最新更新日:2024/06/11
本日:count up183
昨日:305
総数:798482
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

5年生野外活動

 5年生の野外活動は予定通り進んでいます。計画だと14:00解散・下校ですが、交通状態がよければ若干到着が早くなりそうです。お迎えに見える方は早めに来てください。

迫る!野外学習!!

画像1 画像1
 今週の木曜日から二日間(5月17、18日)いよいよ5年生が野外学習に出かけます。今日は、朝礼後、キャンプファイヤーのリハーサルを行いました。火の神役の校長先生も参加し、火の神が聖なる火を分火する儀式を火の子の役の児童と練習しました。

野外学習に向かってGO!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外学習では、野外炊事でカレーを作って食べます。家庭科の学習は5年生から始まりますが、調理実習はまだ先です。5月17,18日にある野外活動で、安全に、そして、効率よく飯ごう炊さんができるように、今日は練習をしました。ジャガイモとにんじんを切り、ゆでて温野菜サラダを作りました。包丁の持ち方、手の添え方、野菜の切り方など、細かい注意点を聞き、おそるおそる切り始めました。包丁の扱い方が危なっかしいです。でも、真剣な顔つきで慎重そのものです。何でも、経験。がんばれ、5年生!

野外学習に向かってGO!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月17日(木)18日(金)と、5年生は春日井少年自然の家へ野外学習にでかけます。キャンプファイヤーでは、トーチ棒でファイヤーダンスを披露します。今日は、昼放課に、早速5年生ファイヤーダンス希望者が、昨年度ファイヤーダンスを踊った6年生にその技をみせてもらいました。昨年度指導された宮野先生から「手の皮がすりむけるほど練習したよ。しぬほどがんばって練習したよ。みんなも根性もってがんばって練習してください。」と励ましてもらいました。6年生が音楽に合わせてトーチ棒で演技を始めると、くいいるようにみていました。やってみたいとやる気が満ちているようでした。演技終了後は6年生1人に対して、5年生2人が実際にトーチ棒の回し方を教えてもらいました。6年生はちょっと気恥ずかしげに「結構上手に回しててすごい。」とか、「後ろに回した時に棒が重ならないようにね」などと、声をかけて教えていました。最後は整列して5年生代表が、6年生に「ありがとうございました」と挨拶しました。 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708