最新更新日:2024/06/06
本日:count up9
昨日:67
総数:857419

わかすぎ学級の菜園  収穫!

 わかすぎ学級の菜園で栽培していたかぼちゃとトマトです。立派な実に育ちました。かぼちゃは今、教室でスケッチのモデル(?)になっています。トマトは校長先生をはじめお世話になっている先生方に配られました。あまくて美味しいトマトです。
画像1 画像1
画像2 画像2

東京藝大 多田羅先生によるワークショップ

 18日(金)14時より、野菊ホールで東京藝術大学の多田羅先生によるワークショップが開かれました。当日は横隔膜を広げる・動かすことを中心に先生にご指導いただきました。最初は少々緊張気味だった生徒も体を動かしているうちに緊張もほぐれリラックスして練習することができました。世界的に活躍されている先生からご指導いただき、生徒たちには大変貴重な経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の合唱

 放課後、第1音楽室から「手紙」の合唱が聴こえてきました。歌声は3年生の選択教科で音楽を選択している有志の声です。明日(21日)野菊ホールで行われる東京藝大声楽科多田羅道迪夫教授と門下生有志による町民とのふれあい音楽祭のための練習でした。
 明日は午後6時にステージ発表を行います。ぜひ素晴らしい歌声を聴きにいらしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかすぎ学級の菜園

 以前、このホームページで紹介しましたわかすぎ学級の菜園の様子です。青い実をつけていたトマトは20個ほど実が赤くなっています。かぼちゃも直径20cmほどの実を一つと直径5cmほどの実が一つなっていました。始業式まであと5日。トマトはすぐに収穫できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏に鍛える! 3年生自主学習会

 夏休みに入り1週間。3年生は今日から7日まで国語、社会、数学、理科、英語の自主学習会です。夏休みのテキストや宿題を解き、分からないところは担当の先生に質問をして解決します。教室には張りつめた空気が。夏休み気分はどこにも感じられません。夏を制する者は入試を制すといいます。学力の向上のみならず自らを律する精神力も鍛えられる夏です。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
雫石町立雫石中学校
〒020-0544
岩手県岩手郡雫石町柿木74-1
TEL:019-692-0321
FAX:019-692-0322