最新更新日:2024/06/06
本日:count up17
昨日:114
総数:857360

新チアリーダー始動!2

 新チアリーダー、今日の活動は衣装合わせ。さっそく上だけですが、ユニフォームを身につけ練習です。チアの振りでも、最も難しいとされているのは「タッチ」。何度も何度も繰り返し練習をしました。
 新チアリーダーのデビューは、4月9日に行われる生徒会オリエンテーション。対外的には4月18日の盛岡市内一周継走。きっと完成度の高い発表ができると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

新チアリーダー始動!

 春休み中の集会室。薄暗い中で踊る生徒たち。何をしているのか聞いてみると新チアリーダーたちが振りの練習をしてるということでした。今日は先日卒業した3年生が指導に来ていました。薄暗いわけは昨年のビデオを参考にしていたからでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けての放課後合唱練習スタート

 今週の月曜日から卒業式に向けて1,2学年で放課後の合唱練習がスタートしました。1,2年の男女それぞれ違う場所でパートごとに練習しています。卒業式まで残り少ない期間ですが、その分生徒は集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室からの「おススメの本!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○やなコトを、どーにかこーにか。
リクエストに応えて購入しました。自分がキライなあなた。なんであたしばっかり…というあなた。やなコトがいっぱいのあなた…。ちょっとこの本を読んでみませんか?「あー、そうそうあるある!」と思うような事がたくさん。読んでいると「そんなこと思うのは自分だけじゃないんだー」って、なんとなく安心できます。元気のない時に、ゆるゆると読んでほしい本です。
○いのちのバトン
絵本画家いわさきちひろさんの絵に、98歳の現役医師・日野原重明氏が詩と文を書き下ろした“いのち”についてのコラボ詩画集です。ちひろさんの愛らしい絵に、日野原氏が子ども時代に戻って詩を添えました。現代の親たちへのメッセージも収録。いわさきちひろさんの淡くやさしい絵と、日野原氏の温かく可愛らしい文章がとてもマッチしていて、心癒される一冊です。
○永遠のガンダム語録
リアルな人間描写が魅力のガンダムシリーズ。その中から心に残る名セリフ150を厳選収録しています。「戦いとは、つねに二手、三手先を読んで行うものだ」(シャア・アズナブル)、「まだ、僕には帰れるところがあるんだ。こんなに嬉しいことはない…。」(アムロ・レイ)などなど。ガンダム好きの雫中生だけでなく、ガンダム世代のお父さんたちにも懐かしく読んでいただける一冊です。 (三河)

応援団トレーナー授与式3

 袖を通してお披露目。ちょっと照れるリーダー達。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援団トレーナー授与式2

 長谷川さんから一人ひとりにトレーナーが手渡され握手をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団トレーナー授与式

 16日(火)今年度の応援団トレーナー授与式が行われました。この授与式は卒業する3年生の応援リーダーに指導者の長谷川さんからトレーナが手渡されるものです。いわば応援リーダー達の卒業式です。
 最初に長谷川さんから、雫石中学校の応援団の素晴らしさや雫石中学校関係者以外からどのような評価をいただいているのかお話がありました。また中学校を卒業しても応援団員であったことを誇りにして歩んで欲しいという熱い思いを語っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

激励会 16

 3年生は、1・2年生の激励に「ふるさとに抱かれて」を合唱し応えました。3年の皆さん、中学校生活の締めくくりにふさわしい日々を!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

激励会 15

 最後はエールと雫中魂です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

激励会 14

 1・2年生は、3年生への感謝の気持ちを込め、「心の中にきらめいて」を合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

激励会 13

 2年生は、雫中祭の合唱コンクールで3年生が歌った合唱を振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室からの「おススメの本!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○ぼくらのモンスターハント
リクエストに応えて購入しました。宗田理さんの「ぼくらの…」シリーズの最新刊です。「ぼくらの七日間戦争」と言えばピン!とくるおうちの方も多いのではないでしょうか?実はこのシリーズ、毎年貸出冊数が全校でベストテンに入るほど雫中生に人気の本なのです。購入前から数人の予約が入るほど。今回のお話は、本好きの摩耶が書店で「モンスター辞典」を見つけるところから始まります。次々とモンスターたちが現れる不思議な本。そして学園には新しい校長先生がやってきて…。ほら、読みたくなってきたでしょ?読みたい人は、予約をすれば確実に読めますよ。順番が来たら、お届けしますね。
○今日を生きる
「ベストセラー『だから、あなたも生きぬいて』から9年。女性初の大阪市助役に就任、40歳で再婚、ダウン症の娘を出産…。波乱万丈人生の第2章!」…こう紹介すると、辛い経験を書き綴った内容かと思われるでしょうが、そんなことはありません。今までにあった事が、自然体の文章で押しつけがましくなく書かれていて、楽しく読み進むことができます。子育てについてのほかに“大平流「受験」必勝法”“食の大切さ”“プラス思考への脱皮”などなど中学生のみなさんに役立ちそうな内容もたくさん掲載されています。
○獣の奏者3巻・4巻
これもうちの学校で人気の本です。前の2巻で完結したと思っていましたが、続編が出たというので、あわてて購入しました。大きくなった…いや、大人になり、母となったエリンのお話です。王獣たちを解き放ち、夫と息子と穏やかに暮らしたいと願う、エリンの思いは叶うのか…。アニメの「エリン」のその後が気になる方はぜひどうぞ…。  (三河)

激励会 12

 臼井先生、斉藤先生。
画像1 画像1
画像2 画像2

激励会 11

 上から、大村先生、神先生、倉田先生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

激励会 10

 上から、村谷先生、平田先生、上村先生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

激励会 9

 上から、山宅先生、荒屋敷先生、野呂先生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

激励会 8

 上から、港先生、高野先生、川村先生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

激励会 7

 3年生がこれまでお世話になった先生方、現在お世話いただいている先生方からのメッセージが紹介されました。
 上から、松浦先生、小野先生、鈴木先生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

激励会 6

 バッチリ決める1年生。温かい目で見守る(?)3年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

激励会 5

 1年生は、体育祭を振り返り、3年生から応援の振りを教わった様子を寸劇にしました。最後に1年生全員で、雫中魂、ウーコールで3年生に感謝と激励を表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
雫石町立雫石中学校
〒020-0544
岩手県岩手郡雫石町柿木74-1
TEL:019-692-0321
FAX:019-692-0322