最新更新日:2024/05/23
本日:count up6
昨日:292
総数:793190
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

観劇会(1月8日)

 今年度の観劇会は、名古屋に拠点をおく「GONNA ガナ」による、和太鼓とマリンバの演奏会でした。「日本の四季の歌」に始まり、子どもたちおなじみのアニメソングがあるかと思えば、掃除道具やペットボトルなどのリサイクル用品を使っての演奏など、和太鼓とマリンバでつくりだすGONNAの世界は、60分があっという間で、驚きの連続でもありました。
 和太鼓体験コーナーでは、客席の子どもたちを2チームに分けて、手拍子と声でアンサンブルを体験しました。また、15人ほどの子どもたちが舞台に上がり、太鼓でリズム打ちをする場面もあり、会場が一つに盛り上がりました。迫力満点の音楽の世界で、子どもたちも元気をもらいました。
画像1 画像1

「ほへびきーた」誕生!(1月7日)

 3学期の始まりです。どの子どもたちの瞳も、新たな意気込みでキラキラ輝いていました。始業式で校長先生が、「ほへびきーた」を紹介しました。「ほへびきーた」は、今年の干支の「巳」にちなんで、布袋北小学校生まれのへびの名前です。これから、子どもたちの手によって色づけされていきます。早速、数人の子どもたちが、ペンを片手に色づけにやって来ました。どんな「ほへびきーた」に変身していくか、今から楽しみです。後日、変身後の「ほへびきーた」を披露したいと思っています。乞う、ご期待を!
画像1 画像1

あけましておめでとうございます(1月1日)

 あけましておめでとうございます。今年も、布袋北小学校の児童と保護者の皆さんに幸多かれと祈っております。どうぞよろしくお願い申し上げます。
 (日の出の時刻に撮りましたが、残念ながら、雲が多くて太陽は見えませんでした。)
画像1 画像1

ドキドキ通知表(12月21日)

 ドキドキわくわく!! ◎はいくつあるかな?

 通知表は担任が話をしながら渡しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除(12月21日)

 どの学年も一生懸命大掃除をしています。終業式に校長先生から「年末の大掃除は、一年の感謝と新年の幸せを願うもの」という話もありました。冷たい水に手を浸しぞうきんをしぼり黙々と床や壁をふいている姿に、布袋北小学校の輝かしい未来を見る思いがしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期終業式(12月21日)

 第2学期終業式が行われました。児童は誰も一言もしゃべらずに入場しました。さすが布袋北小学校の子どもたちです。おかげで厳粛な終業式になりました。
 校長先生からは「なかよしと勉強の好きな子」について2学期をふりかえる話と「日本のお正月を知ろう」という話がありました。
 笠原先生からは、交通安全(道路で遊ばない、飛び出さない)と凧揚げ(凧揚げは電線のない広いところで)の話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちの勉強会(12月20日)

 児童が下校した後、柏森小学校の寺脇先生をお招きして、合唱指導についてご教授いただきました。軽妙な語り口が魅力で、なにより「寺脇先生は音楽が好きなんだなぁ」と思わせる講義でした。「合唱を作り上げることは単に教科の指導だけではなく、生徒指導、学級経営そのものである」という言葉が印象的でした。
 児童のみなさんが家で宿題をしている時に、布袋北小学校の先生も勉強をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伸び伸びと

画像1 画像1
 明日は終業式。もう2学期も終わりということで、皆がんばって学校に来ています。欠席は3人です。今日はクリスマス会やお楽しみ会を計画している学級もたくさんあります。とても、楽しみにしている様子です。教室からは時々歓声が聞こえてきます。一年生は協力して掃除をしっかりやっています。成長しましたね。

ありがとうございました2(12月20日)

 「子ども110番の家」に登録していただいた方にも、たいへんお世話になりました。今後もよろしくお願いいたします。(写真下は、本校で作成している「子ども110番の家マップ」です。)
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうございました(12月20日)

 2学期も明日で終わります。2学期も多くの方に守られて子どもたちは登下校できました。ありがとうございました。特に、スクールガードの皆様、暑い日も寒い日も、毎日温かく子どもたちの登下校を見守っていただきありがとうございます。
画像1 画像1

班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学期とも、通学班集会で反省をするにあたり、いつも事前に班長会を開いています。
通学半集会でどんな事を、どんな順番で反省していくか、担当の先生から指導を受けます。この時に班長・副班長としての仕事についても再度確認をします。通学班のみんなが安全になかよく登校できるように、並び方を見直したり、班長・副班長として動けているかを振り返る機会になっています。

トンゴマドン

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食には、江南市の新名物「トンゴマドン」が出ました。豚肉をごま油で炒め、大根や白菜などの地元特産物を使って醤油ベースに甘辛く味付けし、すりごまとつぶごまがたっぷり入っています。中華風スープとオレンジゼリーもついて、栄養満点、おいしくいただきました。

表彰式(12月10日)

 朝礼時に数多くの表彰伝達がありました。「社会を明るくする運動の作文コンテスト」「赤い羽根コンクール」「交通安全ポスター」「尾教研書写コンクール」「スポ少駅伝」「スポ少バドミントン大会」と盛りだくさん!!大勢の児童のがんばりに拍手です。また、先日体調の悪くなったお年寄りを介護してくれた4名の3年生男子児童も紹介されました。うれしいニュースですね。
画像1 画像1

久しぶりの朝礼(12月10日)

 先週まで読書週間だったため朝礼がありませんでした。今日は久しぶりの朝礼だったので、表彰伝達がたくさんありました。
 校長先生の話は、体調の悪くなったおばあさんを助けた4名の3年生の話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

くぬぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
 校舎よりも高くのびたクヌギの木を今日剪定しました。夏には青々として涼しげな姿を見せてくれていましたが、この季節大量の落葉となります。また、あまりにも高くそびえるようになりました。今の季節だと樹にも無理なく剪定できるそうです。

ふれあい遊び(12月6日)

 通学班ごとに集まって「ふれあい遊び」を行いました。残念ながら、運動場の状態がよくないので、室内での活動になりました。班長・副班長が中心になって企画運営しました。学年を超えてみんな楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室1(11月28日)

 11月28日(水)、3年生から6年生を対象に福祉実践教室が行われました。最初に体育館に集まり安藤さんの講義を聞きました。本校が2年間研究してきた「人権」についてわかりやすくお話ししていただきました。ありがとうございました。(写真上:校長先生のお話 写真下:安藤さんの講義)
画像1 画像1
画像2 画像2

跳び箱指導(11月26日)

 元小学校教諭の堤吉郎先生を講師にお招きして、他校の先生方も交え、授業後に「跳び箱」の指導方法について学びました。若い先生方7名が実技指導を受け奮闘しました。準備運動の「ねこちゃん体操」に始まり、跳び箱の着地の仕方・腕立て開脚とび・腕立て閉脚とび・腕立て横跳びの指導方法について教えていただきました。そして、「はねとび」について、段階を経ての細かい指導方法を学びましたが、若い先生方も懸命に練習に臨みました。今日の勉強会を明日からの指導に役立てていきたいと思います。堤先生、ありがとうございました。
画像1 画像1

避難訓練(11月22日)

 11月22日(木)避難訓練が行われました。今回は前もって予告をしない、休み時間中の避難訓練でしたが、みんな素早く運動場に避難することができました。
 その後、5年生は煙体験を、6年生は救助袋体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

再スタート!

画像1 画像1
 学習発表会も終わり、今日からは2学期のまとめに入っていきます。2学期も後、5週間、日数にして23日間です。3年1組は、学級でなわとび大会を予定しているようです。2学期末までに、各学級、各学年ごとの活動も計画されていますが、学校全体での行事はありません。こうした、大きな目標がなくなると、落ち着きが無くなる様子が見られがちです。すべきことに、地道に真面目に取り組んでいくことが何よりも大切です。また、今日は3年生のみ欠席者が0人でした。後の学年は体調を崩して欠席している子がみられます。特に休み開けは欠席が目立ちます。体調管理には、ぜひ、お気をつけください。今週末からは3連休も続きます。今日からの三日間、一日一日をしっかりと過ごしていきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/15 委員会
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708