最新更新日:2024/06/14
本日:count up70
昨日:425
総数:1264197
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

租税教室 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は小牧税務署から2人の講師の方をお招きして、租税教室を開きました。消費税の使い道を、身近な話題で説明していただきました。話とビデオを通して、楽しく学ぶことができました。

3年生「第2回クラブ見学」

 今日は、3年生が2回目のクラブ見学を行いました。今日見学したのは、カラーバンド、手品、コンピューター、バンド、理科、囲碁・将棋、アニメ・イラストクラブです。専門性が高いクラブばかりで、「ちょっぴり難しそうだな・・・」とおそるおそる教室に入っていく3年生。上級生が1年間磨き上げた技を、「ほぉ〜。」「すごい〜!!」と感動しながら見学しました。
 来年のクラブ活動が、とっても楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ミニロールパン、牛乳、焼きそば、肉団子の甘酢あん(2個)、フルーツ杏仁でした。

 1年1組では、焼きそばが人気で、3人に1人は焼きそばパンにして食べていました。中には肉団子焼きそばパンになっている子もいました。今日も完食で、しっかり残さず食べているからか、欠席もなく元気いっぱいです。

2月3日(月) 授業公開 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 「感謝の会」
 スピーチでは、感動のあまり言葉に詰まってしまう子もいましたが、気持ちや思いは伝わったと思います。親子ともども感極まる場面がありましたが、見ている職員も感動してしまいました。
 親子ふれあいゲームでは、恥ずかしがらずに大人と接する姿を見て、ほほえましく感じました。
 合唱は、練習の成果を存分に発揮することができ、歌でも思いを伝えることができました。

2月3日(月) 授業公開 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 「かざり縄づくり」
 やったことのない体験で、親も子も悪戦苦闘していましたが、5名の講師の方のご指導で、最後にはしっかりとした形になり、子どもたちは満足して帰ることができました。

2月3日(月) 授業公開 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 「二分の一成人式」
 子どもは親から手紙をいただき、親へは感謝状を渡しました。子どもが泣き、親が泣き、心温まる風景も何カ所かで見られました。感動してくださった方も何人もいらっしゃったようです。また、合唱にも感動していただけたようです。

2月3日(月) 授業公開 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 「江南市の良さを伝えよう」
 1、2学期にそれぞれテーマを持って調べたことを発表しました。ペープサートやグラフ、表などの資料を提示しながら、ポスターセッション方式や一つ一つの班が順番に発表する方式などいろいろな形で、江南市の産業、特産品、施設、イベント、祭り、昔からあるものなどの発表をしました。江南市の良さが伝わるように一生懸命発表しました。

2月3日(月) 授業公開 2年

画像1 画像1
 「あしたへジャンプ集会」
 アルバムでこれまでの生い立ちを振り返り、2年生になってできるようになったことを発表しました。どの子も堂々と発表できました。

2月3日(月) 授業公開 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
 「たことあそぼう」(凧作り)
 凧を作って、運動場で飛ばして遊びました。40〜50年ぐらい前は、学校でなくても飛ばすところはいくらでもあり、家に帰ってから友達とよく飛ばし、高さを競ったものでした。洋凧と違い、和凧は簡単には揚がらず技術を習得することも楽しかった覚えがあります。保護者の皆様の小学生の頃は、もうそういう状況ではなかったと思いますが。
 1年生の子どもたちには、良い体験となったと思います。

2月3日(月)節分の日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献は、ご飯、牛乳、いわしのみぞれ煮、江南なばなのアーモンド和え、みそ汁、節分豆です。

 1年1組では、なばなが苦手な子が10人ほどいましたが、なばなといわしを「交互に食べる」などの工夫をしてほとんどの子は全て食べることができました。節分豆は「甘くておいしい」という声もあり、大人気でした。「お面をもらったから、今日豆まく」「鬼はお父さん」「恵方巻き、今日食べる」という声もあり、豆まきをする家庭は多いようです。季節の行事を大切にしていけるとよいですね。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 卒業式準備
3/19 給食終了
6年修了式
3/20 卒業式
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873