最新更新日:2024/05/31
本日:count up94
昨日:209
総数:773151
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

2022年6月13日(月)授業スナップ1年生

2組・・・体育

着替えをして、プールへ出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2022年6月13日(月)授業スナップ2年生

1組・・・図工

粘土で「迫力ある恐竜」を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年6月13日(月)授業スナップ2年生

2組・・・国語「スイミー」

物語の場面の様子を、ワークシートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年6月13日(月)授業スナップ2年生

3組・・・国語「スイミー」

学習したことをもとに、物語のあらすじをまとめ、清書していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年6月13日(月)授業スナップ

5年生・・・家庭科

裁縫の「玉結び」「玉どめ」を練習しています。

針に糸を通す
2枚の布を合わせる
糸が抜けないように針を動かす

初めての経験の児童も多いですが、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部 リーグ戦 第2節

サッカー部
リーグ戦 第2節

水野 vs 品野 3対1
水野 vs 原山 1対0

良い成績を収めることができました。
日頃の練習の成果です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 晴丘センター・蛇ヶ洞浄水場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の授業で習ったことをもとに、校外学習に行ってきました。
晴丘センターではごみ処理について、蛇ヶ洞浄水場では水について学習をすることができました。
晴丘センター・蛇ヶ洞浄水場のみなさん、お忙しいなかありがとうございました。

2022年6月10日(金)授業スナップ2

1年生・・・算数「いろいろなかたち」

積み木の形を写し取り、何に見えるか考えて絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年6月10日(金)授業スナップ

1年生・・・算数「いろいろなかたち」

友達と一緒に、形を仲間分けしたり、組み合わせて動物や乗り物を作ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年6月10日(金)委員会活動5

図書委員会

読書郵便の配達や、本棚の本を整とんしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年6月10日(金)委員会活動4

園芸委員会・生活委員会

花だんの世話や、草取りをしました。学校生活をより良くしようとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2022年6月10日(金)委員会活動3

給食委員会
イラストや文字を工夫して、低学年にもわかりやすいポスターを描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年6月10日(金)委員会活動2

体育委員会
体育器具庫の道具の整とん、ボールの空気を補充しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年6月10日(金)委員会活動

広報委員会

季節に合わせ、あじさいの花を作って掲示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年6月10日(金)4年生校外学習

4年生が、晴丘センターへ見学に出かけました。午後からは蛇が洞浄水場に出かけます。
社会科で事前学習したことを生かし、施設の方の話をよく聞いて、しっかり勉強してきてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年6月9日(木)アルミ缶回収

本日もアルミ缶回収にご協力いただきありがとうございました。
持ってきてくれた子に、美化委員がカードを渡していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年6月8日(水)5年生田植え

バケツの中の小さな田に、苗を植えました。泥だらけになりながらがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年6月8日(水)今日の給食

 今日の献立

 ・ごはん
 ・発酵乳
 ・生揚げの煮物カレー風味
 ・キャベツとれんこんのごま酢あえ

 「生揚げの煮物カレー風味」は今月の応募料理です。瀬戸特別支援学校の方が考えてくれました。カレー風味でごはんがよく進みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年6月8日(水)授業スナップ

1年生・・・生活科「いきもの見つけたよ」

虫や花を探して、絵にかいたり気づいたことを「見つけたよカード」に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年6月8日(水)5年生バケツ稲作り

5年生がバケツで稲を育てます。

地域の農家の方とJAの職員の方を講師に招き、土づくりから教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/4 朝礼 40分日課
7/5 あいさつ運動 個人懇談(40分日課4限)
7/6 個人懇談(40分日課4限)
7/7 個人懇談(40分日課4限)
7/8 個人懇談(40分日課4限)
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160