最新更新日:2024/05/28
本日:count up4
昨日:86
総数:282829
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

子ども防災ゲーム パート2 ≪防災体験ゲームの詳細≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループに分かれての防災体験ゲームです。

1枚目:大声大会 ≪災害時,大きな声をだして,みんなを巻き込んで避難すること,助けを求めること,とても大切な力です≫

2枚目:ガラス飛散体験≪避難の際,ガラスが散らばった中を歩かなければなりません。はきものを身近に置いておいておくことが基本です。今回は,ガラスの代わりにバラスと砂利をつかいました≫

3枚目:非常持ち出し体験 ≪自分に必要なもののカードを選び,その重さのペットボトルをザックに入れて歩いてみます。ちなみに写真の子は12キロ or 13キロの荷物をせおっています。本当に必要不可欠なものは何? 選択すること難しいですね≫

子ども防災ゲーム パート3

画像1 画像1
ゲームがすべて終了しました(防災○×クイズのスナップを撮ることを忘れてしまいました。スミマセン)。

地域の方が昨日より仕込みをしてこしらえてくださったとうがん汁,ちびっこ農園で収穫したサツマイモ,非常食の五目ご飯が“炊き出し体験”としてふるまわれました。
中学生が配ぜんの手伝いをよくやっていました。
「いただきます」ががまんできなくて食べだしてしまった子もいましたが,小さな子から小学生,中学生,それにおうちの方までグループで輪になって食事をする姿がほほえましかったです。

閉会のお話後,片付けの手伝いをして,防犯ブザー付きLEDライトをおみやげにもらい,終了しました。

天気はいまいちでしたが,とっても意義のある地域の行事でした。
ご協力くださったみなさま,ご参加くださったみなさま,ありがとうございました。

11月10日 今日のカエデ・イチョウ・モミジ・サクラ

11月10日 日曜日,曇り空で冷え込みは厳しくありませんでした。8時前に雨がぱらついてきました。
写真に収めたときの紅葉の鮮やかさはこのくらいの光の加減の方がよさそうです。

今日は,午前9時より本校体育館で,子ども防災ゲームをおこないます。
ぜひ,お越しください。

PS はぎやまだより 第7号 カラー版,UPしました。
こちら↓より,ご覧ください。
平成25年度 はぎやまだより 第7号
画像1 画像1

11月9日 午後,子ども防災ゲーム準備

11月9日 午後,地域のみなさんが体育館に集まって,明日の子ども防災ゲームの準備をしてみえました。
体育館全面を使って行われるようです。さまざまな機材も運び込まれました。
なかなか大がかりでびっくりしました。
とても楽しみです。

ぜひ,お越しください。
画像1 画像1

11月9日 土曜日 ≪今日のカエデ・イチョウ・モミジ・カエデ≫

画像1 画像1
秋まっさかりの清々しい朝です。

一番左手のカエデが,赤く染まってきました。また,イチョウも上のあたりが,みどり から,きみどり へ,そして きいろ へと,かわってきています。


≪明日は,防災ゲーム あります≫
明日,10日 日曜日 午前9時より,体育館で“子ども防災ゲーム”を開催します↓。
事前の申し込みをされていない方もOKです。
ぜひ,ご参加ください。

ご参加される方へのお願いです。
ナップザック or リュックサック(ゲームで使います),うわぐつ を 持ってきてください。
もし,地域力向上委員会のオレンジ色のタオルをお持ちでしたら,ご準備ください。
画像2 画像2

11月8日 金曜日 午後6時

11月8日 午後6時 瀬戸市内の先生方が本校に,たくさん集まってみえました。

11月16日 土曜日,まるっとせとっ子フェスタ せとっ子音楽会に参加する市内教職員の有志で結成した“まるっと合唱団”の練習です。
実は,今回で3回目の練習,本番前の最後の練習です。みなさん真剣です。

発表する曲は,“宇宙戦艦ヤマト メドレー”です。

本校5・6年生の発表は,15日金曜日ですが,16日 土曜日もさまざまなイベントや展示がが文化センターであります。
ぜひ,ご来場ください。
画像1 画像1

11月8日 今朝のカエデ・イチョウ・モミジ・サクラ

画像1 画像1
11月8日 金曜日,雲ひとつない快晴の朝です。冷え込みました。
外の気温は11度でした。
日の出が少しずつ遅くなってきているのか,木々に差し込む光も,毎日少しずつかわっていきます。

今日は,5年生がカイゼンセミナー,4年生がものづくり体験で革細工の体験をします。外部から講師の方を招いてのキャリア教育の一環です。

校門,サクラの落葉が絨毯(じゅうたん)のようになってきれいでした。
画像2 画像2

11月7日 今日のカエデ・イチョウ・モミジ・サクラ

11月7日 木曜日,朝から雨が降っています。薄暗い中,出勤する車がライトをつけて走っていました。
児童玄関から一番遠くあるカエデは,少し煙った中,ぼんやりと見えていました。

今日の朝は,4年生による音楽集会があります。どんな発表になるのか楽しみです。
画像1 画像1

11月6日 今日のカエデ・イチョウ・モミジ・さくら

11月6日 水曜,車の窓ガラスにたっぷりと露がおりていました。
校庭の木々の色も目に見えてかわっていきます。一段と色づきました。

今日は,1・2年生,ひまわり組が秋まつりを行います。
どんな祭りになるのか楽しみです。
画像1 画像1

11月5日 今日のサクラ・イチョウ・カエデ・モミジ

画像1 画像1
11月5日 朝から晴れています。日の光がまぶしいほどです。
木々も朝の陽ざしを受けて輝いてみえました。
サクラは真っ赤になりまりました。
画像2 画像2

11月4日 今日のサクラ・イチョウ・カエデ・モミジ

画像1 画像1
昨日は雨降りでした。晴れていてもお月さまのみえない新月の日でした。
旧暦では,神無月(かんなづき,かみなしづき)が始まりました。
神無月を紅葉をぬらす雨が降ることから時雨月(しぐれづき)とか,採れた新米でお酒を醸成(じょうせい)することから醸成月(かもなしづき)とも云うそうです。

学校のサクラ・イチョウ・カエデ・モミジも,昨日の雨の雫(しずく)で輝いてみえました。
今夜はとても冷え込むとのことです。きっと紅葉も一段と進みます。
連休明けの学校,風邪などひかないよう,元気に登校してください。

画像2 画像2

ヘチマってスゴイ!

職員室通用階段のヘチマ,,からからになりました。振ってみると楽器のマラカスのようにシャカシャカと音がします。たくさん種ができているようです。

よく見ると,そこの方が右側の2枚の写真のようになっています。
ミシン目のように切れ込みが入って,ふたのようになっています。「間もなく,底のふたが外れて,種を落としまーす」と言っているようです。

実をつけるときには,精一杯大きく花びらを広げて,たくさんの虫を呼びよせ,雄花と雌花をいったりきたりする虫たちの力を借りて受粉する。ところが,最期は,他から何も助けてもらわなくても,自分の力で,ちょうどよい時期に,実のふたを開けて,種を土にもどし,次の年に備える。
そんな工夫をしています。

ヘチマってスゴイ!
画像1 画像1

11月2日 今日のサクラ・イチョウ・モミジ・カエデ

画像1 画像1
11月2日,今日は曇り空です。
色づきも光の加減でちょっぴり違って見えます。
校門や児童玄関,職員室入口から見える景色です。

サクラが一番に色づいてきます。
画像2 画像2

今日のサクラ・イチョウ・カエデ

画像1 画像1
11月になりました。
日に日に,秋の深まりを感じます。
日差しのあたりによって,色合いもちょっぴり変わるかもしれません。

下の写真は,児童玄関から見渡せるサクラ・イチョウ・モミジ・カエデをまとめました。


画像2 画像2

今日のサクラ・イチョウ・カエデ

画像1 画像1
今朝は,ぬけるような青空が広がっています。
清々しい空気を感じます。
明るい日差しが木々にも降り注いでいました。

秋がずいぶん深まってきました。

画像1 画像1
朝夕はめっきり冷え込むようになりました。
校庭の木々もこれから色づくころを迎えます。

校門のサクラ,運動場に続くスロープ横のイチョウ,運動場南のカエデ。
秋空がさえわたった昨日は,まだまだあおあおとした元気な葉をいっぱいつけていました。
今年はどのように色づいていくのか楽しみです。

下の写真は,職員室通用階段のヘチマです。いよいよ茶色に枯れてきました。表面の皮がパリパリとめくれそうな感じになってきました。
教材として育てたヘチマ,この後もすっかり枯れるまで観察を続けていきます。
画像2 画像2

地域の防災訓練が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日 日曜日 午前中,地域の防災訓練が行われました。

朝早くより,スタッフのみなさんが用意され,9時ごろより避難訓練を兼ねて,萩山小の運動場に地域のみなさんが集まってこられました。

実際に非常用のご飯を炊く,炊き出し訓練。
煙が充満したテントの中をくぐる煙道体験。
消火器の扱い方の体験。
防災グッズや簡易トイレの展示。
応急手当の講習・毛布と物干し竿を使った担架づくりの講習。
消防車と緊急バイクの展示。
バケツリレー体験。

なかなか盛りだくさんです。
バケツリレーは3列でとか(バケツを戻す列がいる),やってみないとわからないことも多くありました。
萩山小の子どもたちも何人か参加していました。

11月11日には,子どもたちが対象の「防災ゲーム」も開かれます。本日とは異なるさまざまな体験が用意され,ゲーム形式で学べます。(おみやげもありそうです)。ぜひご参加ください。

防災訓練 追加です。

画像1 画像1
やっぱり子どもたちは,乗り物が好きでした。多くの子が周りに集まっていました。
一通りの体験や訓練が終わり,体育館では,新聞紙をつかったスリッパ作りが行われました。すぐに作れて,何かのときには,また,普段でもちょっとしたことに使えそうです。

最後は,炊き出し訓練でできあがった非常食をいただきみなさん帰路につかれました。

半日おつかれさまでした。

弁当

画像1 画像1
 台風27号の影響を考え、23日に瀬戸市内の全小中養護学校の今日の給食が無くなりました。そのため、今日の昼食はお弁当です。教室に行くと「先生これ見て、かわいいでしょう」「これ僕の好きな物」と見せに来ます。中には「自分で作ったんだよ」という子もいました。

学校の修繕と整備 ≪技がすごい!≫

画像1 画像1
≪上の写真↑≫
ちょうど帰りの時刻でした。気がついた子どもたちも見とれていました。
校舎中央に掲揚塔があります。ロープが劣化して切れてしまいました。
先日,新しいロープに付け替えてもらいました。

屋上に次々と足場を組み,掲揚塔先端の滑車にロープを通し,また,あっという間に足場を片付けます。その身軽さ素早さに驚きでした。

非常時には,この掲揚塔に赤旗を揚げます。


≪下の写真↓≫
9月末の強風で北斜面の松喰い虫の被害で枯れていた松が折れました。歩道と車道に折れた幹や枝が散乱しました。人や車が通っていたら,事故になっていたかもしれません。
松喰い虫の被害にあい,倒れる危険のある松を伐採してもらいました。

木を登りクレーン車のワイヤを幹に巻きつける。チェーンソーで幹の根元から切る。クレーンで持ち上げ,広い場所に移動する。移動した場所で細かくして,車に積み運び出す。
特にクレーンで持ち上げ,移動するとき,ラジコンのような機械を操作して,慎重に持ち上げ,移動する姿が印象的でした。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
3/10 6年生奉仕作業
廊下・特別教室ワックスがけ
3/11 卒業式練習6限
さくらんぼ卒業式
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"