最新更新日:2024/06/07
本日:count up98
昨日:372
総数:1262332
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

2月20日 朝礼

画像1 画像1
今朝、筆まつりで有名な北野天神社の前を通ると、梅の花がきれいに咲いていました(写真左上)。別名を、春告草(はるつげぐさ)、匂い草(においぐさ)とも言うそうですが、確実に春が近づいていることを感じます。実は、この梅の花、花を咲かせるために7月から8月にかけて準備をはじめているそうです。樹木の多くは、花をつけるために、私たちの気付かないところで準備をはじめているのです。
2月のことを「如月(きさらぎ)」ともいいます。草木が生き返り、芽を張り出す月という意味です。これから春にかけて咲くものは、すでに準備を済ませて、自分の出番を待っていることでしょう。そんな準備の様子をじっくり観ていたいものです。
もちろん、準備をしているのは自然だけではありません。皆さんも準備中ですよね。先週は、6年生が奉仕活動に汗を流し、3年生は教室の油ふきをおこないました。皆さんがきれいな学校として、新学期を迎えられるように取り組んでくれていることを、とてもうれしく思います。本当にありがとう。
こんな「ありがとう」の言葉で一週間がはじめられることが、古知野南小学校のよいところだと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 朝礼
2/21 委員会(最終)
2/23 委員会紹介
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873