最新更新日:2024/06/14
本日:count up25
昨日:82
総数:283733
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

2月5日≪雪がちらつき始めました≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 重たい雲が空をおおって,雪がちらつき始めました。いつもと同じ時刻ですが,撮っても暗い写真になってしまいました。
 それでも寒さはそれほど感じません。霜柱も今日は立っていません。積雪を予想していたので,一安心です(子どもたちにとっては残念かもしれませんが・・・)。

 今日の朝は音楽集会を行います。2年生が発表をします。

↓の写真
 職員室のオジギソウがどんどん花を咲かせています。本当は夏に花が咲く植物ですが・・・。
画像2 画像2

2月4日≪立春≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 立春です。「東風(こち,はるかぜ),氷を解く」とあります。寒暖計は氷点下をさしていますが,「立春」という言葉を聞くと,寒さも和らぐ気がします。暦の上では,今年は,立春の今日はまだ師走(十二月)の十六夜です。夜には満月が昇ります。こういう年もめずらしいとのことです。
 
↑の写真
 立春の朝日が昇る前のの南東の空の様子です。

 今日は,瀬戸市のキャリア教育の講師の方をお招きし,ものづくり講座でレンガアートを行います。

↓の写真
 ちょうど同じ時刻の南西方面,名古屋方面,伊吹山に朝日があたり輝いて見えています。
画像2 画像2

2月3日≪節分≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 
 冬と春の境となる「節分」です。昨日と同じくらいの冷え込みですが,風が穏やかなようで,暖かさを感じられるとのことでした。「節分」にぴったりの気候です
 給食にも節分豆がつきます。

 今日は,4年生がものづくり講座で革細工をおこないます。どんな作品ができるのか楽しみです。

↓の写真
 職員室南窓際のオジギソウ,1月には枯れそうになっていましたが,元気を取りもどしました。花を咲かせようとしています。立春に合わせて花をつけているようでなんだかうれしいです。

もう一つ下
 今朝HPを立ち上げると90001でした。いつもご覧いただきありがとうございます。
画像2 画像2

2月2日≪きょうも寒いです≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 今日も寒い朝です。それでも風がなく冷たさは感じません。一番日の短いころに比べて随分早く明るくなります。南の空の雲が日の出前の光を受けて輝いています。

↓の写真
 トンボ池には氷がはり,池の周りにはりっぱな霜柱がきていました。でもその近くの日のあたる場所で小さな花を咲かせている草を見つけました。
 明日は節分です。 
 


画像2 画像2

今日から2月≪もうすぐ節分・立春をむかえます≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 
 今日から2月です。あと二日で節分,そして立春をむかえます。今日はとっても冷え込みましたが,少しずつ春が近づいてきます。

↑の写真
 先週,ひまわり学級と2年生が生活科や図工の時間に色画用紙を使ってすてきな鬼をつくっていました。ちょうど節分に合わせての題材です。
 紙を,ちぎったり,丸めたり,切ったり,ノリをつけたりと,手先をうまく使えるようになるための大切な学習です。
 できた作品(まだ途中のものもあるかもしれませんが),なんだかやっぱり作った本人の顔に似ている気がします。
 
↓の写真
 今日は,体育館が愛知県知事選の萩山台投票区の投票所になっています。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/3 ワックスがけ週間〜7日
3/5 中学校卒業式
3/6 図書返却最終
3/9 6年生を送る会
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"