最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:57
総数:283024
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

つばき読書週間

画像1 画像1
 今週から学期に一度の読書週間、冬は「つばき読書週間」が始まりました。
 図書委員と職員による読み聞かせもスタートしました。上級生のクラスに行く図書委員は、ちょっと緊張気味でしたが、あらかじめ選んで置いた本なのでしっかり読むことができました。
 これから、低学年は「動物が出てくる本」などのテーマ別、高学年は「100ページ以上の本」といったミッションクリア型の読書ビンゴにチャレンジしていきます。
 

ゲーム集会

 3学期はじめてのゲーム集会を行いました。
 今日のゲームは「さいころあて」です。集会委員がふる巨大さいころの目を予想して当てる、シンプルですが1〜6年生まで楽しめるゲームです。
 2年生が何人もメダルをゲットし、運の強さを発揮していました。
 残りの時間を利用して、卒業生を送る会で歌う恒例の曲「明日へつなぐもの」を初めて全校で練習しました。集会委員が1年生に寄り添いながら歌う姿が見られ、これから全校児童の声が一つになった合唱が聞けるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最後の授業参観は、子どもたちの1年間の成長を見ていただく発表を行うクラスが目立ちました。
 いつもはとても元気な子どもたちですが、発表ではすごく緊張する姿があちこちで見られました。
 お忙しい中、お越しくださりありがとうございました。

 授業参観の後に開かれた移動児童館も今年度最後でした。授業さんの後なので保護者の方と下校する子も多く、参加者が少なくて残念でした。来年度は、日程を工夫して開催していただきます。

どこかで春が・・・。

 立春の朝は暦どおり、暖かく、明るい光が朝会を行う体育館にも差し込んでいました。
 朝会では、校長先生から、学校で見られる「春の兆し」をいくつも教えてもらいました。
 これから、子どもたちも次々「春」を見つけてくれることでしょう。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事
2/12 つばき読書週間(〜22日まで)  集金日
2/14 波の会お話会

学校からのおたより

萩山小あーかいぶす

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"