最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:57
総数:283032
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

緑の羽根募金運動 と 児童会 縦割り集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童玄関では,昨日より緑化委員会が,緑の羽根募金活動を行っています。
昨年度は,この活動で集まった募金の補助を市から受け,萩(はぎ)の苗をトンボ池の裏に定植してもらいました。うれしいことにしっかりと根をはり育っています。夏ごろには,プールへ向かう階段から雑草に負けずに伸びた萩(はぎ)がみられるかもしれません(この様子は後日アップします)。
さて,活動は明日まで行うことになりました。気持ちのある方は,ぜひ,募金をお願いします。

今年度初めての縦割り集会をしました。この一年間,萩山ラリー・運動会・なわとび大会とさまざまな行事に一緒に取り組む仲間の初顔合わせです。
6年生が中心となり,自己紹介 や 来週行うなかよし集会(縦割りグループで計画した遊びを行います)の計画を立てました。
萩山小では,放課に1年生から6年生までが仲良く遊ぶ姿を当たり前のように見かけます。この縦割りでの活動が,「みんな仲良しの萩山小」を支えているのではと思います。6月初めの萩山ラリーがとても楽しみです。

ふたつの行事写真の合間に,トンボ池の様子をはさみました。
真夏日となった今日も,初夏らしい花が咲き誇っています。
黄色の花が,満開です。また,池のスイレンが大きな花を咲かせました。
ちなみに,水辺に咲く花はアヤメ・カキツバタ・ショウブといくつもありますが,トンボ池にさくこの黄色の花の正式名は,キショウブです。

第1回委員会

画像1 画像1
4月16日(火曜)今日の6時間目は今年度最初の委員会でした。総務・生活・体育・緑化・集会・放送・図書・保健の委員会に別れて活動計画や仕事の内容確認・当番決め等を行いました。4年生から6年生は委員会活動を通して働くことの喜びや人の役に立つことの意義を学ぶことになります。一年間萩山小学校全体のために頑張ってくれると思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
5/27 プール清掃(12限)
5/28 プール清掃予備日
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"