最新更新日:2024/06/06
本日:count up8
昨日:102
総数:857833

修学旅行無事終了

画像1 画像1
二泊三日の修学旅行が無事に終了しました。
おみやげを心にも手にもいっぱい持って、雫石に到着しました。具合の悪かった人も、雫石のひんやりとした空気に、もとの体に戻ったようでした。到着式では、この旅行で得たものを、これからの生活に生かしていこうと確認しながら、解散しました。

いよいよ帰路に

画像1 画像1 画像2 画像2
各クラスそれぞれの選択コースでしたが、中国の首相温家宝さん来日の影響か、道路が込みあい予定が大幅に狂ってしまったクラスが多かったようです。それでも生徒達は元気にすべての予定をこなし、全員無事帰路につくことができました。

葛西臨海公園水族園

画像1 画像1 画像2 画像2
四組の学級選択コースの見学地は、葛西臨海公園にある水族園でした。マグロの水槽は迫力満点。感嘆の声をあげていました。
写真は、マグロとペンギンの水槽に見入っている様子

修学旅行三日目

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行もいよいよ最終日を迎えました。
本日は学級ごとの選択コースを見学します。
浅草と上野公園が多いようですが、中には水上バスで海から見学する学級もあるようでず。
写真は朝食と朝の会の様子

ディズニーランド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自主研修が終わっていよいよディズニーランド。
たくさんのアトラクションを楽しみ、パレードも満喫し、そして、おみやげもたくさん買いました。みんな、元気です。

自主研修成功

画像1 画像1
朝八時半にスタートした自主研修は三時の集合にむけ、続々と舞浜駅に降り立ちました。途中男女がはぐれたりしながらも、全員無事に終えることができました。ただ今は一番楽しみにしていた、デズニーランドでひとときを過ごしています。

自主研修に出発

画像1 画像1
朝八時半、ホテルを出発し自主研修が始まりました。ホテルを出たとたんに駅の方角がわからず、右往左往する場面がありましたが、なんとか目的地に向かって出発しました。

修学旅行二日目

画像1 画像1
修学旅行二日目を迎えました。朝六時に起床し、サンシャイン60ビルの59階で朝食をとり、八時三十分に自主研修出発です。

本日最後のメニュー講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食後、御所地区PTAの全日空事故慰霊の森清掃で関わりの深い、全日本空輸(全日空)労組の方のご好意で、整備士の方とキャビンアテンダントの方、三人を講師としてお招きし、講演会を開きました。日常的な仕事の中身のほか、仕事に就こうとした動機や、仕事をする上で大切な心構えを、実体験を交えながら話してくれました。中身のある大変いいお話でした。

第一日目の夕食です

画像1 画像1
ホテルに着いて、荷物を置いてまもなく、すぐに夕食会場に移動。行動が素早く時間前に移動したので、夕食の準備が間に合わず従業員のかたも大変でした。 全員食欲旺盛で、元気です。

科学技術館を見学しました

画像1 画像1
国会議事堂前をあとにして、北の丸公園にある科学技術館を見学しました。10の展示室の14のプログラムを思い思いに体験しながら楽しんでいました。見学を終わって外に出て見たらば雨。明日は晴れてくれるよう祈っています。

国会を見学しました

画像1 画像1
新幹線車内でお昼ご飯を食べ、東京駅に到着。
バスで国会に移動し見学しました。中国の温家宝首相が来日するための準備で、見学時間が短縮され残念でしたが、国会の威容に目を見張っていました。

修学旅行に出発

画像1 画像1
三年生は本日修学旅行に出発しました。
新幹線で南下するほど、桜や菜の花がきれいになっていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
雫石町立雫石中学校
〒020-0544
岩手県岩手郡雫石町柿木74-1
TEL:019-692-0321
FAX:019-692-0322