最新更新日:2024/06/01
本日:count up352
昨日:363
総数:796045
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

5年生 介助犬教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 江南市社会福祉協議会の主催で,社)日本介助犬協会から講師の先生をお招きして,介助犬教室を行いました。
 賢く,かわいらしい介助犬のハーミーちゃんが車いすで生活している方のお手伝いをする様子を見せていただきました。落としてしまった鍵を上手に拾って手渡したり,冷蔵庫からペットボトルを出して手渡したりする様子を見て,みんな大きな拍手を送っていました。
 講師の方からは,5年生のわたしたちにもできることとして,3つのことを教えていただきました。
 1 介助犬を見たら温かく見守る。
 2 車いすに乗っている人が困っている様子だったら「何かお手伝いはありますか」と声をかける。
 3 介助犬が不足していることを家族などに話す。
 小さなことでも自分たちにできることを実践していこうとする気持ちを持てたようです。

5年生 中西司書さんによるブックトーク

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月25日(月)2時間目,中西司書さんによるブックトークが行われました。テーマは「勇気」です。偉人の言葉や自分たちの身近に起こり得る問題から「勇気」について考えさせられる多くの本を紹介していただきました。
 「自分がこれまでにはあまり読もうとしなかった本を知ることができました。」「図書館で借りて読んでみたいと思います。」という感想が聞かれました。
 
【紹介していただいた本】
 ○ 選ばなかった冒険〜光の石の伝説〜(文:岡田 淳  偕成社)
 ○ ツー・ステップス!(作:梨屋 アリエ  岩崎書店)
 ○ こどものためのすごい!名言(著:斎藤 孝  PHP研究所)
 ○ 杉原千畝物語 命のビザをありがとう(著:杉原幸子・杉原弘樹  金の星社)
 ○ ローザ(文:ニッキ・ジョヴァンニ  光村教育図書)

 

5年生 布袋中2年生との外国語活動(1月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 布袋中学校の2年生の生徒が来て,小学生といっしょに外国語活動を行いました。
 中学校で様々な準備をしてくださり「爆弾ナンバーゲーム」「トランプ集めゲーム」「フルーツバスケット」の3つのゲームを通して,中学生とコミュニケーションをとりながら楽しく英語を学ぶことができました。
 それぞれのゲームの説明では中学生がデモンストレーションを見せてくれました。美しい発音や堂々とした態度に5年生は尊敬の眼差しを向けていました。2年後,自分たちも立派な中学生として行動できるよう成長していきたいと強く思ったようです。
 

アルソック安心教室(5年)(1月20日)

 5年生がアルソックの方から安全安心に過ごすための学習をしていただきました。何枚かの写真を出され「どの人について行くと危険なのか」という質問から、見た目だけで判断せず知らない人には絶対について行ってはいけないということ等を学びました。
 アルソックのみなさんありがとうございました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了日 大掃除
3/24 修了式 地域別下校
修了式 地域別下校11:00
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708