日(火)雪がとけて

画像1 画像1
画像2 画像2
朝、うっすらと積もっていた雪も2時間目が終わるころにはすっかりとけました。

風が冷たいのですが、濃い青空も広がり子どもたちは外で元気に遊んでいます。

縄跳びをする子が増えました。




2022年1月18日(火)版画印刷ラッシュ

今日も、いくつかの学級で版画の印刷をしています。

1〜3年生は石こう版画、4〜6年生は木版画に取り組んでいます。

細かなところまで一生懸命彫り上げたので、刷るのが楽しみです。

インクをローラーでまんべんなく版に塗り、紙をのせたらばれんでこすり、写し取ります。

黒と白のコントラストがきれいな作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年1月17日(月)不審者対応避難訓練

本日、不審者対応避難訓練を実施しました。

「児童玄関から不審者が校舎内に侵入、1階廊下や中央階段で大声を出している」という想定で、瀬戸警察署生活安全課からお越しいただいた警察官のご協力のもとで行いました。

避難訓練の後は、警察署の方による防犯教室です。1〜3年生は体育館、4〜6年生は教室でZoomによる配信にて、不審者に出合った時の対応について学びました。

防犯教室の中で、防犯ブザーについて「万が一の時にすぐに手が届くところにつける」「電池が消耗していないか、時々家で音が鳴るか試すとよい」という話がありました。ご家庭でご確認ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年1月15日(土)陶芸部展

1月14日から、瀬戸市文化センターで瀬戸市小中学校陶芸部展が開催されています。

15日付けの中日新聞朝刊なごや東版に掲載されました。

今年の干支のとらがテーマになっています。どれも力作ぞろいです。本校陶芸部児童の作品は、市長賞と教育長賞に2点ずつ選ばれました。


明日16日(日)まで開催されています。
午前10時から午後6時まで
瀬戸市文化センター文化交流館
1階ギャラリー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年1月14日(金)休み時間

2時間目が終わるころには、雪がとけてしまいました。

水野小学校のグランドは大変水はけがよく、あまり足元がぐちゃぐちゃにならずに遊ぶことができます。

縄跳びや鬼ごっこ、サッカーなどあちこちで遊んでいます。外に出て子どもたちといっしょに遊んでくれる職員もいます。

風は冷たいですが、休み時間が終わるころには体がぽかぽかしてきます。

三国山などの遠くの山が雪化粧をしてきれいでした。
画像1 画像1

2022年1月14日(金)小中連携教育

1年生体育の授業に、水野中学校から講師の先生をお招きしました。

これは小中連携教育の一環で、今回は中学校の体育教師にその専門性を生かし、小学生の跳び箱運動の基礎を指導していただきます。

はじめは、平均台にマットをかけて「またぎ越し」の練習をしたり、マットの階段を上がって、ふわふわマットにジャンプして下りるなど楽しい遊びから始まりました。マットの上でカエル跳びもしました。子どもたちも真剣に、上手にできるこつを聞いています。

今度はいよいよ跳び箱に挑戦です。
講師の先生、忙しい中ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2022年1月14日(金)今朝も雪

今朝の雪は、この前より少し多く積もりました。

登下校時、特に朝は気温がマイナスになっているので道路が滑ります。足元に注意して歩きましょう。

おうちの方の通勤等、いつもと違う朝になったかもしれませんが、子どもたちは今日も校庭で元気に雪遊びです。



画像1 画像1
画像2 画像2

2022年1月13日(木)明日から陶芸部展開催!

明日から瀬戸市小中学校陶芸部展が開催されます。

テーマ:〜「 寅」を陶芸でデザインする!〜


1.日 時 令和4年1月14日(金)〜16日(日)
  いずれも 午前10時から午後6時まで

2.場 所 瀬戸市文化センター文化交流館1階ギャラリー
     (瀬戸市西茨町113−3)

水野小学校を含め、市内4校の陶芸部が干支の寅をテーマに作品を出しています。

ぜひご覧ください。

画像1 画像1

2022年1月13日(木)授業スナップ2

2年生が育てて収穫したポップコーンの種取りをしていました。

みんなで協力して、一粒一粒落とさないように大事に取りました。

集めたら結構な量になりました。

「何味のポップコーンにしようかな」
「塩味がいいな」
「キャラメルポップコーンかな」

家でおうちの人といっしょに作るのが楽しみな様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160