♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

あいさつの日

画像1 画像1
家族や友達、そして先生と当たり前のように挨拶している「おはよう」ですが、どんな意味、気持ちが込められているのでしょうか。辞典やインターネットで調べてみると、「お早く」が「お早う」になったそうで、「お早く起きて、健康ですね」「お早くから仕事、大変ですね」と相手への思いやりの言葉なのです。
今朝は、古知野中学校の先生と生徒の皆さんが、登校する古南っ子に正門前で「おはよう」と声をかけてくれました。「おはよう」は、私たちが大切にしたい美しい日本語のひとつです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/13 《火曜日課6限 クラブ 教科は金曜日3年6限カット》1年心電図9:00
5/16 朝礼
5/17 クラブ
5/18 4-1、4-2、5年耳鼻科健診
5/19 通学班会2放  現職教育(救急法)
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873