最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:193
総数:1260411
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

3月8日 学校保健委員会 PTA地区代表委員会

画像1 画像1
学校保健委員会より
今日は,囲碁で全七冠を保持し,国民栄誉賞を授与された井山裕太さんに関する新聞広告(2月14日付)をもってきました。興味深いことが書かれていました。
1回の対局を終えると,体重が2〜3キロ落ちているというのです。基本的に座っているだけで食事は普通にとっているので,体重は増えるはずですが…それだけ脳を使っているということなのでしょう。
判断する場面ごとにエネルギーを使っているという話を聴いたこともあります。そして,棋士の永遠のテーマは,いかに疲れをとるか,いかにいい状態で次の対局に臨むかということだそうです。つまり,「睡眠の質」が極めて重要なのです。私たちは,本年度の学校保健委員会で「睡眠」をテーマに子どもたちの実態把握に努めてまいりました。

スマホやゲームの生活習慣の影響については,これまでも学校保健委員会等で話題としてきましたが,とても心配しています。1月4日(木)朝刊一面に,ネットゲーム依存は「病気」との記事が掲載されました。世界保健機関(WHO)が病気の世界的な統一基準である国際疾病分類に「ゲーム症・障害」を盛り込む方針であるというものです。日本では,厚労省の発表で中高生の約52万人(13年調査)にネット依存の疑いがあるとされています。
裸眼視力が1.0未満の子どもたちの割合が増加していることとの関連も言われています。本校においては,6年生では5割強,低学年でも増加傾向にあります。

私たちは,子どもたちの「体づくり」を教育活動の一つの柱として取り組んできました。自らの生活習慣を振り返り,よりよい生活リズムに変えていく力を育んでいかねばなりません。次年度は,この生活リズムを「排便」という視点から検証してみたいと考えています。



地区委員会では,本年度の中間事業報告・会計報告,平成31年度役員選出方法等について協議いただきました。また,平成30年度PTA総会やふれあい講演会等の開催予定日について連絡させていただきました。
皆様には,引き続き教育活動へのお力添えをよろしくお願い申し上げます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873