最新更新日:2024/06/08
本日:count up12
昨日:22
総数:283455
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

給食が始まりました。≪カレーライス≫

画像1 画像1
今日から給食も始まりました。
給食開始日は,カレーライスというパターンが多いです。
きっとどの子にも食べやすいメニューで,元気を出してほしいからと思います。
子どもたちもうれしそうに食べていました。

おもしろいのは食べ方です。
大きく分けると3パターンの食べ方があるようです。
3枚を横にならべた写真をご覧ください。

左は,カレーの食器にご飯を入れる子
真ん中は,ご飯にカレーをかける子
右は,ご飯とカレーを別々に食べる子

カレーライスといえば,ご飯にカレーをかけたものが目に浮かびます。
でも,給食では違います。
どうしてなのか?
食器を汚さないためという説もありますが,謎です。
知ってみえる方があれば,教えてください。

ヘチマ パート3 ≪どこまで大きくなるだろう≫

画像1 画像1
ヘチマがどんどん大きくなっています。
一日で何センチも大きくなる気がします。
一番育っているヘチマは,20センチ以上になりました。
校舎下から見上げると,形よく育っています。


ヘチマ パート2 ≪数日でこんなに大きくなる≫

職員通用階段のヘチマ,花が満開になっていることをこの前お知らせしました。

あれから数日が経ちました。受粉を終えた雌花(めばな)が,実をつけていきます。
花がさいて1週間ほどで2倍・3倍に大きくなりました。大きくなるスピードが半端じゃありません。

どこまで大きくなるのかとても楽しみです。
画像1 画像1

2学期が始まります。

長い夏休みが終わりました。

明日より2学期です。全員が笑顔で登校してくれることを楽しみにしています。

萩山小の子どもたちが,事故や事件に巻き込まれることなく,元気に過ごせたことが何よりです。


いつも通り,通学団で登校します。
10時35分に「さよなら」をする予定です。

粘土作品 おまけ ≪職員の作品≫

全学年の粘土作品をこの夏休み中に紹介しました。
今日は,≪おまけ≫です。
職員が粘土作品の作り方の勉強会を行ったときに制作した作品を紹介します。

最初に足をつくり,そのまま立てておきます。
その間に胴と顔の部分を,ひも状にした粘土を重ねていくことで作ります。
さまざまなパーツをつけながら,顔を作りあげていきます。
最後に胴と足を「どべ(どろどろにした粘土の接着剤)」でつなぎました。このころには足が乾燥し始めていて,多少の重さに耐えられるようになっています。
乾燥時間を考えながら制作するのは,なかなか高度なテクニックですが,曲がったり折れたりして思い通りにならない子どもたちの作品作りの指導に,ぜひ生かしたい工夫でした。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
3/24 修了式
3/25 学年末休業
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"