最新更新日:2024/06/03
本日:count up7
昨日:504
総数:5186492
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

今日の男子卓球部

画像1 画像1
今日は城東中学校で開催された秋季合同練習会に参加させていただきました。

結果は7位となりました。寒さや緊張からいつも通りのプレーをすることが難しかったですね。所々で良いプレーが出せていたので、今日の試合で見つかった課題を修正し、もっと上手になって次の試合にのぞめるようになりましょう!

今日の女子卓球部

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は城東中学校で開催された秋季合同練習会に参加させていただきました。

結果は9位となりましたが、それぞれに良いプレーがあったり、みんなでチームの仲間を応援したりと、団体戦ならではの楽しみを知り、とても良い経験が積めましたね。

今日感じたことを大切にしながら、次の試合に向けて練習をがんばりましょう!

保護者の皆様、早朝より送迎していただき、ありがとうございました。

休日の部活動について

12月17日(土)の予定

バレー部男子 校内練習
8:30〜10:30

バスケ部男子 校内練習
8:00〜11:00

バスケ部女子 練習試合
11:40 宮田中集合
於:江南西部中

卓球部男子 秋季合同練習会
11:15 宮田中集合
於:城東中学校

卓球部女子 秋季合同練習会
8:10 現地集合
於:城東中学校

野球部 校内練習
8:00〜11:00

サッカー部 合同練習
7:50 宮田中集合
於:西部中学校

水泳部 校内練習
8:00〜11:00

吹奏楽部 校内練習
8:30〜11:30

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
12月18日(日)の予定

陸上部 校内練習
8:00〜11:00

ソフトテニス部 校内練習
8:30〜11:30

休日も感染症対策に十分注意しながら部活動に取り組みます。
寒さが厳しくなり、体調を崩しやすくなっています。体調が優れない場合は無理をせず、体調を整えることを優先してください。

週 予 定

画像1 画像1
12/19〜12/23(最終下校16:30)の本校教育活動の予定です。

◆19日(月)
<通常日課>
・1限→道徳

◆20日(火)
<短縮日課>

◆21日(水)
<短縮日課>

◆22日(木)
<短縮日課>
☆帰りの部活動休養日

◆23日(金)
<特別日課>
1〜4限 A金2〜4・A火5の時間割
給食 (※給食終了)
大掃除
5限 2学期終業式
6限 学活


◆24日(土)
冬季休業(1月9日まで)



☆2学期、最後の1週間となりました。この2学期、保護者のみなさまには、本校の教育活動にあたたかいご理解とご協力を賜り、ありがとうございました。24日より、冬休みに入ります。お子さまが、安全に充実した冬休みを過ごせるよう、ご家庭でお子さまへのご指導ご支援をお願いします。また、年末年始に新型コロナウイルス感染症の再拡大が心配されていますので、引き続き感染予防対策に十分ご留意ください。なお、3学期始業式は、1月10日(火)です。よろしくお願いいたします。

第3回学校運営協議会

画像1 画像1
12月15日(木)14時30分から、第3回学校運営協議会でした。
今日は最初に、委員の皆様に生徒の授業の様子を参観していただきました。
どのクラスも落ち着いた雰囲気で、委員の皆さんに「こんにちは」と挨拶をしてくれる生徒もいて、爽やかな姿を感じていただけました。

会では、新制服や制服付属品についての規定や、宮中防犯パトロール隊・宮中クリーンお助け隊の活動について、そして学校評価アンケートについて等、協議されました。多くのご意見や助言をいただきました。委員の皆様、ありがとうございました。

【1年生】12月15日の様子

画像1 画像1
 12月15日の6時間目に、総合の時間を使いキャリア学習を行いました。今日がキャリア学習の1回目の授業であったため、ガイダンスを行い、ライフキャリアすごろくを行いました。ライフイベント毎で、どれくらいのお金が必要か知ることができました。また、ライフキャリアすごろくを通して、おおよそのライフプランを考えることができました!
 
 これから続くキャリア学習を通して、自分のキャリアプランを考えていきたいですね!

【二年生】12月15日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の5・6時間目は、これまでの総合・道徳の全体の振り返りをしました。自分が今まで学んできた中で、特に心に残ったことを、みな集中してまとめていました。

一学期、二学期で学んだことをしっかりと振り返ることはできましたか?三学期に向けて、きちんと整理をしておきましょう。

宮中クリーンお助け隊 始動!

画像1 画像1
12月14日(水)午前中に、宮中クリーンお助け隊の方が、早速活動のために来校されました。
今回は、正門を入ってすぐの植え込みの近辺の除草作業をしていただけました。冷たい風が吹く中、黙々と作業を行われ、綺麗にしていただけました。宮中のために、本当にありがとうございました。

【二年生】12月14日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週金曜日に予定している「第2回コグコン(コグトレコンクール)」に向けて、各クラス毎朝練習しています。今回のコグコンの内容は「さがし算(漢数字ver.)」です。並んだ漢数字から、3つを足してお題の数字になるような組み合わせを探します。

本番に向けて頑張りましょう!

【1年生】12月14日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月14日の3時間目の授業は、国語や数学、美術や音楽が行われていました。どのクラスも真剣に授業を受けることができていましたね!

 2学期の残り少ない授業も楽しみながら、真剣に受けていきたいですね!

【1年生】1の2 技術の授業の様子

画像1 画像1
1時間目の1の2の技術では、等角図の作図を行っていました。
複雑な立体図形を、丁寧に定規を使って真剣に取り組んでいました。
完成した人は、先生に確認をしてもらい、次々チャレンジしていました。

【3年生】1時間目の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3の1は数学でした。図形の角度を求める問いに、的確に答えていました。
3の2は理科で地球の回転軸と確度について、3の3は国語の単元テスト、3の4は英語で国産の野菜か輸入品の野菜かどちらを選ぶか、英語で会話文を考えていました。
3の5は社会で、日付変更線について復習し、時差について確認をしていました。

進路が決まりつつある中、自分の目標に向かって真剣に努力している姿が見られ、頼もしいです。プレッシャーがあると思いますが、自分のできることを悔いのないように取り組みましょう。

【2年生】1時間目の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2の1・2は保健体育の保健分野で、運動の理論についてでした。
2の3は社会で、ヨーロッパの歴史について、先生の話を真剣に聞き入っていました。
2の4は英語で、ペアを変えながらスピーキングを行った後の共有をしていました。

【1年生】12月12日の様子

画像1 画像1
 今日は、1時間目の学活の時間を利用し、職業調べを行いました。自分の興味がある職業や、家族の職業などについて調べることができましたね!

 これから、広い視野を持って生活していき、自分の就きたい職業を見つけていきたいですね!

休日の部活動について

12月10日(土)の予定

バレー部男子 練習試合
7:30 宮田中集合
於:布袋中学校

バスケ部男子 校内練習
12:30〜15:30

バスケ部女子 校内練習
8:30〜11:30

ソフトテニス部 校内練習
8:30〜11:30

野球部 校内練習
8:00〜11:00

サッカー部 校内練習
8:00〜11:00

吹奏楽部 校内練習
8:30〜11:30

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
12月11日(日)の予定

陸上部 江南市民長距離大会
8:00 現地集合
於:蘇南グラウンド集合

バレー部女子 校内練習
8:30〜11:30

卓球部男子 校内練習
8:30〜10:30

卓球部女子 校内練習
8:30〜10:30

水泳部 大口プール練習
11:00 宮田中集合
於:大口町温水プール

今週も感染症対策に気を付けて部活動に取り組みます。
体調が優れない場合は無理をせず、体調を整えることを優先してください。

週 予 定

画像1 画像1
12/12〜12/18(最終下校16:30)の本校教育活動の予定です。

◆12日(月)
<短縮日課>
帰りのST→LT(30分間)
☆帰りの部活動休養日
※15:00頃下校予定

◆13日(火)
<短縮日課>

◆14日(水)
<短縮日課>

◆15日(木)
<短縮日課>

◆16日(金)
<短縮日課>
・生徒議会

◆17日(土)
休業日

◆18日(日)
休業日


☆12月に入り寒さも増し、体調を崩す生徒が増えています。愛知県では、新型コロナウイルス感染症の新規感染者数が増加しており、第8波が来ています。2学期も残りわずかになりました。引き続き、感染症予防対策に努め、お子さまの体調管理をよろしくお願いいたします。

宮中クリーンお助け隊 発足式

学校運営協議会主催の「宮中クリーンお助け隊」を、回覧板を通じて募集したところ、7名の方がご登録いただきました。

12月7日(木)にご来校いただき、発足式を行い、その後今後の活動についての打合せを行いました。宮中の卒業生の方もおみえで、どの方も地元の中学校を見守り、支えようという温かい想いをもって参加いただいています。
ご登録いただいた方には、オレンジのベストを着用しての活動となります。生徒の皆さんは、学校の敷地で会ったら、「宮田中学校のために、ありがとうございます」と感謝の気持ちを伝えましょうね。
画像1 画像1

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝はあいさつ運動で、宮中生の3年生が宮田小学校、藤里小学校、宮中の西門に立ってあいさつを行いました。

3年生は懐かしい母校に訪問し、自然と笑顔になり、楽しそうに小学生にあいさつをしており、微笑ましかったです。宮田小学校では、久しぶりに会えた校長先生とお話ができ、成長した姿を見ていただけました。
2月にも3年生によるあいさつ運動があります。宮中では最後となるので、心を込めて爽やかなあいさつを届けたいですね。

【2年生】12月8日人権集会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の午後は江南市の人権擁護委員の方々に来ていただき、人権教室を実施しました。
『権利の熱気球』を使って、一人一人大切にしているものが違うことが分かりましたね。お互いの考えを否定せず、尊重することが大切です。あらためて人権について考える機会になりました。
また、同年代の生徒が書いた人権作文が紹介され、真剣に聞き入る表情から、心に響いている様子でした。実際にどのような事で人は傷付き、当事者がどのような想いで過ごしているのかを改めて確認することができました。

本日はとても有意義な時間となりました。自他の権利を大切にして、皆が過ごしやすい世の中にしていきたいですね。お越しいただいた人権擁護委員の皆様、ありがとうございました。

【3年生】人権学習

画像1 画像1
 12月10日は世界人権デーです。日本では毎年、12月10日を最終週とする1週間を「人権週間」と定め、全国的に啓発活動を展開し、広く国民に人権尊重思想の普及高揚を呼びかけています。

それに伴い、今日の6限に、人権についてのビデオを視聴しました。身近な人権について考えを深める時間になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399