最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:108
総数:857724

海外派遣団報告会開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日(金)、1月に実施したアメリカ国バーモント州ランドルフへの海外派遣についての報告会が中央公民館で開催されました。保護者の皆様はもちろんのこと、来賓に、町当局から中屋敷町長さん、高橋助役さん、議会から杉田議長さん、高田副議長さん、坊屋鋪教育民生常任委員長はじめ委員の皆様、町国際交流協会から小田会長さん、上原副会長をお招きして、スライドをまじえた全体の報告のほか、派遣された生徒一人一人が今回の海外派遣で得たものを堂々と発表してくれました。出発前の様子とは別人のようにひと皮向けて自信にあふれた発表振りに、出席者は目を細めていました。
写真は、派遣団員と報告を聞く出席者の方々。

第9回ドイツ友好都市青少年留学の翼派遣団員報告会で発表

画像1 画像1
 2月12日(月)10時から雫石銀河ステーション「ふれあいルーム」で、雫石町国際交流協会が主催した「第9回ドイツ友好都市青少年留学の翼」派遣団員報告会が開催されました。本校から団員として参加した高谷さんも今回の派遣で経験したことと学んだことを立派に発表してくれました。また、高校生の派遣団員たちはみな本校の卒業生で、それぞれ大きな成果を得たことと、これからの生活に生かすこと発表してくれました。
 来年度はドイツの生徒たちが、5月28日から6月2日まで雫石町に滞在して本校も訪問することになっています。

学校へ電話 雫石中の生徒さんたちありがとう

 本日(月曜日)の朝、一戸町の田村さんという方から学校に電話がありました。
 内容は、昨日雫石町の小岩井農場のまきば園を会場として開催されている第40回「いわて雪まつり」を見学していたところ、財布を落として気落ちしていたところ、雫石中の生徒が拾って事務室に届けてくれたということでした。そして、お礼を言ったところ、さわやかな生徒たちの印象が大変素晴らしかったというお褒めの電話でした。2年生の千葉君をはじめとするたち4名の生徒たちだったそうですが、さわやかなニュースでスタートした今週でした。
 雪まつりのHPはこちら http://www.koiwai.co.jp/makiba/event/snowfes40/...

先生方もあいさつ運動

画像1 画像1
 久しぶりの雪に、生徒昇降口前も真っ白に染まっています。17日に三学期を迎えましたが、早朝から先生方が生徒たちを出迎え、「おはようございます」とあいさつを呼びかけています。三年生は、受験勉強で目を晴らしながら、一・二年生はクラブの用具を重そうに抱えながら登校し、あいさつを返してくれます。三学期もさわやかにスタートしました。この運動は来週水曜日まで一週間続けられます。(山本)

海外派遣出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月6日(土)。今年度の雫石町海外派遣事業により、アメリカ国バーモント州のランドルフに向け、本校の派遣団12名(2年生徒10名、引率教員2名)が雫石を出発しました。
 雫石駅において、村上教育長さんの出席を賜り出発式を行いましたが、教育長さんから激励をいただき、新幹線に乗って元気に出発しました。成田では、登場予定の便が4時間ほど遅れたもののアメリカに向かって無事飛び立ちました。
 写真は、出発式で整列する派遣団員と、激励する村上教育長さん

町長さんから激励を頂きました!(海外派遣)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度の海外派遣性生徒10名と引率教員2名は、先日役場と教育委員会を訪問し、町長さんから激励の言葉を頂きました。
「Seeing is believing(百聞は一見にしかず)」と、見聞を深めることの大切さと、生徒代表の遠藤さんがあいさつの中で「雫石町の文化を紹介をしてきます」と話したことにをとらえ、「頼もしく感じている。ぜひがんばってきてほしい」と、激励をしてくださいました。
 海外派遣は1月6日〜1月16日まで。アメリカのランドルフに行って交流を深めてきます。なお来年度は、ランドルフの生徒たちが雫石町を訪問する予定になっています。(山本)

新任の用務員さん着任

画像1 画像1 画像2 画像2
 臨時用務員さんの高橋さんが、雫石小学校の臨時栄養士に採用され、先週金曜日にお別れ式を行いましたが、高橋さんには用務員の仕事のほかに、バスケットボールの指導のお手伝や、専門に勉強したスポーツと栄養について家庭科の時間に講義していただいたり、たくさんお世話になりました。これからは小学校でおいしい献立を作り食育に励み、立派な心と体を持った中学生を雫石中に送ってください。
 月曜日に着任したのは、野坂さんといいます。野坂さんは夏シーズンは昨今有名な玄武洞茶屋で手打ちそばを提供しているのですが、冬シーズンは営業を休止するため本校にお手伝いしてくれることになりました。子どもたちが大好きという野坂さんですので、挨拶にも優しい心がこもっていました。これから3月までよろしくお願いします。(山本)
野坂さんを紹介しているURLです。
http://www.morioka-times.com/news/0404/30/04043...
写真は生徒会長から歓迎の挨拶を受ける野坂さん。

学校の秋(ヒヨドリと柿)

 学校の中庭には柿の木が3本植えられています。今年も柿が実をつけヒヨドリがやってきました。朝に夕に、やってきては甲高い泣き声で存在感を示し、柿の実をほおばっている風景に秋の深まりを感じます。
 そんな風景の中、家庭部では部活動の一環として柿を採取し、干し柿にしたり渋抜きをしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雫石高校郷土芸能を鑑賞

 本校では、全校生徒が雫石高校の郷土芸能委員会の発表を鑑賞しました。今年の高文連で最優秀賞を受賞し、来年の全国大会出場をきめているだけに、素晴らしい発表振りは生徒たちに感動を与えていました。また、テレビニュースで紹介された海外公演の様子も映し出して、全国的、世界的な活動の様子もわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雫石高校保健劇公演

 雫石高校の保健劇「微笑を咲かせて」〜優しさと共に〜の公演が行われ、本校生徒全員が鑑賞しました。薬物乱用の問題から、HIVまで幅広い問題を取り扱った内容でしたが、途中先輩が出演していることもあったりして、笑い声が出たりして出演者に大変失礼な状況もありました。しかし、さすがは年輪を重ねてきた保健劇だけあって、最後は中学生の心に染み入るように意図を十分に伝えていました。
 観客の気持ちをしっかりつかんでしまう、演技に拍手を送りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雫石高校説明会

 雫石高校では中学校の要請に応えて、先輩たちが学校の魅力や自分が志望した動機など、今年本校を卒業した1年生の先輩が話してくれました。また、事前に準備したアンケートにも懇切丁寧に答えてくれました。おかげで、雫石高校の魅力の一端がわかったようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

雫石の秋風景(白鳥)

 雫石駅の近くを車で通ったところ、今年もまた御所湖に渡ってきたとおもわれる白鳥が、稲刈りをした後の落穂をえさにしながら、田んぼでのんびり羽根を休めていました。
 ちょうど近くを新幹線「こまち」が通過したのですが、驚く様子もなく長旅の疲れを癒しているようでした。
 先日は霜も降り、初氷も観測。学校では今週3年生の「進路事務説明会」も開催される。
 冬の訪れも間近。(山本)
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツの秋(町内一蹴継走大会)

 第32回雫石町内継走大会が4日(土)、盛岡工業高校、浄法寺中学校、滝沢南中学校、滝沢中学校を招待して、雫石町陸上競技場周辺を会場として開催されました。本校からは、陸上部、野球部、サッカー部、バスケットボール部を中心として男子15チーム、女子4チームが出場しました。
 中学校男子の部は、滝沢南中学校、浄法寺中学校が上位を占め、本校は雫石中選抜3年チームが第5位、雫石中選抜2年が6位に入賞しました。
 中学校女子の部は、滝沢南中学校が上位を独占し、4位の浄法寺中学校に続いて本校選抜チームが第5位となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化の秋(雫石町総合芸術祭開幕)

 11月3日(金)中央公民館を主会場に雫石町総合芸術祭が開幕しました。
 会場内を見学すると、いろんな教室で学んでいる本校生徒の作品も展示されていましたし、お琴の教室の発表等でも出演していました。
 写真は開幕式の様子と、会場内の茶室でお茶を振舞う雫石高校の生徒。
画像1 画像1
画像2 画像2

雫石小学校の学校公開研究会に参加

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雫石小学校では、「確かな学力を身に付ける子どもの育成」〜国語科・算数科における指導の工夫を通して〜を主題に学校公開研究会が行われ、町内外の小学校の先生や本校の職員も参加しました。
 国語科では説明文の語句に着目した指導を、算数かでは既習事項を生かした指導を、授業を通して提示し、各教科、低学年・中学年・高学年の分科会に別れ研究を深めました。小学校の先生たちのきめ細やかな指導を目の当たりにし、中学校での指導に思いを新たにした半日でした。(山本)

雫石高校思郷祭(文化祭)

 15日(日)雫石高校の思郷祭(文化祭)を見学させてもらいました。
 いろんな会場の入り口では、昨年本校を卒業した1年生が受付をして気持ちよく迎えてくれました。
 展示では、保健委員会の薬物乱用で調査した資料や総合学習での調査学習した結果、郷土芸能委員会の中国公演の様子の展示や記録ビデオに多くの参会者が見入っていました。
 本校の生徒も、先輩と一緒にコンピュータを操作したり、案内してもらいながら見学をしていました。
 郷土芸能委員会と保健委員会保健劇の発表もおこなわれていましたが、11月9日に本校で公演していただく予定でしたので、今回は見学しませんでした。(山本)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

衛生管理研究会(給食)がありました

 27日。本校を会場にして、衛生管理研究会がありました。
 この研究会は、岩手地区と紫波地区の学校給食に携わる栄養士さんたちが、管内の給食調理施設においてお互いに実際の調理を点検しながら、衛生管理のあり方について研究することを目的に行われているものです。今年度は本校を会場に行われましたが、実際に調理する作業をチェックして、衛生管理のために最適な方法を指摘したり、改善する項目があった場合はどのように改善するか話し合っていました。
 本校においても普段見落としがちなことが指摘されたり、今後の衛生管理の上で大変役立つことが多く、有意義な研究会にしていただきました。(佐野峯)
 写真は実際に調理場の中で点検している様子と、当日の給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理員さんたちありがとう

 この夏休み期間中を利用して、用務員さんを中心に校舎内の汚れ落としを行っています。剥離剤を使って、ポリシャーで丁寧に汚れを落とし、隅々は調理員さんたちが手作業で行っています。昨日は2校舎、今日は3校舎を行い、ピカピカになっています。階段等は2学期に美化委員が計画して行うことになっています。(山本)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
雫石町立雫石中学校
〒020-0544
岩手県岩手郡雫石町柿木74-1
TEL:019-692-0321
FAX:019-692-0322