最新更新日:2024/06/05
本日:count up39
昨日:58
総数:283214
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

体育

画像1 画像1
画像2 画像2

 2時間目の授業で6年生と4年生が運動会の練習をしていました。6年生は徒競走とリレーの練習、2年生は徒競走と二人三脚をやっていました。気温が30度近いので熱中症の心配もしましたが子どもたちは元気なもので何度も練習をくりかえしていました。

書写

 4時間目は4年生が書写の授業でした。今回は研究授業ということで他の先生も授業を参観しました。いつもとは違う雰囲気で子どもたちも緊張していましたが文字を書いていくうちに慣れてきました。今日の課題は「はす」です「は」の丸の部分に注意して書くことが目標でした。最初に書いた字と最後に書いた字を見比べて、上手になっていることが分かり満足している子が多くいました。


画像1 画像1

9月25日 ≪授業前≫

画像1 画像1
 ずっとよい天気が続き,順調に運動会の練習が進みました。初めての朝練習中止です。
 
 廊下を歩いていても,静かです。ひまわり学級より,運動会の歌が響いてきました。他のクラスはとりあえず運動会の練習から今日は離れています。静かに読書・学習を進めていました。
 
 気持ちの切り替えのために,こういう時間も大切かと思います。
画像2 画像2

9月19日≪クラスの様子 パート1≫

画像1 画像1
 運動会の練習ばかりに目がいきますが,今日はそれとは別に教室でのクラス・子どもたちの様子をお届けします。

↑の写真
 ひまわり学級の様子です。広告やパンフレットから写真や文字を切取り,画用紙に並べんがら一つの物語や絵に仕上げていくコラージュに取組んでいました。車を集めたり,建物を集めたり,それぞれの個性が現れてとてもおもしろいです。
 
↓の写真
 1段目6年生,2段目5年生です。運動会当日,バックネットに飾るスローガンの看板を制作していました。
 今年のスローガンは「光るあせ 力いっぱい がんばるぞ」です。
 各学年2枚制作します。クラスごと・一枚ごとにいろいろ工夫がされています。授業の最後の場面で,きりよく訪れた5年生の教室では看板を真ん中に記念撮影になりました。

↓ パート2に続きます。
画像2 画像2

9月19日≪クラスの様子 パート2≫

画像1 画像1
上の記事の続きです。

↑の写真
 上の段,1年生の様子です。給食前,第4時限,テストを終えて絵本の読み聞かせをしてもらっていました。宇宙ステーションの中にある学校の1日です。無重力の中,ドッジボールをやるのも,食事を食べるのも大変そうです。みんな興味津々でお話を聞いていました。
 下の段,2年生の生活科の様子です。10月末に1年生を招いて,秋まつりを行います。その準備です。グループに分かれてそれぞれのお店屋さんの道具づくりです。新聞紙をカーテンにしているグループ,いったい何ができるのでしょう?
 
↓の写真
 上の段,3年生の図工の様子です。単元「ふわりクルクル風パワー」でビニル袋に絵を描きサーキュレーターで風を送ると,ふわりふわりとビニル袋が踊りだします。みんな大喜びで楽しんでいました。
 下の段,4年生の図工の様子です。飛び出すカードをつくっています。カードを運動会の招待状にするということで,色画用紙を細かく切って人をつくっている子がたくさんいました。おうちの人が喜んでくれるすてきな招待状ができるとよいですね。
画像2 画像2

仲良しタイム

3時間目に外国籍の子どもたちが3階の仲良しルームに集まり授業をやりました。トランプを使った学習で記憶力ゲームやババ抜きゲームをしました。どの子もトランプはやったことがあるので数字やスペード、ハート等の種類も見分けることができます。3人ずつのグループでしたが盛り上がっていました。
画像1 画像1

9月12日 第6時限≪5・6年生 運動会練習≫

画像1 画像1
 第6時限は,5・6年生が体育館で,リズム演技と組体操の練習をしました。

↑の写真 
 リズム演技の振付の確認と練習をした後,組体操の練習です。まず,復習,3人組で飛行機をつくります。

↓の写真
 次は6人組で扇に挑戦しました。初めて組立てた扇,まだまだバランスがぎこちないですが,これから練習を積んできっとカッコいい扇をつくってくれるでしょう。そしてもう一つ(今日はアップしていません),6人組のピラミッドの練習をしました。組立て方に新しい工夫がありました。思わず感心しました。また今度紹介します。
画像2 画像2

5年 外国語授業

画像1 画像1
2学期最初のALTによる外国語の授業が行われました。今回は「色や形の言い方に慣れ親しむ」という内容です。最初に世界の国々の挨拶(ボンジュール・ニーハオ・ナマステ等)の練習です。その後、夏休みにやったことや行った所を発表しました。色や形につては教科書に載っているTシャツの絵を見ながら練習しました。最後はフルーツバスケットのゲームをやり靴下の色で座っている場所を変えていきました。
画像2 画像2

9月11日≪第5時限の授業 激しい雨と雷雨の中≫

画像1 画像1
↑の写真 
 お昼の休みに雷鳴が聞こえだし,チャレンジタイムに雨が降りだし,5時限の授業中は激しい夕立となりました。一度は水煙で景色がさえぎられるほど強く雨が降り,近くに落雷もあったようでした。こういうとき学校では,どのタイミングで子どもたちを下校させるか難しい判断にせまられます。今回は5時限終了前に対応を決めることにし,普段通り5時限の授業を行いました。

↓の写真
 その第5時限の子どもたちの様子です。少し小降りになったころです。みんな落ち着いて,また集中して学習に取組んでいました。
 5年生は夏休みの自由研究の発表です。6年生はまるっとせとっ子音楽会で歌う曲の歌詞について読取りをしています。少人数のひまわり学級と日本語教室は,個別に課題に取組んでいます。1年生はちょうど国語で「ゆうだち」という単元の勉強をしていてタイムリーな学習ができました。2年生はせっかくですのでこのすごい夕立を,絵日記にまとめています。3・4年生はリズム演技の練習です。雨が屋根をたたく音以上にステップを踏む音が体育館に響いていました。
 5時限終了のころには,雨も上がりいつも通りに下校できるまでになりました。でも,今回は,大事をとって,また,災害発生時の集合と下校の練習を兼ねて,先生が引率して,通学団で一斉下校をすることにしました。
 こんな天気の中(こんな天気だからこそ),今日もひまわり会の安全ボランティアの方が見守りをしてくださっていました。本当にありがとうございます。
画像2 画像2

6限 リズム・組み体操

 5年生・6年生が運動会で披露するリズム・組み体操を6時間目に練習しました。まだ始めたばかりなので体育館の練習です。授業の前半はリズム練習。早いテンポに体がついていかず、先生の説明を聞いても、動きを見てもうまくいきません。
後半は組み体操です。6年生は昨年もやっているので思ったよりできる技が多いのですが5年生は今年初めての取り組みなので失敗する技も多いのです。外で練習するのは、まだ先のことになりそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日≪卒業へのカウントダウン≫

 タイトルをみて,「えっー」と思われる方がほとんどと思います。6年生が,今日の委員会活動で卒業アルバムの写真を撮りました。
 卒業まで半年。まだまだのように思えますが,6年生は,小学校最後の運動会,修学旅行,まるっとせとっ子音楽会参加と大きな行事に次々と取り組んで,忙しく毎日を過ごすことになります。その積み重ねで,今までの学んだことを確かめながら,また成長してくれるものと思っています。
 小学校生活のカウントダウンがもう始まっています。

↓の写真
 アルバム用の委員会活動の写真を撮る様子を写真におさめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習1日目

 今日から運動会の練習が始まりました。縦割班の6年生班長が集まり、入場の時の進み方・開閉会式の位置・応援席への移動・班の旗の持ち方について説明を聞き実際にやってみました。班長だけの練習なのでスムーズにできました。明日からは全員が参加しますので、練習したことを忘れずに班の子どもたちを指示してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日≪運動会 ダンス練習 3・4年生≫

画像1 画像1
 運動会の演技の練習が始まりました。3・4年生は,「miwaさんのヒカリヘ」でダンスをします。
 今日はその初めての練習です。始めに合同練習のルールの確かめました。とても元気よく声が出ていました(その声にひかれて体育館へ行ってみました)。

↑の写真
 ビデオをみて動きを確かめ,早速ビデオに合わせてダンスを始めます。すぐに動きがあってくるのに驚きです。
 一通りビデオを流した後,スローモーションで動きを確かめようとしました。しかし,子ども達からは「遅すぎ」の声。

↓の写真
 結局,普通のスピードで止めることなく続けて練習をしました。先生たちは,動きが早く覚えるのが大変との思いがありましたが,杞憂でした。
 あっという間にかっこよく踊り始める子の多いこと! これからの上達がとても楽しみです。
画像2 画像2

6年生が近隣の方へ運動会の案内を届けました。

画像1 画像1
 9月から運動会までの約一カ月は,運動会の練習でリズム音楽やマイクでの指示が運動場のスピーカーを通じて流れます。気をつけてはいますが,学校周辺のみなさんにご迷惑をかけるていると思われることもあります。また,夏の間に伸びた草をエンジン草刈り機で何度も刈ります。
 そこで,練習の始まる前に6年生がご迷惑をかける旨とお願いを記した運動会の招待状をつくり,近隣のみなさんへ届けにまわっています。今日は,ちょうどその日でした。6時間目に学校周辺を回って手紙を届けました。6年生のみなさんおつかれさまでした。

↑の写真
 かいた手紙の一部です。

↓の写真
 学校周辺のおうちを回っている様子です。
画像2 画像2

授業風景

 8:30から今週は読書を続けています。夏休みあけで静かに読書ができているか心配でしたが、ご覧の通り、担任の先生が打ち合わせでいなくとも、みんな静かに読書をしています。来週からは運動会の練習で読書はできません。運動会が終わったら、また静かに読書をしましょう。
 1時間目・2時間目の3年生は図工でした。運動会が近いので授業の中で運動会のポスター作りをしました。ポスターは2時間で完成です。出来上がったポスターは廊下に展示しました。
 3時間目の5年生は昨日に引き続き自由研究の発表です。発表を聞くと直ぐに記録用紙にその感想を書いていきます。他の人の発表を参考に来年度の自由研究の構想を考えておくのもいいですね。
 ひまわり学級・5年生・6年生が身体計測を行いました。これで全校児童の身体計測が終わりです。身体計測を受けることができない子は後日保健室で行います。萩山小学校は身体計測の前に必ず健康に関する授業をしています。今回は養護教諭と栄養教諭の授業です。ひまわり学級は朝食の大切さについてクロスワードパズルをやりながら学習しました。5年生・6年生は熱中症についてと食事と熱中症の予防について学習しました。教えてもらったことに注意して熱中症にならないよう運動会の練習を頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5時間目の授業

昨日までの短縮授業が終わり今日から通常の日課で生活が始まりました。今日は5時間授業だったので、5時間目の様子を紹介します。
1年生 国語  ゆうだち
2年生 国語  漢字 
3年生 体育  リレー
4年生 国語  詩を楽しもう 
5年生 理科  自由研究発表
6年生 音楽  レット・イット・ゴー 〜ありのままで〜
ひまわり学級  運動会のスローガン
給食を食べた後なので、ちょっと眠い感じもしますが、9月初旬にしては気温が低いので暑くて授業に集中できないということはありません。体調不良で欠席している子も少なく生活リズムの戻りが早いように感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日≪午前中≫

画像1 画像1
 午前中,さまざまなことに取組んでいます。
 
 2年生は,来週から始まる運動会の練習のまえに,徒競走にリレーの選手選びを兼ねて,運動場で走る練習をしていました。
 3年生は,身体計測をしました。昨日アップした1年生と同じで,睡眠と朝ごはんのお話です。3年生になるとお話を聞くばかりでなく,たしかめのプリントに学習したことをまとめていきます。みんな上手に話を聞き,測定を受けました。
 ひまわり学級は,先日,生活科で仲秋の名月について勉強をしたので,萩やススキ見つけにプール横のちびっこ農園に出かけました。それに加えて,モロヘイヤを収穫してきました。

身体測定

画像1 画像1
↑の写真
 今日から3日間にわたって身体測定を行います。今日は1・2年生が身体測定を受けました。写真は1年生の様子です。身体測定といっても,測定だけで終わりません。「ほけん」の勉強をしています。まず,養護教諭が「はやね・はやおき・あさごはん」の話をしました。それを受けて栄養教諭が「あさごはん」の大切さについて話をします。

 大人が聞いても「へえーっ」という話がいくつもありました。
 問題1:人・ナマケモノ・キリン・ライオンのうち,一番睡眠時間が少ないのは?
 問題2:あさごはんは,○○○のめざましスイッチ。○○○に入る言葉を三つ?
 (他学年がこれから保健指導で話を聞きます。こたえは,またこんどお伝えします)

 学校では,休み明けに「はやね・はやおき・あさごはん」の習慣を確かめ,身につけるために,今週「さわやかカード」の記入を行っています。ぜひこの機会をご活用ください。また,子どもたちを励ましてあげてください。

↓の写真
 栄養教諭の話の様子と身体測定の様子です。
 お話から測定までとてもよい態度で受けられました。
画像2 画像2

学期始めのお約束≪カレーライス≫

画像1 画像1
 学期始めのお約束です。
 給食はカレーライスが定番の献立となっています。

 ↑の写真
 配膳を中心にまとめてみました。長い夏休みの後で1学期に学んだことを忘れていないか心配ですが,どの学年・クラスもみんなで協力して配膳ができていました。

 ↓の写真
 食事の様子を撮ろうととしましたが,さすが好き嫌いが少ないカレーライスです。食事が終わるのがとっても早いです。給食終了までまだ15分くらいありましたが,完食している子が多かったです。
 
 ひとつひとつ学校生活のパターンを取りもどしながら,2学期が進んでいきます。
画像2 画像2

授業風景

授業が本格的に始まりました。1時間目の子どもたちの様子が気になったので各教室を見てきました。1年生は、まだ夏休みの生活リズムが残っているのか授業に集中するまで時間がかかっていますが、他の学年はいつもの授業風景になっていました。授業を進めるうちに生活リズムも戻ってくると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
4/1 学年始め休業日 〜6日
4/3 入学式準備(新6年 登校)
4/6 入学式
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"