最新更新日:2024/06/13
本日:count up76
昨日:312
総数:799045
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

6年生 修学旅行

朝、みんな元気よく集合できました!今から出発です。行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行に向けての学年集会

今日は体育館で修学旅行に向けて学年集会を行いました。明日に向けて、代表の児童からどんな修学旅行にしたいか意気込みを話してもらいました。みんなで最高の修学旅行にしましょう。
画像1 画像1

6年生 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は合同体育でリレーを行いました。先週に続き、1組と2組のチーム対抗でタイムを計測。バトンパスもリードを取りながらつないだり、スピードを緩めずにつないだりすることができました。チームでの練習の成果だと思います。ベストタイムを目指してがんばりましょう。

6年生 授業の様子

画像1 画像1
 今日は1組も2組も図工で風景画に取り組みました。実際の風景を見ながら、色使いを考えて塗っていくことができていました。来週は今日の続きを行います。最後まで丁寧に仕上げていきましょう。

6年生 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は外国語の授業で、休日に何をしているかたずねる活動をしました。頻度についても考え、alwaysやusuallyを使い分けて話すことができました。リスニングでは、英語の発音を注意深く聞き取ろうとする姿が印象的です。少しずつ英語の発音も上達してきています。

6年生 水泳の授業について

 本日配付した学年通信で水泳の授業についてお知らせしましたが、時間割に訂正があります。6年生は水曜日と金曜日の2時間目に行う予定です。
 なお、6年生の初回の水泳の授業は修学旅行後を予定しております。ご準備のほど、よろしくお願いいたします。

6年生 プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝早くに雨が上がったため、午前中に6年生によるプール清掃を行いました。実に3年ぶりの活動となります。
 6年生の児童は、プール内の汚れ落としやプールサイドの泥かきなど、役割分担をして、手際よく活動しました。3年分の汚れを落とすと、きれいになったことがすぐにわかるほどで、達成感があったようです。全校児童がプールを気持ちよく使えそうなほどきれいになりました。

6年生 授業の様子

画像1 画像1
 今日は体育でリレーのバトンパスの練習をしました。合同体育でのクラス対抗リレーに向けて、チームで走順や練習について相談しながら練習を進めることができました。暑い中での練習になりますが、みんなでがんばっていきましょう。
 修学旅行に向けての準備も進み、今日はタクシー研修の見学地が決定しました。修学旅行まで残り3週間です。この調子で準備を進めていきましょう。

6年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は体育館で学年集会を行いました。昨日の保護者説明会でのスライドを見ながら、2日間の行程や持ち物等について確認をしました。これからタクシー研修の計画や事前学習など、準備が進んでいきます。仲間と協力して、計画的に準備をしていきましょう。

6年生 授業の様子

画像1 画像1
 今日は合同体育で体力テストを行いました。種目は反復横飛びと上体起こし。よい記録を出そうと、自分の力を出し切って種目に臨む姿が見られました。残るは6種目。この調子でベストを尽くしていきましょう。

6年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業では、気体検知管を使って、ものを燃やす前と燃やした後の気体について調べました。実験の方法を確認してから班ごとに実験開始。検知管を使うことで、目には見えない酸素と二酸化炭素の変化について知ることができました。
 音楽の授業では、リコーダーや鍵盤を使って「マルセリーノの歌」の練習をしました。指づかいに気をつけながら練習できていたので、この調子で練習を続けていきましょう。

6年生 春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨が心配された今日の遠足でしたが、何とか1日雨に降られることなく遠足に出かけることができました。
 プログラミング教室では、用意されたミッションをファシリテーターの方の説明を聞きながら進めていきます。日頃Chromebookでプログラミングに触れている子が多く、今日の活動でも、すらすらとミッションをクリアしていく子が多くいました。ファシリテーターの方も驚いていました。
 昼食後は、班ごとにアトラクションを楽しみました。普段の教室とは違う会話も生まれ、ぐっと仲が深まったように感じます。今日の思い出を胸に、明日からさらにがんばっていきましょう。

※6年生は明日給食があります。

6年生 授業の様子

画像1 画像1
 今日は今年度最初の合同体育を行いました。体ほぐしの運動を行ってから、体の向きを変えて走ったり、スキップをしたりして様々な走り方で体を動かしました。
 最後はリレーの学習に向けて、バトンパスの復習をしました。「はい」と声をかけて渡すことや、右手で渡し、左手でもらうことを確認。今後スタートするチームでの練習に生かしていきましょう。

6年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 時間割通りの授業がスタートし、各教科の学習が始まりました。6年生は担任以外の先生から学ぶ教科も多くあるので、それぞれの先生の話をしっかりと聞いて学びを深めていきましょう。
 理科の授業では、実験に向けてマッチの使い方を学習しました。使ったことのない子がほとんで、火を扱うことを心配していた子もいましたが、安全に火をつける練習ができました。今後も安全面に気をつけて、実験を行うようにしましょう。

6年生 ペア名刺交換

画像1 画像1
 今日はペア学年の1年生と名刺交換を行いました。1年生ががんばって書いた名刺を受け取り、6年生は名刺に書いたメッセージを読んで渡しました。6年生がしゃがんで同じ目線で話すなど、今年はこれまでのペア交流とは違う経験ができると思います。1年生の子が楽しく学校生活を送れるよう、6年生がしっかりとサポートしていきましょう。

6年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は最高学年としての1年がスタート。今日は入学式の飾りの片付けを手分けして行いました。これから1年間、こうして学校のために活動する機会が多くありますが、今日の片付けの様子を見ていると安心して任せることができそうです。頼もしい姿がたくさん見られました。
 片付けの後は学年集会。学年目標の「頂へ」に込められた願いや、これから意識していってほしいことを担任2人から話しました。卒業式の日に見える景色が輝いたものになるよう、63人で力を合わせて1年間がんばっていきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 あいさつの日
3/16 卒業式予行 感謝の会
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708