2年生トライやる・ウイーク 6月3日〜7日

無題

金立SA
トイレ休憩
少し雨が降っています


画像1 画像1

バス乗車

博多駅をでました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無題

博多駅に到着しました
バスに乗り換えて昼食場所にむかいます
天候は曇りです


画像1 画像1

3年修学旅行

新幹線 まもなく広島です
車内はおやつタイムでくつろいでいます

画像1 画像1

3年修学旅行

8時12分発 のぞみ97号に乗車


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年修学旅行

新神戸駅につきました

画像1 画像1 画像2 画像2

3年修学旅行バス

集会を終えてバスで新神戸駅にむ向かいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年修学旅行

6時集合
集会です
あいさつ 感謝 でいい修学旅行にしましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年修学旅行

長崎で歌う 折り鶴 の合唱練習です


画像1 画像1

3年修学旅行

修学旅行事前集会がはじまりました


画像1 画像1

長崎 碑巡りウォーク ワークショップ

 3年生は修学旅行で被爆地長崎を訪れます。平和公園周辺にはたくさんの碑などがあります。事前学習としてそれぞれの場所に別れて説明を聞きました。原爆資料館は全員が行きます。班に分かれ、浦上天主堂、如己堂、平和公園、山里小学校、城山小学校、原爆落下中心地、旧長崎医科大学門柱などをめぐる計画をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

折り鶴完成

 3年生は総合学習で平和学習をしています。今日は修学旅行で長崎原爆資料館を訪れたときに渡す折り鶴が完成しました。各クラスでデザインを決め全員で鶴を折りボードに貼り付けています。どのクラスも素晴らしい作品に仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行の取り組み

 23日(水)、3年生は集会で各クラスの修学旅行の目標を発表しました。来月8日からの修学旅行に向けて各係で取り組みを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行保護者説明会

 11日(金)、3年生は修学旅行保護者説明会を行いました。多数参加していただきありがとうございました。6月8日に出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 平和学習

 修学旅行に向けて原爆についてのビデオを見ました。「ナガサキの少年少女たち」という被爆直後の実写フイルムや被爆者の証言をもとに制作されたものです。原爆被爆に至る経過、原爆開発、被爆の惨状、復興、平和推進運動などをとりあげています。しっかり学習して長崎へ行きたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年体力テスト

 3年生は体力テストを行いました。グラウンドで立ち幅跳び、ハンドボール投げなど、体育館で上体起こし、長座体前屈など計7種目です。体格も良くなっていますがいい結果が出たでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行取り組み

 調べ学習で作った新聞を3年生の教室前廊下に掲示しています。
画像1 画像1

学級旗制作

 家庭訪問が始まりました。この期間を利用して放課後に学級旗を作っています。各クラスで募集した図案から選ばれたものを制作委員が協力して作っています。3年生は3回目なので手際よく作業も進んでいます。どんな旗になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年通信「響」

 3年生の学年通信「響」です。
右の「配布文書」の「3年」のところに載せていますのでご覧ください。(PDF形式のファイルです)

総合 調べ学習

 3年生は6月に九州へ修学旅行に行きます。春休み中に九州について調べたことを新聞にまとめました。今日は班ごとに新聞を回しながら作品の評価をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
明石市立魚住中学校
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水364
TEL:078-918-5890
FAX:078-918-5891