最新更新日:2024/06/06
本日:count up64
昨日:150
総数:690111
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

つないで、つないで、一つのお話(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科の学習が始まりました。
今日は、班の友達と協力して、お話づくりをしました。前の人の内容とのつながりを意識しながら、楽しくお話を続けていきました。

始めの文「今日は、運動会です。」
終わりの分「道にりんごが落ちていました。」

さぁ、みなさんは、どのようなお話を考えましたか?

学級目標決め(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
班で学級目標にしたい言葉を相談したあと、班の代表者に言葉とその思いを発表してもらいました。班から出てきた言葉は、どれもすてきな思いがこもっていました。

みんなで相談し、クラスとして目指していくものが見えてきましたね。
協力して、がんばっていきましょう。

学年集会(6年生)

画像1 画像1
学年集会を開き、6年生として頑張ってほしいこと、大切にしてほしいことを伝えました。

今年度は最高学年となり、南小学校のみんなの見本とならないといけません。当たり前のことを当たり前にできる6年生になっていきましょう。

学年開き、学級開き(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
始業式後、学年開きを行いました。担任紹介をして、先生たちからこれから楽しみにしていること、頑張ってほしいことを伝えました。

その後、学級開きで学級ビンゴを行いました。新6年のクラスの仲間との新たな出会いということで、たくさん交流していきました。

これから共に遊び、共に学び、共に成長していきましょう。

入学式 代表の言葉(6年生)

画像1 画像1
新6年生の代表児童が、新入生に「これからよろしく」の思いを込めて、代表の言葉を伝えました。
やさしいお兄さん、お姉さんになってくださいね。ペア学年として、楽しい思い出をたくさん作っていきましょう。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事等
4/10 防災訓練予備日 身体測定(5,6年) 3時間授業(一斉下校)
4/11 身体測定(3,4年) 3時間授業(一斉下校)
4/12 時間割開始 学級写真撮影 給食開始 身体測定(1,2年) 4時間授業(一斉下校)
4/13 第1回PTA役員会・委員会
4/15 視力検査(6年) 適性検査(2,5年)
4/16 視力検査(5年) 1年生を迎える会 委員会 ペア学級開き(〜19日)
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560