♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
 前回、始まったとたん雨が降り出して、室内に引き上げたクラブも、今日は運動場で最後までのびのびと活動することが出来ました。

7月2日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、ミルクロールパン、牛乳、鶏肉と野菜のマリネソース、枝豆サラダ(ドレッシング)、レタスと卵のスープでした。

 マリネソースは、鶏肉が見えなくなるぐらいたくさん野菜がありましたが、5年2組では「意外においしい」と言ってどっさり食べている子がいました。きゅうり、黄色ピーマン、玉ねぎ、トマトが入った、甘酸っぱいソースで、さっぱりとしていたので、暑い夏にはぴったりでした。
 7月は、夏野菜がたっぷりのメニューばかりです。太陽をたっぷりあびた夏野菜は、ビタミンが豊富です。汗と一緒に流れてしまうビタミンを、夏野菜を食べてしっかりとってほしいと思います。

7月1日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、ご飯、牛乳、あじの照り焼き、豚にら炒め、なすとかぼちゃのみそ汁でした。

 5年1組では、豚肉、にら、にんにくを使ったスタミナ料理「豚にら炒め」が人気でした。職員室では「なすとかぼちゃのみそ汁」は、だしがきいていておいしいと言う声がありました。7月は夏野菜たっぷりのメニューがたくさんあります。しっかり食べて夏バテをふせぎましょう。

朝礼

画像1 画像1
 久しぶりに青空の下での朝礼となりました。
 今日は一輪車の合格証を授与しました。第81号です。81名のうち1名が男子ですが、卒業してしまいましたので、在校生には合格した男子がいません。男の子、がんばれ!
 今日の校長のお話は、富士山が世界文化遺産に登録されたお話でした。富士山がごみで汚れていて文化遺産にふさわしくなかったので、多くの人が力を尽くしきれいにしました。そんな努力もあって、世界に認められる富士山になりました。明後日、古南では朝のさわやかタイムに全校で草取りをします。一人10本抜けば、全校で8000本以上の草が抜けます。しっかり抜いて、地域の人に古南小はきれいな学校と認められる学校にしていきましょうというお話でした。
 生活委員や週番の先生のお話は、あと3週間で夏休み、学校に置いてあるものでもう使わないものは少しずつ持って帰りましょうというお話でした。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 卒業式準備
3/19 給食終了
6年修了式
3/20 卒業式
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873