最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:45
総数:1061304
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

しっかり体を休ませてください

 インフルエンザや水痘が流行っているようです。
 学校では、換気、手洗いを呼びかけたり、必要な子にはマスクを渡したりしています。
 ご家庭では、まずは体をしっかり休ませるようにしてください。睡眠と栄養が、免疫力を高めます。無理をせず、少し控え目なくらいで過ごすようにしてください。
 体調が悪いお子さんは、どうぞお大事にしてください。よくなったら、また元気に学校で会いましょう!

工事の様子

 西階段2階の間仕切りが開いていて、子どもたちはびっくり!今日は、大きな材料を運び込むために、間仕切りがなくなっていました。2階の教室はご覧のとおりです。
 警備員の方がついていてくれるので、ご安心ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

よくわかります

 週末に、車道と歩道を区切る白線が、引き直されていました。この白線を目印にして、道路の端を歩くことが大切です。

 今朝の登校の様子は、とても上手でした。大人が見ていなくても、この歩き方がずっとできるようになれば、保護者の方も先生たちも安心です。
画像1 画像1

上手でした

画像1 画像1
 今朝の登校の様子です。新しい班長を先頭に、きちんと並んで歩いていました。6年生が後ろから見守ってくれました。
 多くの保護者の方が見守ってくださったり、声をかけてくださったり、本当にありがとうございました。

 通学班の編成について、人数等の関係で見直しをする場合は、お子さんを通じてお伝えします。3月中は、様子を見ながら調整する期間としたいと思います。よろしくお願いします。

体育館トイレ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 工事中の体育館トイレ。あと少しで、完成します。もう少し、お待ちください。

(上)多目的トイレ(玄関だったところ)
(中)トイレ入り口と男子トイレ
(下)女子トイレ

体調に気を付けてください

 メールでお知らせしたように、インフルエンザや体調不良の子が増えています。学校でも、手洗い励行や換気などをしっかり行っていきますが、ご家庭でもお子さんの体調に留意していただきますようお願いします。発熱や頭痛などの症状がある場合は、早めに医療機関を受診していただくようお願いします。
 睡眠と栄養、そしておうちの方の愛情が、お子さんを元気にします。

工事の様子

画像1 画像1
 西階段が通れるようになりました。が、3階には行けますが、2階は工事中のため教室に行くことはできません。現在、2階の西側の4教室が工事中です。

 大きい写真から、ぐるっと右回りに見てください。
【西階段を1階から上がって→2階は通れません→下3枚は、3階の1年生教室です】


 3階まで上がることになった1年生は、遠回りしなくてよくなりました。
 いろいろと不便ですが、子どもたちは元気よく階段を上がって行ってくれます。

工事の様子

画像1 画像1
 1年生と2階もみじ組の教室は、引っ越しが終わるやいなや、工事業者の人がいろいろなものを取り外していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分