最新更新日:2024/06/05
本日:count up5
昨日:66
総数:283246
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

なわとび集会 二日目「全員跳び」 ≪みんなで空中浮遊≫ その1

画像1 画像1
 午前8時30分少し前,今日もチャイム前に全員集合しました。このとき青空が広がりました。

↓の写真
 みんなでそろって空中浮遊をしています。全員の足がそろって浮いている時は,リズムよく全員跳びが続きます。
 跳んでいる子ばかりでなく回している子も見てあげてください。全員が跳びやすいよう,腰を落とし縄が地面をはうように回している子もいます。
 
 *この記事の下になわとび集会 二日目「全員跳び」 ≪みんなで空中浮遊≫ その2があります。
画像2 画像2

なわとび集会 二日目「全員跳び」 ≪みんなで空中浮遊≫ その2

 言葉はありません。
 
 どのなかよしグループもみんなで鮮やかに空中浮遊をきめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測

画像1 画像1
 すでにひまわり学級と低学年は終わりました。今日は4・5・6年生の身体計測がありました。

↑の写真
 計測には10分かかりません。

↓の写真
 残りの時間を利用して養護教諭が保健指導を行っています。低学年は手洗いについて学びました。高学年はインフルエンザの予防とウィルスについて学びました。
 
 昨日,愛知県には「インフルエンザ警報」が発令されました。今日学んだ「手洗い」と「うがい」をしっかりと行いたいものです。
画像2 画像2

明日より「なわとび集会」

画像1 画像1
 明日,12日より恒例の「なわとび集会」を行います。
 
 今朝は,なかよしグループの代表の6年生を対象に集会の流れや種目についての説明会が行われました。
 毎年,すてきな姿がみられます。明日から楽しみです。
 
 昨年の様子です↓
  *やれました! ≪なわとび集会 三日目≫
  *なわとび大会

第3学期 始業式

画像1 画像1
 午前8時40分,萩山小全校児童が体育館に集まって,第3学期始業式の開始です。

 校長先生より,「3学期の終業式にお話をした『一年の計は元旦にあり』,一月一日の朝,目標を立てられましたか」と問いかけがあり,「目標を持って活動することを大いに期待します」と話がありました。そして,「四季のある日本。『冬』は次に来る『春』のための必要な充電期間ですね。三学期,みなさんも今の木々草花のようにしっかりエネルギーため込みましょう。春に大きく成長できるように,『いきいきと ひたむきに!』さまざまな活動に取り組んでいきましょう」と話がしめくくられました。

↓の写真
 校長先生の式辞の前の校歌斉唱です。みんな元気に歌っています。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
1/26 光陵中入学説明会
1/27 教育相談(〜2/24日)
1/30 水無瀬中入学説明会(児童・保護者) 0の日 あいさつ運動

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

PTAからのおたよりや文書

萩山小あーかいぶす

お知らせ や 案内

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"