最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:75
総数:282968
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

いよいよ明日は卒業式 よい伝統を引き継ごう(校長)

 6年生が卒業する日が明日になってしまいました。皆さんは、今の気持ちは6年生と別かれるのがちょっと寂しい気持ちと気持ちよく最後は卒業していってほしいという気持ちが半々だと思います。明日は、4,5年生が代表して卒業式に参加します。1年から3年までの人は家で6年生の卒業を祝ってくださいね。
 先週は6年生を送る会があり、本当に各学年ともに一生懸命、気持ちのこもった発表をしてくれました。それぞれの学年、6年生の出し物ともに感動をしてみていました。
 送るほう、送られるほうそれぞれ“ありがとう”という気持ちが心の中になければ、その感動は誰にも伝わってきません。お互いにありがとうという感謝の気持ちがよく表れていました。引継ぎ式では6年生の言葉があり、1年間を通してきた6年生の活動の結果からの言葉だったと思います。
 こういったよいこと、よい習慣を受け継いでいくことを伝統といいます。卒業していく6年生から、これから萩山小学校を支えていく5年生以下の学年の人が受け継ぎ、萩山小学校のいい面を伸ばしていくことが、伝統になります。誰もが、この萩山小学校が楽しい学校、明るい学校であってほしいと願っていると思います。でも、誰かがこうすれば楽しい学校になるよ、明るい学校になるよといって、そして、そのもとにみんなで行動していかなくては、すぐにいい伝統にはなりません。リーダーがいるのです。それが、6年生でありいろいろな場で中心となって活動してくれている人たちです。リーダーががんばり、全員の人が協力すれば、萩山小学校はほかの学校にも誇れる学校になります。立派に6年生の後を引き継いでください。みんなが、こんな萩山小学校が良いなという伝統をこれからも作っていってほしいと思います。

3月はまとめの月(校長)

 一雨ごとに春を感じる日が多くなってきました。気温が20度を越え4月から5月の暖かさの日もあれば、一転して真冬の寒さに逆戻り、今日の天気はとても寒く、雪もちらほらという天気の日になりました。まさに三寒四温。今、2年生で風邪気味の人が多く心配ですが、光陵中学校と八幡小学校でインフルエンザでの学級閉鎖がありました。特に光陵中学に兄弟のある人は、気をつけてください。うがいや手洗いをしっかりと行って、残り少ない3学期を健康で過ごしてほしいと思います。(3月12日、2年生の欠席が17名となり、火、水の2日間学年閉鎖になりました。)
 さて、あとわずかで、3学期も終了。6年生は残すところあと1週間。1〜5年生の人は2週間になりました。本当に最後のまとめをするときです。やり残したことをそのままにして、次の学年を迎えることになればそのスタートは、“よし、がんばろう”という意欲にも影響します。最後の努力をしてください。反省などをするときに、1つ付け加えてほしいことがあります。油断せずしっかり行動できたか、ということです。それは、最近、ひとつ間違えば命に関わる事故がめだってきました。学校外では、飛び出しや自転車による自動車との接触事故、学校内では追いかけごっこをしていて滑り台から落ちてしまってけがをした・・・など、多くの事故を聞いています。事故が起きる原因として最も多いのは、油断と考えの甘さです。これなら良いだろうと考えて行動してしまうと思わぬ事故につながります。幸いにも命の危険までいたっていませんが、自動車とぶつかれば、もし頭を打てば寝たきりになるかもしれません。学校でも同じです。
いつも落ち着いて行動してきたか、この1年間はどうだったのか反省もしてみてください。今まで、自分の行動を振り返ってみて、油断して、すごく危険な目にあったとか、考えが足りなくて失敗してしまったことはなかったでしょうか。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"