最新更新日:2024/05/31
本日:count up102
昨日:73
総数:773334
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

2022年3月8日(火)授業スナップ

3年生・・・国語「モチモチの木」2組

主人公「豆太」の人物像についてグループで話し合い、学級全体にも発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年3月8日(火)授業スナップ

3年生・・・国語「モチモチの木」1組

読み取ったことをワークシートに書きこんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年3月8日(火)今日の6年生

体育館の窓を開け、1時間目は卒業式練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年3月7日(月)新1年生の保護者様へ

新1年生の保護者様へ

本日、通学班会を行いました。

通学班の集合場所や集合出発時間が書かれた紙と入学式の二次案内を、兄姉、もしくは近日中に近所で高学年の児童を通じて、ご自宅へお届けします。

インターホン越しの対応か、留守の場合はポストインさせていただきます。
よろしくいお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年3月7日(月)通学班会

5時間目に通学班会を行いました。

(内容)
1年間の登下校の振り返り
来年度の通学班の編成
新1年生を迎える準備

次年度の班長・副班長、新しい並び順を決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年3月7日(月)給食スナップ

1年3組の給食の様子です。

お茶碗をもって、はしも上手に使って食べています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年3月7日(月)給食スナップ

1年2組の給食の様子です。

親子煮が好きな子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年3月7日(月)給食スナップ

今日の献立は

麦ごはん
牛乳
親子煮
五色あえ です。

1年1組の給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年3月7日(月)体育館床磨き

4日(金)に5年生が体育館の床磨きをしました。

上履きのゴムのあとがたくさん残っていましたが、きれいに磨いてくれました。

おかげでぴかぴかの床になり、6年生がそこで卒業式練習を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年3月7日(月)呼びかけグループ練習

テーマごとにグループに分かれて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年3月7日(月)卒業式練習

体育館の窓を開けて卒業式練習を行っています。

証書授与の位置の確認や、グループごとに呼び掛けの練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年3月7日(月)児童集会

校長講話(要約)

先週は各学年の卒業生への思いがあふれた、すてきな送る会をありがとう。

それぞれの学年で1年間使ってきた教室をきれいに磨き、ワックスがけを協力して行っている。
高学年は加えて特別教室、体育館を担当しみんなの為にがんばってくれた。

体調不良や家族かぜ症状などで休んでいる子もいる。休み明けはいつものようにあたたかく迎えよう。

世界のニュースから、平和について考えよう。

「一期一会」今の出会いを大切にしよう。1年間過ごした学級の友達、担任、教科担任との出会いがあった。今日も朝早くからおいしい給食を作ってくださってる調理員さん、登校の見守りボランティアさんとの出会いに感謝し、6年生は2週間、在校生は3週間を過ごしていこう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年3月7日(月)児童集会

校庭で児童集会を行いました。

久しぶりの外での集会でしたが、各クラス整列もスムーズにできました。1年の成長は大きいです。

はじめに令和4年度前期の児童会役員認証式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年3月4日(金)表彰2

表彰の続きです。

瀬戸市子ども版画展
特選
入選

画像1 画像1

2022年3月4日(金)表彰

1月から今日までに表彰されたものを紹介します。

瀬戸市立小中学校陶芸部展「寅」を陶芸でデザインする
市長賞
教育長賞

体力テスト
体力章

読書感想画コンクール
特選
入選






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年3月4日(金)授業スナップ2年生

3組・・・算数「分数」
半分の大きさに分ける方法を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年3月4日(金)授業スナップ2年生

2組・・・国語「スーホの白い馬」

読んで感じたことを原稿用紙に書いています。題名、名前、書き出しなど作文のきまりにそって書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年3月4日(金)授業スナップ2年生

1組・・・体育「サッカー」
縄跳びの後に、グループに分かれサッカーのゲームをしました。
友達にパスを出すのに声を掛け合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年3月4日(金)授業スナップ1年生

3組・・・図工「みてみて あのね」

大きな画用紙に、生活の中でしたことや感じたことを絵に表していました。

運動会や音楽の時間のこと、動物園など1年間の思い出を話しながらかいています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年3月4日(金)授業スナップ1年

2組・・・生活科「もうすぐ2年生」

新1年生を迎えるために、教室の飾りを作ります。校外学習で動物園にいったことを思い出しながら絵をかいて切り抜いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160