♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

10月27日(木) 宮崎県の郷土料理

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯・牛乳・とり肉のみそころばかし・切り干し大根のサラダ・かねんしゅいでした。

鍋の中でころころ転がしながら作ることを宮崎県の方言で「ころばかし」と言うことから、「とり肉のみそころばかし」と名前がつきました。味噌味に馴染みがある児童にとっては、食べやすかったようでした。

かねんしゅいは、宮崎県の北諸県郡(現都城市)、西諸県郡(現小林市)で昔から作られてきた料理です。「かねん」はでんぷん、「しゅい」とは汁のことを意味します。今日は、じゃがいものでんぷんを使った団子を入れてみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/1 クラブ
11/3 文化の日
11/5 資源リサイクル
11/7 朝礼 職員会 アルミ缶〜11日
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873