最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:159
総数:1260564
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

3学期通学班会議

画像1 画像1
画像2 画像2
第5回通学班会議を開き、登下校の様子について一年間を振り返るとともに、新学期に向け、新班長・副班長の確認と6年生が最後尾から見守る並び方を決めました。

○ 一年を振り返った、おもな項目

登校時
 きちんと並んでいる。
 横断歩道は、手をあげてわたる。
 見守っていただいている方にあいさつをする。
 忘れ物を取りに家へ戻らない。
下校時
 通学路を守って帰る。
 寄り道をしない。
その他
 班旗をきちんと使う。
 班ノートを書いて、毎週、先生に提出する。

写真 今週の登校時の様子・通学班会議の様子 

3月2日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯・牛乳・メンチカツ・菜花のいわしけずり和え・めかぶのすまし汁でした。

 すまし汁の中には、写真では分かりにくいですが梅の形をしたかまぼこが入っていました。普段は白のかまぼこをいちょう切りにすることが多いので赤色のかまぼこは彩りも良く華やかな汁になりました。
 和えものに使った菜花は、三重県の伝統野菜に登録されている野菜です。ほんのり苦みがありますが、子ども達は、しっかり食べてくれていました。

卒業生を送る会に向けて

画像1 画像1
体育館後方に「卒業生を送る会」のプログラムが掲示され、いよいよ本番直前。2年生が、体育館での出し物練習を行いました。

6年 キャリア教育講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の卒業生であり、学校歯科医でもある中央歯科クリニック理事長 安藤雅康先生に、「夢に向かって!」と題してご講演いただきました。

いじめられっ子だった自分は、中学生になったとき、もう一人の自分を演じることを実行しました。「なりきっちゃえ!」と。
自らの人生の転機となった言葉は、小学校6年生のときの永田先生の「気持ちがわかるだけ・優しいだけでは、人を救うことはできないよ。自分が強くならなければ人は救えない。」でした。
まず、夢をもつこと。次に、夢に向かって良いところを伸ばして、足らないところを補っていく。それを実行することが大切です。夢を持てば、人は変われるのです。

講演会終了後、3月3日(金)に開催予定の「卒業生を送る会」で披露する合唱を練習しました。6年生が思いを一つにした歌声が体育館に響いていました。


1年 そとで遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科で風車を作り、風を利用して、友達と一緒に楽しく遊びます。
竹ひごを厚紙にさしてテープでとめることが難しくて、うまく回らないとつぶやいていた子どもたちですが、友達と知恵を出し合い風車を仕上げていました。
体育では「走・跳の運動遊び」として、渡す物を工夫して、折り返しリレー遊びをしています。また、障害物を変えたり増やしたりして、リレー遊びを楽しくできるようにします。


3月1日(水) ひな祭りの献立

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯・牛乳・ちらしずしの具・すずきの塩焼き・うしお汁・菱餅でした。

 今日は少し早いですが、3月3日のひな祭りにちなんだひな祭り献立でした。桃の節句とも言われ、女の子の健やかな成長をお祝いする行事です。古くからちらし寿司やはまぐりのお吸い物、菱餅、ひなあられ、白酒などでお祝いをしてきました。

 ちらし寿司は、彩りも美しく、この季節のお祝いにぴったりで、華やかな女の子の行事にふさわしい料理となりました。また、はまぐりは縁起のよい貝なので、それを使ったお吸い物、さらに、緑・白・赤の三色の菱餅もつきました。この3色はそれぞれ意味があり、緑は若草を、白は春の雪を、赤は桃の花をあらわしています。今日は、日本の文化を感じられる献立でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 通学班会
3/3 卒業生を送る会
3/4 資源リサイクル
3/6 朝礼  アルミ缶〜10日
3/7 6限なし
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873