最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:18
総数:283039
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

9月9日≪運動会 ダンス練習 1・2年生≫

画像1 画像1
画像2 画像2
↑の写真
 1・2年生の初回の練習です。曲は「きゃりーぱみゅぱみゅ の にんじゃりばんばん」です。練習初回の今日は,曲なしで振付を確かめました。みんなニコニコ顔で楽しんで振付を覚えています。
 「はい,ポーズ」とカメラを向けると,みんなカメラ目線で,きめのポーズをしてくれました。これから曲が入ると,きっとノリノリで踊り出すことでしょう。ワクワクする演技が目に見えるようです。とても楽しみです。

9月8日 ≪朝会:非常時の行動≫

画像1 画像1
 ちょうど一週間前の9月1日は,防災の日でした。始業式と重なったためじっくりと防災についての話ができませんでした。そこで,今日の朝会で校長先生より詳しい話がありました。

 ↑の写真
 まず「緊急放送,緊急放送,20秒後に大きな揺れがきます。安全を確保してください」の言葉で,シェイクアウト訓練です。だいぶ素早く動けるようになってきました。
 起きた時は,まず自分の身を守ること「しせいをひくく,あたまをまもり,じっとする」です。
 そのあとは備えです。学校では非常持ち出し袋と最低限の非常用の保存食(カロリーメイト2箱)と保存水(1L)が蓄えてあります。おうちではいかがでしょうか? ぜひ,台風など被害も多いこの時期を前に,非常災害への確かめをしてみてはどうでしょう。

始業式の1日

 始業式には元気な子どもたちの顔がそろい2学期のスタートがきれました。始業式では校歌を歌った後で2学期の行事について校長先生から話がありました。行事を通じてみんなで成長していけるといいですね。その他の先生からは「知っていて守れていない生活リズム・学習リズム」や地震がきたときの「シェイクアウト」について話がありました。
 始業式の後は掃除、放課、学級活動と続きました。掃除は2週間ぶりなので2学期が気持ち良く活動できるように、みんなで隅々まで綺麗にしました。
 学級活動では夏休み中の最後の課題を提出し、作った作品などの掲示もしていきました。来週からは運動会の練習が始まります。それまでに学校の生活リズムを取り戻せるようにしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0の日・あいさつ運動 と 朝の様子

画像1 画像1
↑の写真  
 2学期始業式の登校風景です。久しぶりに子どもたちの元気な声が聞こえてきました。
 ご協力くださったみなさまありがとうございました。

↓の写真
 登校してみんなで元気に遊ぶ子どもたちの様子です。
 もともとの数が少ないので,ちょっとさみしくみえますが,みんなとても元気です。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/12 6年生奉仕作業 瀬戸特別支援学校卒業式
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"