最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:159
総数:1260569
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

スポ少だより75

3月11日(土)男子部

5年生以下で参戦する軟式野球春季大会が一週延期になりました。
近日、体が万全でない子が続出しているため、試合の人数に達しておらず…不幸中の幸いです。

今日明日しっかり基礎を固めて経験を積んで、来週の試合に挑みましょう!


3月12日(日)

ランニングをしてからサッカー、野球の練習を行いました。みんな楽しみながら練習を行っていました。

午後からは、マシンを使ってバッティングの練習をしました。卒団生の先輩含む6年生チームと5年以下チームに分かれての試合もしました。ベーランをして体力強化をはかりました。少し小雨も降りましたが最後まで頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ少だより74

画像1 画像1
3月12日(日) 女子部

今日は6年生との最後のレクでした。
グラウンドにて、キックベース、ポートボール、ドッジボール、鬼ごっこと、盛りだくさん楽しみました。
みんな終始とってもいい笑顔!
6年生と、最後にみんなで楽しい思い出を作ることができました。

スポ少だより73

3月4日(土) 男子部

寒さも少し和らぎ動きやすくなってきましたが、急に激しく動くと怪我にもつながるので、準備体操の後はインターバルで身体を温めます。
毎週練習メニューに取り入れてるので、確実にみんな力がついてきています。
その後はサッカーと野球の両メニューです。
グループに分かれて、指導者さんも交えてゲーム感覚で楽しみなから練習できました。
試合形式のバント練習は、ボールを怖がってしまったり、思うようにバットに当てれなくて悔しそうでした。
難しいけど試合で使えるように頑張って練習しよう。

3月5日(日)
今日は午前中、2年生の元気いっぱいの男の子4人が体験に来てくれました。団員も温かく迎え入れ、楽しく練習をすることができました。終始楽しいと言ってくれ、なんと3人の方が入団を希望してくれました!
午後からは新チームを中心に春季軟式野球大会に向けて練習をしました!バッティング練習や守備について動きの確認をしました。声がけも良くできていました!
新チームでの春季軟式野球大会が楽しみです!!

4月には4年生以下の団員対象でTボール大会も行われます。少しでも興味のある方、是非一度見にきてくださいね。優しくて楽しい団員&指導者が待っていますよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ少だより72

3月4日(土) 女子部
エナジーサポートアリーナにて犬山市スポーツ少年団お別れ交流会が開催され6年生が参加しました。女子部8団、男子・混合4団が出場し、決勝トーナメントで尾西に2セット先取し準優勝を取ることが出来ました。
賞状貰えて大喜びの6年生でした。
古南体育館では、試合に出掛けた6年生以外の学年で、次の日のバレー大会に向けてバレーの練習を頑張りました。

3月5日(日)
KTXで冬季バレーボール大会があり、6年生にとっては最後の大会でした!
1日長かったけれど、怪我なく無事に終わりました。
来年度も全力で活動していきたいと思います!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ少だより71

2月25日(土) 女子部高学年
江南市長旗第19回江南市スポーツ少年団バレーボール交流大会に出場しました。
初日25日はリーグ戦で戦い、初戦ではいつもの力を発揮できませんでしたが、2戦目は諦めずボールを繋げ、26日決勝トーナメント進出する事ができました。

2月26日(日)
2日目は決勝トーナメントが行われました。
トーナメント一回戦は優勝候補に当たってしまい残念ながら勝つことは出来ませんでした。
続く敗者戦ではこれまでなかなか勝つことができなかった相手に1セット目24-22と粘り、2セット目ではチームに明るさも戻り21-17で見事勝利!
とりわけ1セット目はデュースまでもつれ込む接戦で苦しい状況になったものの、集中力を切らすことなくゲームを制することができました。
技術面でも、精神面でも成長が感じられる素晴らしい試合を見せてくれました!
まだまだ力を発揮できるはす。来週の試合もまた楽しみです!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ少だより70

2月25日(土) 男子部
北風が強く寒い日でしたが、恒例の走り込みから練習が始まりました。そのあとミニサッカーや野球の守備練習も行いました。明日は野球の試合です。寒さに負けず、頑張るぞ!

2月26日(日)
5年〜3年は市営グラウンドで野球の試合でした。風がまだ冷たく肌寒かったですが、選手は投げて守って走って一生懸命頑張りました。
試合の後は、学校に戻ってきて、練習をしました。
バントのフォームの確認をして、マシンを使ってバッテイングの練習をしました。
今日の試合は守備がとても良かったので、次の試合では今日の練習を活かして攻撃でも活躍できるよう、頑張りましょう!
強風が吹いて寒い中、みんな頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ少だより69

2月23日(木) 女子部
6年生と5年生が練習しました!6年生と一緒に練習するのもあと数回、5日の大会もみんなで頑張りたいです!

2月25日(土)
今日は5年生の一部のメンバーと4年生以下の少人数でバレーボールの練習を行いました。基礎練習を中心に、3月にある試合に向けて、練習に励みました。

2月26日(日)
基礎練習を中心に行いました。
・レシーブ練習では、腰を落とした低い姿勢のままレシーブ出来るように、コーンをタッチすることで姿勢を意識して動けるようになりました。
・レシーブ→トス→アタックと3人一組で練習しました。
・最後は2チームに分かれて試合を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ少だより68

2月18日(土) 男子部
今日は外周のランニングとミニサッカーで体を温めたあと、野球の練習をしました。
みんなサッカーも野球も大好きです!

2月19日(日)
今日は雨が降っていたためグラウンドが使えず
楽しみにしていた6年生の卒業記念交流試合は延期。
5年生以下のメンバーと渡り廊下で体力強化を行いました!
普段はやらないキツイ運動のため、楽しみながらやれることを特に意識して行いました!
午後からは体育館を使わせていただき、バドミントンのシャトルを使った練習や野球のルールを学びながら動きを確認。
最後はみんなの大好きなドッジボールもしました。
いつもと変化のある雨の日の練習に笑顔がいっぱいでした。
6年生と一緒に練習できる日も残りわずか。
みんな仲良く楽しい思い出をたくさん作ってね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ少だより67

2月18日(土) 女子部
今日は6、5、4年生で大治町スポーツセンターへ練習試合に行きました。
今回の目標は『レシーブを失敗しても、2段トスをしっかり上げて攻撃に繋げる』でした。
なかなか思い通りのプレーをする事は難しかったようですが、来週の大会に向けて経験を積む事ができました。

2月19日(日)
午前中は主に基礎のレシーブ練習アタック練習、サーブ練習などを行いました。

午後からは6年生は岩倉北小学校へ練習試合に行ってきました。岩倉、岩倉男子、peace jr、楽田、古南の5団で戦いました。岩倉北小の体育館は昨年新しく出来たばかりでとてもキレイで気持ち良く試合が出来ました。
サーブが連続で決まったりいい流れの試合もありましたがサーブミスや、サーブカットミスも多かったので、次の大会ではミスを減らし、悔いのないよう、楽しく試合が出来たらと思います。頑張れ!!6年生!!

5年生は、大人と2〜4年生を相手に、練習試合をしました。
すごく盛り上がっていました。
日に日に、子供達の成長が感じられます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ少だより66

2月11日(土) 女子部
午前は6年生と5年以下に分かれて、基礎練習を行いました。
午後からもバレーをやりました。低学年と高学年にわかれて、レシーブやパスなどの練習を頑張りました。

2月12日(日)
6年生は、最後の試合に向けて、練習試合も続きます。今日は、黒いネットを張って、相手の動きや、ボールが飛んでくるのを予測して練習しました。
母は、そばで見ているだけでも、どこから来るかわからないボール相手に怖くなってしまいました。みんな足を動かして集中して、ボールを返していました!さすがー!

画像1 画像1
画像2 画像2

スポ少だより65

2月4日(土) 女子部
市民バトミントン大会をしました。
応援や、励まし合いながら、みんな精一杯プレーでしました。
頑張る姿はとても輝いていました。
沢山受賞する事が出来ました。


2月5日(日)
午後から布袋北さんと合同練習を行いました。
先日のバレーボール教室で教えて頂いたことを実践したり、和気あいあいと楽しい練習となりました。布袋北さん、またのご来校お待ちしております‼︎

画像1 画像1
画像2 画像2

スポ少だより64

1月28日(土) 女子部
午前は来週のバドミントンの試合に向けて、それぞれのペアで練習しました。
午後から2年生〜5年生は引き続きバトミントンの練習をしました。
6年生はバレーの練習に励んでいました。

1月29日(日)
スポ少の6年生男女で、江南市民駅伝競走大会のランニングイベントへ参加させて頂きました。
雪の降る中でしたが、楽しく走る事ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ少だより63

1月21日(土) 男子部
今日は風が少し強くて寒い日でしたが、団員たちは元気いっぱいに練習を頑張りました。速いボールにタイミングを合わせて打つことを目標にバッティング練習をしました。

3年生は、宮田藤里さんと合同チームで大会に挑みました。試合前1回しか合同練習する機会がなかったのですが、みんな声を出し合いながら、楽しんで試合をしていました。第1回戦は8-0、2回戦は2-0とゴールラッシュで優勝しました‼︎
ゴールを決めた瞬間、勝った瞬間、みんなでハイタッチをして喜び合っている姿がとてもよかったです‼︎


1月22日(日)
大寒の候、寒さが一段と増してきましたが、子供たちは元気いっぱいです。
愛知北リーグ3試合目は、瀬部少年野球クラブさんと対戦しました。なかなか思うようにプレーができず、アウトを取ることに苦戦しましたが、最後までよく頑張りました。
午後からはおにぎりを食べ、6年生は男子部女子部全員での写真を取りました。
仲良くふざけ、楽しい写真が撮れました。
練習は野球でした。OBの子もきてくれたり、ノックを受けたり試合もしました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ少だより62

1月21日(土) 女子部
午前は2月のバドミントン大会に向けての練習でした。
午後からは、それぞれチームに分かれて練習。
6年は、パス練習が繋がり600回超え!
去年の今頃は、100回超えを目標にしてた彼女達。成長しました!!
試合に向けて難しい事にも挑戦しています。
5年生も、低学年チームも、課題の克服に向けて頑張っています!!


1月22日(日)
今日は新しいユニフォーム登場!
心なしかいつもより気合いが入った用に見える練習でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ少だより61

1月14日(土) 男子部
今日は皆んなで初詣に行く予定でしたが雨のため初詣は中止に、試合は延期になりました。そのため、渡り廊下で筋力トレーニングやシャドーピッチングを行いました。シャドーピッチングでは、みんなの前で評価をしてもらい、良いところ悪いところを再確認することができました。日頃の練習に活かしていけるといいですね。


1月15日(日)
新春サッカー大会が行われ6年生は最後のサッカー大会になりました!全員40分間ちゃんと足が動き何度もゴール前まで攻める事ができました!課題が残りますが練習を重ねて強くなります!

高学年が試合だったため、3年と1年生は学校で宮田・藤里小学校と合同練習を行いました。来週は3年生の試合があるためスローインの練習やミニゲームも行いました。
そして午前中にサッカーの試合があり朝早い集合だった為、午後の練習は15時まででした
得点に繋がるようなシュート練習や、体力づくりのための走り込みを沢山しました


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ少だより60

1月14日(土) 女子部
午前中は5年生以下はバドミントン、6年生はバレーボールの練習を行いました。
バレーボールは、しっかり正面でボールを打つ、トスしやすいようにレシーブするなどを意識して、練習しました。
午後からも明日の試合に向けバレーの練習です!
練習した成果が明日発揮できますように✨


1月15日(日)
今日はKTXアリーナで行われた、江南市民バレーボール大会に参加しました。
予選を2戦2勝で突破し、見事決勝トーナメントに進むことができました!
決勝トーナメントでは残念ながら初戦で敗れてしまいましたが、個人としてもチームとしても成長を実感できる大会になりました。
さらに良い結果を目指して今後の練習に励んでいきます!

低学年は学校に残りバレーボールの練習です。
個別練習を中心に行いました。
アンダーハンドパスの練習では、ボールを高くあげて、姿勢を低くしてボールをもう一度拾う。
アタックの練習では、低学年はまずはボールを手のひらに当てる。
それぞれ、一生懸命練習に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ少だより59

1月7日(土) 男子部
今日は新年初めての練習でした。守備の基礎練習をした後、たくさんバッティング練習をしました。明日の試合、頑張ります!

1月8日(日)
午前中は午後からの試合に向けて準備をしました。
日が昇るまではまだまだ寒く、みんなで楽しみながら身体を温めました。
インターバル走を10周した後、それぞれの守備位置で動きを確認しあいました。
午後からは秋から続いている愛知北リーグの試合があり、清州JBCさんが来校されて対戦しました。
試合の前から声が出ていて、なんだか良い予感。
ヒットを打ったり、ボールを見極めフォアーボールで点につながったり、トリプルプレーを決めたり、5点も入れることができました!!
試合には負けてしまいましたが、とても良い試合ができ、成長を感じました!

1月9日(月祝)
男子部は基本的には祝日は練習はないのですが、今週末のサッカー試合に向けて本日は練習をすることができました!
人数が少なかったので、持久走での個々の体力作りや、ヘディング、ボールの捌き方など技術面を中心に練習に取り組みました。
一年に数回しかないサッカー練習を団員達はすごく楽しそうに取り組んでいました。
試合、がんばろー!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ少だより57

12月24日(土)
今日は1年を無事に活動ができた場所や道具に感謝と来年以降もお願いします!という気持ちを込めて、体育館を全員で大掃除を行いました。
その後のレクリエーションでは親子共々楽しみ、子供たちの笑顔がたくさん見られました。途中、サンタさんの登場でみんなにクリスマスプレゼントが配られ、みんな大喜び♪
お昼は大鍋で作った大根鍋を食べ、体も心もポカポカ温まりました。
午後からは指導者、母集団も入って、みんなでドッジボール大会です。とても白熱したゲームとなり、今年最後の活動は楽しく締めくくることができました。
来年度も団員一同、楽しく活動できたら良いですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ少だより56

12月25日(日) 女子部
尾張小学生バレーボール大会が一宮市総合体育館で開催されました。4チームがコートごとで試合をし、順位決定します。初戦はpeace jrと戦いました。粘り強くボールを拾い上げアタックに繋げる事が出来て勝つ事が出来ました。2試合目は木曽川と戦いましたが、相手のペースにのまれなかなか流れを変えれず負けてしまいました。6年生は試合も残り僅かになります。悔いのないように次の試合も頑張っていきましょう!

12月29日(木)
2022年最後の練習は、各学年それぞれの大会に向けて基礎練習を中心に行いました。
先日の練習試合や大会で見つかった課題を全員で共有して、ひとつひとつクリアしていけば絶対に勝てる!
頑張れ!古南ペンギンズ!
父母達も応援しています。
そして技術だけではなく、取り組む姿勢や仲間との関わり方を熱心に教えてくださる指導者の方々には、本当に感謝の思いでいっぱいです。
2023年もよろしくお願いします!


画像1 画像1
画像2 画像2

スポ少だより54

12月17日(土) 女子部
土曜日は午前中、宮田小と合同練習を行いました。
大会に向けて、5年生中心に練習試合、低学年と6年生は基礎練習。
オーバーパスは丁寧に、肘を使って。
アンダーは膝を曲げ腰を落として。
意識しながら練習に取り組みました。
午後からは、5.6年のみで引き続きバレーの練習を行いました。
午前中の練習試合で出来なかったことをチームで確認し合いました。

12月18日(日)
大治南さんにお誘い頂き、バレーボールの練習試合に参加しました。チーム数はなんと11チーム!
とても活気ある練習試合で楽しませて頂きました。
いろいろなチームと対戦して、6.5年生ともに個人またチームの課題が見えたかな…良いプレーもたくさんあったので、それを活かせるよう今週末の大会や年明けにある5年生新人戦に向け、がんばれ古南‼︎
大治南さん良い機会をありがとうございました。

低学年チーム、少ない人数で体育館を元気いっぱい駆け回りました!
途中鬼ごっこやドッジボールをはさみながら、バレーのスパイク練習や大人もまじえての試合に励んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 6年修了式
3/20 卒業式
3/21 春分の日
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873