最新更新日:2024/05/24
本日:count up131
昨日:142
総数:282611
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

5年交流授業

画像1 画像1
5年生は5限にさくらんぼ学園の5年生と一緒に英語の授業を受けました。今日の授業内容は 1、Hell Song(歌) 2、1〜20までの練習 3、「7steps」「BINGO」(歌) 4、集合ゲーム 5、BINGOゲーム です。ALTの先生から数の数え方について教わってから数を使ったゲームをしました。次の5年生交流授業は二学期になります。

三校交流

画像1 画像1
6月28日(金曜)ひまわり学級は八幡小学校へ出かけ七夕交流会を行いました。この会には原山小学校も参加し団地三校で活動しました。自己紹介をした後で自分の学校で作ってきた七夕飾りを笹につけました。早くできた人は他の子の手伝いをしていました。七夕作りの後はゲーム大会です。爆弾ゲーム・フルーツバスケット・ジェットコースター・ボーリングのゲームをみんなでやってからトランプやかるたで楽しみました。給食も一緒に食べて、それから学校へ戻ってきました。次の交流会が楽しみです。

4年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が晴丘クリーンセンターと蛇が洞浄水場に社会見学に行きました。
 クリーンセンターでは,ゴミ処理のしくみについて,職員の方から説明を受けた後,施設内を見学しました。実際の施設を見ながら,ていねいに教えていただきました。施設の様子や大きさを体感することで,学習がさらに深まりました。また,ゴミの分別など,環境を守る意識も高まりました。
 昼食は森林公園でとりました。時間に余裕があったので,楽しいひとときを過ごすことができました。
 その後,蛇が洞浄水場へ行きました。ここでも,職員の方から,実験をしたり施設を見学したりしながら説明を受けました。水がどこから取り入れられ,どのようにきれいになり,家庭に届けられるかなどしっかり学習することができました。

5年粘土工作

画像1 画像1
5年生が1限から3限を使い粘土工作をしました。テーマは「○○するわたし」で上半身を中心に何かをしている格好を粘土で表現しました。途中で形が崩れたり自分の思い通りの形にならなかったりして悪戦苦闘しましたが全員何とか仕上げることができました。あとは1年生・3年生・6年生が作品を作ります。

あじさい読書

画像1 画像1
6月25日(火曜)本に親しませる機会を作ろうと毎年あじさいの咲くこの時期に「あじさい読書週間」を設けています。今年は昨日から7月5日まで行います。その中の取り組みとして、今日の朝から図書委員や担任以外の先生による読み聞かせを始めました。図書委員は紙芝居を利用し、先生は本の紹介を兼ねて読み聞かせをしました。

おはなし会

画像1 画像1
6月24日(月曜)今日は「波の会」の方々を招いて2時間目(2年・5年)3時間目(1年・6年)4時間目(3年・4年)に「おはなし会」を開きました。「おはなし会」は昔話や創作童話を読み聞かせるというもので、1時間の中で4つの話を聞きました。今回はストーリーテーリングと呼ばれるテキストや本も見ずに語り聞かせる方法で行われました。最初は興味なさそうにしていた子どもたちもだんだんと話に引き込まれていきました。

瀬戸警察署見学

画像1 画像1
6月21日(金曜)今日は4年生が瀬戸警察署へ社会見学に行きました。4年生の社会科は暮らしに必要な施設や環境等についての学習から愛知県全体まで学習していきます。今回は「事故や事件からくらしを守る」を学習してきたので、まとめとして瀬戸警察署へ行きました。署員の話を聞いて警察の仕事について理解を深めることができました。行きも帰りも雨が少し降りましたが、ひどく濡れることもなく学校へ戻ることができました。

1年交流

画像1 画像1
6月19日(水曜)2時間目に1年生がさくらんぼ学園の1年生と音楽の交流授業をしました。最初に「さんぽ」を歌いその後、初めての交流学習なのでグループで自己紹介をしました。お互いの名前がわかったところで「しろくまのジェンカ」を歌いながら手拍子を入れたりグループに一台配られたタンバリンを交代でたたいたりしました。これから6年間一緒に勉強したり遊んだりしていきます。

学校公開日

画像1 画像1
6月20日(木曜)今日は午後から授業参観・緊急時引き取り訓練・PTA救命救急講習会と慌ただしい日程となりました。授業参観では1年生が歯磨きの仕方、6年生は救命救急講習と学校歯科医さんや外部の講師を招いての授業もありました。授業参観後、緊急時引き取り訓練があり保護者の方々に子どもたちを引き取っていただく練習を行いました。最後に保護者と職員が参加しての救命救急講習です。保護者の中には初めての方もみえ、水難事故等も考え真剣に取り組んでいました。

4年粘土工作

画像1 画像1
5時間目・6時間目を使い4年生が粘土作品を作りました。今回のテーマは「塔」です。2〜3cmの厚さに切った粘土の板を丸めて円柱にし、飾りをつけたり窓をあけたり工夫していました。粘土作品を作り終えたのは2年生と4年生になります。全学年が作り終えると作品展に出品する物を選びます。どの作品が選ばれるか楽しみです。

図書館見学

画像1 画像1
3年生は午前中に瀬戸市立図書館へ見学に行ってきました。学校から歩いて尾張瀬戸駅まで行き。そこで各自が自動発券機で乗車券を購入しました。乗車券を買うのが初めての子もいて、買ってから自動改札機に乗車券を入れ、受け取るまでに少し時間がかかってしまいました。
図書館では全体説明を聞いた後で、今日しか入ることのできない事務所・書庫等を見学してから一人2冊ずつ本を借りて学校へ帰ってきました。今回、図書カードを作りました。これからは図書カードを使って本を借りてください。

作品

画像1 画像1
6月18日(火曜)今日は各教室や図工室にある作品を紹介します。
1年生…「おって たてて ゆめの まち」 2年生…「ねん土を ギュッ ポン」 3年生…「こころの せんといろ」 4年生…「コロコロガーレ」 5年生…「感じたことを伝えたい」 6年生…「どんな動きをするのかな」 ひまわり学級…「カタツムリ」
この作品は教室・廊下・図工室に飾られています。授業参観の際には作品も見ていってください。

4年交流学習

画像1 画像1
6月17日(月曜)3時間目に4年生が体育館でさくらんぼ学園と交流授業をしました。今回は「ボッチャ」を一緒にやりました。さくらんぼ学園の4年生は「ボッチャ」を何度も経験していますが萩山小学校の4年生は「ボッチャ」をやるのは初めてです。さくらんぼ学園の先生からルールを教わってゲームに入りました。ゲームは5グループに分かれてトーナメント方式で行われました。ジャックボール(白ボール)に自分たちの投げたボールが近づくたびに大きな歓声が上がっていました。

陶芸教室

画像1 画像1
6月14日(金曜)3年生がキャリヤ教育の取り組みとして、講師を招いて陶芸教室を行いました。今回作ったのは「フクロウの壁掛け」です。粘土を板状にして、それに目・鼻・足等をつけていき最後に模様をつけて完成です。3・4時限目で完成するか心配しましたが。全員時間内に作り上げることができました。後は焼成され、焼き上がった作品が来るのを待つばかりです。

表彰

画像1 画像1
6月13日(木曜)今日は体育館で萩山ラリーの表彰がありました。表彰された班は
 ラリー … サル班(1位)・イカ班(1位)・カンガルー班(3位)
 まとめ … イカ班(1位)・ネコ班(2位)・タコ班(3位)
でした。選ばれた班全員に賞状が渡され「はじめて賞状をもらったー」とはしゃいでいる子もいました。来年も楽しいラリーができるといですね。
萩山ラリーのまとめは校長室横の廊下に掲示してあります。授業参観の際にご覧ください。

苗植

画像1 画像1
6月12日(水曜)今日は地域の方々に手伝っていただきサツマイモの苗を植えました。毎年2年生とひまわり学級が運動場の隅にある畑に苗を植え秋に収穫しています。台風が近づいていて雨の中で作業をしなければならないと思っていましたが、蒸し暑い強い日ざしのなかでの作業となりました。雨の降る日が少なく畑も乾いていたので地面を水で湿らせながら植えていきました。45分ほどの作業で苗植も終わりました。秋の収穫が楽しみです。

給食交流

画像1 画像1
ひまわり学級がさくらんぼ学園の子と給食交流を行いました。今回は日にちを分けてひまわり学級の子が2人〜3人ずつさくらんぼ学園の教室に行きます。配膳の手伝いをしてから一緒に給食を食べましたが、慣れている自分たちの教室とは違うのでちょっと緊張気味でした。

粘土工作

画像1 画像1
6月11日(火曜)この時期になると瀬戸市内の小中学校で粘土工作が始まります。萩山小学校も今日の2・3時間目を使い2年生が粘土工作をしました。テーマは「わんぱくかいじゅう」で円柱の胴体を作ってからポーズを決め、顔・手・足をつけていきました。粘土工作も2回目となり、子どもたちも慣れているので手際よく作業を進めていました。

3時間目

画像1 画像1
6月10日(月曜)3時間目の授業風景を紹介します。
1年 生活  あさがおを観察して上に伸ばすための支柱立て
2年 生活  そだてている野菜の葉を見て話し合い
3年 図工  「こんなことあったらいいな」というテーマで絵の制作
4年 国語  「報告書をつくろう」で原稿用紙を使い報告文作成
5年 音楽  「いつでもあの海は」の歌をグループにわかれて歌う
6年 理科  体の中がどんなつくりになっているか学習
ひまわり学級 算数  足し算・引き算 少数のかけ算 10までの数を学習

発表

画像1 画像1
6月6日(木曜)8時30分から体育館で日本語教室で学習している子による発表がありました。今回はフィリピンの紹介をしてくれました。「Rizal park」・「Palawan cave」等の公園・有名な建物・豊かな自然についてプレゼンテーションを使いながら話してくれました。その後で「世界のじゅんけん」について、動作を交えて日本語教室で学習している子どもたちが説明しました。紹介された国はフィリピン・ペルー・ブラジルでタガログ語・スペイン語・ポルトガル語を使ったじゃんけんを発表してくれました。6/ 7(金)・フィリピン・6/10(月)ペルー・6/11(火)ブラジルの日程で長い放課にじゃんけん大会を実施します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
行事
2/13 授業参観
2/14 児童会役員選挙(5限)
2/15 PTA資源回収
2/18 委員会最終

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

PTAからのおたよりや文書

大切な連絡

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"