最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:179
総数:1262419
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
表彰伝達
 「家庭の日」県民運動啓発ポスター
   努力賞   6年、3年、1年 各1名
読書感想文愛知県コンクール
   愛知図書館協会賞  6年1名

校長先生の話
 表彰についてのお話がありました。中でも読書感想文については「図書館だより」になって配られているから、低学年については難しいかもしれませんが高学年の人は是非読んでほしいということを伝え、感想文を書いた児童に、どんな思いで書いたのか聞いてみました。チームで頑張ることへの思いを語ってくれましたが、先生達も「チーム古南」で頑張っています。学級でも同じだと思います。係と係の仕事の間に、誰の仕事か分からない内容もあります。そういうときにチームとして動けると良いと思います。先週2年生の学級へ給食を食べに行きましたが、校長先生の牛乳のフィルターをさっとはずしに来てくれた子がいました、そのような係はないと思いますがさっと動いてくれてうれしく思いました。みなさんの教室に掃除の時間以外でゴミが落ちていたとき、それを拾う係はないと思います。でもそのままにしておくと教室がゴミでいっぱいになります。そんなとき、係と係の隙間を埋めて、チームとして動けると良いですね。

生活委員会から
 「時間を守って生活しよう」というお話と、先週に引き続き、2週連続で、来週行われる「すっきりさわやかプロジェクト」の15項目チェックポイントについて、絵を見せながらの説明がありました。

給食委員会から
 全国学校給食週間がどのように始まったのかという歴史的なお話がありました。江南市の給食では、愛知の各地方の郷土料理がいろいろ出されることや、江南市の食材がたくさん使われることも伝えられました。

週番の先生から
 今週の「元気もりもりプロジェクト」を行うための心構えについてお話がありました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/26 元気もりもりプロジェクト(〜30日)
1/30 中学校入学説明会
みなみかぜ
1/31 器楽クラブ発表会
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873