最新更新日:2024/06/14
本日:count up104
昨日:307
総数:799380
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

フリータイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、外で遊ぶには絶好の日です。フリータイムにたくさんの児童が遊んでいました。タイヤの上を渡ってじゃんけんをするゲームをしている児童がいたので、仲間に入れてもらいました。久々にタイヤの上に登り、子どもの頃と比べて自分の身長(視線)が高くなっているので、「タイヤの上、結構高いな」と感じました。
 もうすぐ気温がもっと暑くなって、熱中症対策として外で遊ぶ時間が制限されることが予想されます。気持ちよく外で遊ぶことができる時間を大切にしてほしいなと思いました。

 明日からは、4連休ですね。よい休日を過ごしてください。

(2年生)土をつくる

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が畑で生活科の授業を行っていました。「畑に何か植えるのかな」と思い見ていると、草を抜き、肥料をまいていました。学校運営協議会の学校支援ボランティアの方のお話を聞きながら、今日は「土づくり」です。

 よい植物を育てるためには、よい土をつくることが大切です。
 よい子どもを育てていくためにも同じ事がいえるのではないかと考えます。

体育倉庫

画像1 画像1
 フリータイムに体育倉庫でほうきを持ち、地面に落ちた石灰をはいてきれいにしていた児童が2人いました。「休み時間に掃除をしてくれているのですね。」と聞くと「運動委員会の仕事をがんばっています。」と話してくれました。みんなが遊んでいる時間にも、みんなのことを考えて活動している姿は、すばらしいと思いました。ありがとうございました。

(4年生)自主学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、自主学習の進め方に関する授業を行っていました。自分の学びを深めることができるような学習を行うことができるよう、調べ学習を行ったり、ノートをまとめたりしていました。漢字を練習したり、SDGsについて調べたり、「空はなぜ青いのか」を調べたり考えている児童もいました。
「もっと知りたい」「私はこの力を付けたい」という学びが充実する自主学習は、「楽しく深い学び」につながります。

登校の様子

画像1 画像1
 今朝の登校は、笑顔とさわやかなあいさつをたくさん感じた朝でした。季候がよいからでしょうか。明日から4連休だからでしょうか。または、給食で柏餅がでるからでしょうか。  
 笑顔とさわやかなあいさつは、「たくさんの人の元気」になりますね。

笑顔のために 〜学校支援ボランティア〜

画像1 画像1
 おはようございます。昨晩から急に気温が下がり、肌寒さを感じる朝となりました。昼には気温が22度ぐらいとなり、穏やかな1日となるようです。

 学校のグリーロードにある畑がきれいに耕されていました。学校運営協議会の方が学校支援ボランティアとして耕してくださっていました。草がかなり生えていましたが、丁寧に抜かれ、植物を植えることができる状態になっていました。お話を伺うと、「野菜などを収穫するときに、本当に子どもたちはうれしそうな顔をします。その笑顔を見たいから、お手伝いをしました。」とのお話をいただきました。地域の皆さまに支えられていることを嬉しく思います。 
 本当にありがとうございました。

八十八夜

画像1 画像1
 おはようございます。今日から5月です。朝から小雨が降り、気温は19度と少し涼しいです。涼しいと過ごしやすいのですが、ここ数日間の気温差に身体がついていかないと感じる方も多いのではないでしょうか。服装による温度調整や、睡眠をしっかりとるなど体調管理を整えていきたいです。

 今日は、八十八夜。立春から数えて八十八日目の夜で、もうすぐ初夏を迎える時期です。茶摘みの季節でもあり、新茶のおいしい季節ですね。

食べるということ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連休明けで、久しぶりの給食です。今日は、「わかめうどん」でした。1年生も上手に白玉めんを切り分け、お椀に入れて食べることができていました。

 食べるということは、人が生きていくうえでとても大切なことです。命を大切にすることや人との関わりを大切にすることを「食べること」から学ぶことができます。

「たくさん食べてほしいな」「食べることを大切にしてほしいな」と思いながら給食の時間に学校をまわり、おいしそうに食べている子どもたちを見ると、本当にうれしくなります。

4月が終わろうとしています

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます。連休明けの今朝は、時折小雨が降る曇りとなりました。湿度が高く、空気が重く感じます。部屋の窓を開けて空気を通し、しっかり換気したいですね。

 カレンダーを見ると、明日から5月です。あっという間に4月が終わってしまう気がします。今週の金曜日からゴールデンウィークの後半がスタートします。4月を振り返り、新しい月への準備をしたいと思います。

 今日は、寄木南2の通学班と一緒に登校しました。学校からは、結構距離があります。また、小さな四つ角もたくさんあります。保護者の方や通学班の副班長さんが、横断するときに安全に渡れるようフォローしていただきました。ありがとうございました。

第1回布袋地区学校連絡会

画像1 画像1
 昨日布袋中学校で、布袋中、布袋小、布袋北小3校の校長、教頭、教務主任等が集まり、布袋地区学校連絡会を開催しました。小学校で6年、中学校で3年、義務教育の9年間、子どもたちが幸せな学校生活を送ることができるよう、学習面や生活面での共通理解を深めています。「私たちは教え子を同じくする仲間」として小中連携を図っていきたいと考えています。

 布袋中学校の「Happy Garden(ハッピーガーデン)」は、とても素敵な場所でした。

1・2年生 校外学習 中央公園

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2年生は、校外学習で中央公園に出かけました。出発式に参加し、みんな元気いっぱいでした。
 あ…あんぜんに
 な…なかよく
 た…たのしい  校外学習になるように楽しんできてくださいね。

 行ってらっしゃい。

まぶしい朝

画像1 画像1
 おはようございます。昨日は、授業公開、PTA総会・学年懇談会等のご参観ありがとうございました。今日は、太陽がまぶしい爽やかな朝となりました。これからぐんぐん気温が上がり、今日も暑い1日になりそうです。本日は、1,2年生が校外学習に出かけます。熱中症には充分に気をつけて楽しんできてくださいね。
 明日からは、ゴールデンウィークの前半がスタートします。今日も元気にがんばりましょう。

学年懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
 PTA総会終了後に学年懇談会を行いました。6年生は、修学旅行の説明会です。ご参加いただきまして、ありがとうございました。

授業公開の様子 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 皆さんとてもよく頑張っていましたね。

授業公開の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

授業公開の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は授業公開ご参観いただき、ありがとうございました。

【6年生】会場準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 PTA総会と6年生修学旅行説明会の会場準備を6年生の皆さんが行ってくれました。一人一人がてきぱき活動し、とても短い時間で会場が完成しました。また、椅子をまっすぐになるように丁寧に並べ、座る人の気持ちを考えた「優しい気遣い」をしている子が多くいました。そういう温かい行動ができる子がたくさん布袋北小学校にいてくれると思うと、本当にうれしくなります。
 6年生の皆さん、ありがとう。

本日の授業公開の内容について

 本日の授業公開の内容につきましては、HPの「お知らせ」「4/5授業内容」に掲載されておりますので、ご参考にしていただけたらと思います。

授業公開・PTA総会・6年修学旅行説明会・学年懇談会が行われます

画像1 画像1
 おはようございます。朝からたくさんの日差しが降り注ぎ、明るい朝となりました。気温がぐんぐんあがり、今日は、気温が25度まであがるようです。水分をたくさんとって熱中症予防に心がけたいですね。

 本日は、授業公開・PTA総会・6年修学旅行説明会・学年懇談会が行われます。日程は、以下のようです。

□授業公開(各教室)12:55〜13:40
 ※ 児童は,全学年14時00分に下校します。

□PTA総会(体育館) 13:50〜14:30

□6年修学旅行説明会(体育館)14:40〜15:10

□学年懇談会(1〜5年 各学年の2組教室)14:40〜15:10

 お気を付けて、ご来校ください。

※校舎にお入りいただく入口を1か所とさせていただきます。保護者の皆様は,児童が使う南舎西脱履よりお入りください。
※名札の着用にご協力いただき,上履きと下足袋もご持参下さい。
※駐車場がありませんので,自動車での来校はご遠慮ください。なお,近隣施設や近くの店舗への駐車も固くお断りします。自動車等の違法駐車につきましては,注意を受けています。徒歩または自転車でお越しください。自転車置場は,体育館北・体育館西にあります。

切り絵2

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長室の横の掲示板に、新しい切り絵を貼っていただきました。5月の薫風(くんぷう)を感じさせるすばらしい切り絵作品です。この作品は、ボランティアの方が作ってくださり、掲示してくださっています。ぜひ作品を鑑賞してみてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/6 振替休日
5/7 Q-Uアンケート(〜10日) ペア遊び(〜11日)
5/10 あいさつの日 内科検診1・6年
5/12 校区ファミリー運動会
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708