最新更新日:2024/06/15
本日:count up96
昨日:294
総数:799666
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

朝のあいさつ運動 その2(10月9日)

 今日の朝のあいさつ運動に参加してくれた、中学校1年生・2年生の皆さんです。大きな声であいさつしてくれました。どうもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつの日(10月9日)

画像1 画像1
 今日はあいさつの日でした。
 いつもあいさつ運動に参加していただいているPTAの皆さん、布袋中学校の先生と生徒、布袋北小学校の先生と児童の他に、今日は江南市教育委員会や更生保護女性会、少年補導委員の皆さんにも参加していただきました。ありがとうございました。

朝礼(10月5日)

画像1 画像1
 今日は久しぶりの朝礼でした。校長先生の話は、市民まつりの金管バンドクラブの活躍と「児童・生徒サミット宣言」についてでした。その後、児童の代表が「児童・生徒サミット宣言」の「携帯・スマホ三原則」について話をしました。

今週の予定

画像1 画像1
10月 4日(日) 市民まつり
          金管バンドクラブ演奏発表会
10月 5日(月) 視力検査3年
          6限陸上運動記録会準備6年
10月 6日(火) 陸上運動記録会
          ふくし交流会5年
          後期第1回委員会
10月 7日(水) 陸上運動記録会第1予備日
          口座振替日
10月 8日(木) 道徳授業参観・交通安全教室
10月 9日(金) あいさつの日
          陸上運動記録会第2予備日
10月11日(日) PTA役員常任委員会
          PTA役員候補者選考委員会

 

教生の先生です(9月29日)

画像1 画像1
 教育実習の丹羽陽介教生先生です。実は、運動会の日から来ています。
 今朝テレビ朝礼で児童に紹介しました。3年2組の今村先生が指導教官です。1か月間がんばってくださいね。

今週の予定

画像1 画像1
 9月27日(日)臨時役員候補者選考委員会13:30〜
 9月28日(月)運動会代休日
 9月29日(火)弁当持参
         クラブ
 9月30日(水)視力検査(6年)
         江南市立図書館見学(2年)
10月 1日(木)ふれあい遊び
    視力検査(5年)
10月 2日(金)月曜日課 1・2年下校15:10
              3〜6年下校16:00
         視力検査(なかよし・4年)

※ 9月26日(土)の運動会の参観ありがとうございました。保護者、地域の皆様の声援は子どもたちの励みになりました。本当にありがとうございました。9月29日(火)は給食がありません。お弁当の準備をお願いいたします。

運動会の練習(9月24日)

画像1 画像1
 運動会まで残りわずかになりましたが、今日も雨のため運動場での練習が十分できません。そこで練習日程を変更し、雨の降っていない1時間目に5・6年生が組立体操の練習をしました。

応援練習(9月17日)

画像1 画像1
 給食の後に運動会の応援練習を行いました。上級生の応援団が下級生の学級を訪れ、一つ一つ丁寧に応援の仕方を教えていました。

運動会の練習(9月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年は雨が多く運動場での練習が十分ではありませんが、子どもたちは限られた時間の中で一生懸命練習に励んでいます。(写真上:紅白リレー 写真中:5、6年徒競走 写真下:1〜3年大玉送り)

朝礼(9月14日)

画像1 画像1
 2年1組担任の岸美幸教諭が本日より産休をいただきます。その代わりに河合智恵子教諭が今日から2年1組の担任を務めます。今日の朝礼で児童にあいさつをしました。よろしくお願いします。

現職教育ESD(9月10日)

 現職教育を行い、豊田東高等学校の櫛田敏宏先生から「ESDの学校教育への導入」という内容で講義をしていただきました。布袋中学校からも3名の先生が参加されました。
 豊田市でのイノシシによる獣害について、学校での具体的なお話をしていただき、まとめとして、児童と学校、地域の方々とつながりながら楽しく行うことが一番で、いろいろな対話を通しながら、根拠を持った意見を持つことが大切だという内容でした。
 貴重なお話どうもありがとうございました。
画像1 画像1

午後の授業を行います(9月9日)

 暴風警報が解除されましたので5時間目より授業を行います。通常の集合時刻の5時間後に集合場所に集合し、通学班で登校させてください。給食はありませんので、自宅で昼食を食べて登校させてください。
 例 集合時刻7:45の場合、本日の集合時刻は12:45となります。下校時刻は平常通りです。
 川や用水の増水、倒木、強風などの台風の影響が残っているかもしれません。安全に登校するようご指導ください。

自宅待機をお願いします(9月9日)

 現在、江南市に暴風警報が発令されていますので、児童を登校させずに自宅に待機させてください。午前11時までに暴風警報が解除された場合には、原則、解除後2時間を経てから本日の授業を始めます。授業を行う場合は、授業開始時刻などについて追ってメールで連絡いたします。メール着信にご留意ください。

明日の給食について(9月8日)

 台風18号の接近に伴い、明日(9月9日)の給食は中止になりました。授業が行われる場合は、弁当が必要です。詳細は、本日お子様に持たせます「台風18号の接近に伴う緊急のお知らせ」をご覧ください。
 また、9月10日(木)と14日(月)の給食の献立が変更になりましたので、「台風に伴う献立の変更について」という文書もお子さんに持たせました。よろしくお願いいたします。

陸上運動記録会事前打合せ(9月4日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月6日(火)に陸上運動記録会が行われます。今日はそのための事前打合せを行いました。
 江南市内の10校の小学校の体育担当者が集まって、綿密な打合せを行いました。体育担当者のみなさん、ありがとうございました。
 6年生の陸上運動記録会の練習も、これから徐々に熱を帯びていくことになると思います。6年生のみなさん、頑張ってくださいね。

虹が見えました(9月2日)

 今日の朝、西の空に虹が見えました。きれいですね。
画像1 画像1

2学期はじめての大掃除(9月1日)

 始業式の後に、大掃除が行われました。どの児童も真剣に掃除をして、夏休みの間にたまったゴミやほこりをきれいにすることができました。ご苦労様でした。
画像1 画像1

夏休みも残り1週間(8月25日)

画像1 画像1
 来週の今日は始業式です。来週は、全員元気な笑顔を見せてくださいね。
 さて、残り1週間の夏休みですが、今から準備をしておくと、すばらしい2学期がスタートできます。夏休み中、規則正しい生活を送った人が多いと思いますが、もし、そうでない人も大丈夫。残り1週間、「早寝・早起き・朝ご飯」に心がけて、布袋北小学校全員ですばらしい2学期をスタートさせましょう。

除草作業(8月23日)

画像1 画像1
 施設開放で体育館を使用している方々が、本日、ボランティアで校内の除草作業を行ってくださいました。とてもきれいになりました。ありがとうございました。

明日は出校日

画像1 画像1
 明日は出校日です。元気な笑顔を見せてください。
 天気が良さそうなので、予定通り「親子ふれあい除草」を行う予定です。保護者の方のご協力をよろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/10 学校公開 授業参観
あいさつの日
2/11 建国記念の日
2/13 人権アンケート(〜17日)
2/14 クラブ
2/15 学校保健委員会
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708