最新更新日:2024/05/30
本日:count up63
昨日:64
総数:282952
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

7月24日《夏が戻ってきました》

画像1 画像1
 おはようございます。
 週末をむかえ,澄んだ青空が広がりました。蝉の声も響いています。紅と白の百日紅(さるすべり)が青空に映えます。
 今日は土用の丑の日(どようのうしのひ),夏らしい日になりそうです。
 
 ちなみに,この土用の丑の日に,これからの暑さを乗り切るため栄養をつけようと鰻(うなぎ)を食べる習慣が,日本にはあります。これには,江戸時代,日本のダ・ヴィンチといわれた平賀源内が鰻屋から夏にたくさん鰻を売りたいと相談を受け,「本日,土用の丑の日」の看板を出したらとアドバイスし,鰻屋がそうしたところ大繁盛したことからはじまったという説があります。なんだか菓子の会社がバレンタインデーにチョコレートをプレゼントしようと宣伝をしたのに似ていて,可笑しいです。
 
 残念ながら,昨日でとびうお教室は終了してしまいました。でも,ラジオ体操・学習会,そして午後のプール開放,予定通り行えそうです。
 
↓の写真
 トンボ池から見た校舎です。一緒に入っているのは,向日葵(ひまわり)と夏蜜柑(なつみかん)と蓮(はす)です。萩山小の夏らしい景色です。
 蓮は間もなく花が咲きそうです。
画像2 画像2

7月23日《梅雨明けのはずが・・・》

画像1 画像1
 おはようございます。
 朝からあいにくの雨です。ニュースを聞いていると朝のこの時刻,愛知県で強い雨が降っているとのことです。校舎から見える景色,雨で緑が映えますが,ちょっと暗い空です。

 残念ですが,今日の「とびうお教室」は中止としました。ラジオ体操・学習会は行います。

↓の写真
 雨の中,もう一本の百日紅(さるすべり)にも花が咲きました。これで紅白がそろいました。もうしばらくたつと校舎からもくっきりと紅白の花がみられるようになりそうです。
画像2 画像2

7月22日《少し雲は多いですが》

画像1 画像1
 おはようございます。
 昨日と比べると少し雲が多いですが,夏休み二日目の朝です。
 花を咲かせた向日葵(ひまわり)が昨日より増えました。稲(いね)も薩摩芋(さつまいも)も順調に育っています。

 今日も,ラジオ体操・学習会・とびうお教室,午後のプール開放と夏休みの定番の計画を行っていくつもりです。

↓の写真
 職員室通用階段で実をつけた糸瓜(へちま)を見つけました。プールわきの門には槿(むくげ)が咲き,油蝉(あぶらぜみ)の抜け殻が一つくっついていました。昨日はなかったので昨夜脱皮し,元気にとびたっていったのだと思います。
画像2 画像2

粘土焼成 PART6 《Before & After》

画像1 画像1
夏休み初日,最後のアップはシリーズ最終 《粘土焼成 PART6》 です。

↑の写真 Before & After を,お比べください。 

 作品の完成です。
 丸二日ほど置くと窯の温度も下がります。今回は106度に下がったところで窯だしをしました。すてきなテラコッタ(素焼き)の作品のできあがりです。
 
 これで,全学年の作品が焼成できました。夏休み中に少しずつ紹介できればと思います。

↓の写真
 3段に積んで焼成をしました。右はそれぞれの段の様子です。左の2枚は一番下の段の焼成前の様子です。
画像2 画像2

夏休み 第1日 PART2 《とびうお教室開設です》

画像1 画像1
 とびうお教室もスタートしました。
 本当に気持ちのよい空のもと,水もピカピカのなかで練習開始です。

 今日は10人に先生3人,とても手厚い個別指導です。教えてもらっている子たちもみるみる上達します。教室は三日間ですが,きっと25メートル泳げるようになってくれるのではと思います。
画像2 画像2

夏休み 第1日 PART1 《今年もラジオ体操が始まりました》

画像1 画像1
 萩山小学校の夏休みがやってきました。
 
 昨年度からスタートした萩山台地域力向上委員会 子育て支援グループによるラジオ体操です。
 午前6時30分より放送される「夏季巡回・ラジオ体操」を録音して,そのまま流します。今日は北海道標津町からの放送でした。

 子どもたちは70人ほど集まりました。+ボランティアのみなさんと先生で合わせて80人以上となりました。
 今年はラジオ体操第2まで行います。初めての子もたくさんいたようです。7月末にはきっときっちりできるようになっていると思います。
画像2 画像2

7月21日《夏休み スタート!》

画像1 画像1
 おはようございます。
 梅雨明けとともに夏休みがやってきました。校舎から見える緑が一段と濃く感じます。今も蝉の声が大きく響いています。

 今日から,朝のラジオ体操,学習会,とびうお教室,午後のプール開放が始まります。たくさんの子が元気に学校へ来てくれることを楽しみに待っています。

↓の写真
 真っ青な空にぴったりの花が咲き誇っています。
 咲き始めた向日葵は,3年生が今年植えたものです。
 掲揚塔前に植栽してもらった百日紅(さるすべり),夏休みの始まりに合わせたかのように花をつけました。まず二本のうちの一本,紅白でそろえた白が花を咲かせました。百日紅ではなく百日白ですね。
画像2 画像2

粘土焼成 PART5 《焼成も最終段階です》

画像1 画像1
いよいよ焼成も最終段階です。

↑の写真
 窯いれから約9時間後の様子です。温度は777度をさしていました。焼成が完了し,スイッチは自動で切れていました。一度は800度まで上がったものと思われます。
 写真でよく見ると(実際にはまぶしくてじっとは見ていられません),真っ赤になった作品の中までが透けているようです。
 
↓の写真
 窯いれから約8時間後の様子です。温度は764度をさしています。このあと800度まで上がりしばらく一定の温度で保ちます。
 作品そのものが赤く輝いています。窯の中の空気まで赤くなっているように感じます。
画像2 画像2

7月20日《暑くなりそうです》

画像1 画像1
 おはようございます。
 夏の青空が広がりました。
 今年は夏休み前に三日間の連休が入りました。明日からが本当の夏休み。夏らしい青空や日差しの下で夏休みをスタートできそうです。
 前半は,午前中のラジオ体操・学習会・とびうお教室,午後のプール開放,そして部活動と行事も盛りだくさんです。元気にたくさんの子が学校に来てくれることを楽しみに待っています。

 ラジオ体操の案内が載っている【平成27年度 PTAだより 第5号】と以前に配布した【平成27年度 プール開放について】のPDF版をアップしました。よろしければご覧ください。

粘土焼成 PART4

画像1 画像1
 今日は,窯いれから6時間後と7時間後の粘土作品の様子をお伝えします。

↑の写真
  窯いれから約7時間後の様子です。温度は675度です。
 電熱線近くの粘土が自ら輝きだしているようにみえます。650度あたりから,作品そのものが鈍く赤く輝きだすようです。焼成が進みます。
 ここまでくるとサウナどころではありません。
 
↓の写真
 窯いれから約6時間後の様子です。温度は554度です。
 電熱線の輝きに作品が明るく照らされています。粘土そのものが赤く輝きだす手前です。
画像2 画像2

7月19日《ちょっと天気回復》

画像1 画像1
 おはようございます。
 青空がのぞきだしました。蝉の声も響いてきます。
 蒸し暑くてまだまだ梅雨明けの夏空ではありませんが,本格的な夏が間近になったのを感じます。

↓の写真
 ヘチマとゴーヤの蔓が横にも葉を茂らせ,緑のカーテンができつつあります。
画像2 画像2

粘土焼成 PART3

画像1 画像1
↑の写真
 5時間後の様子です。温度は438度です。今回上げる温度の半分まできました。
 粘土全体が色づきました。電熱線も全体が赤く輝いてきました。
 人であれば,湯船につかるのではなく,サウナに入っている状態になってきました。
 
↓の写真
  4時間後の様子です。温度は344度です。
 粘土の色が変化してきています。電熱線も少し明るく輝いてきた気がします。
 顔だけでなく体まで薄い赤茶色になってきました。お風呂であれば,よく温まったのでそろそろ湯船から出ようと思う頃です。

 焼成の様子,今日はここまでです。
画像2 画像2

粘土焼成 PART2

画像1 画像1
 粘土焼成の様子を時間を追って紹介します。

↑の写真
 窯いれから約3時間後の様子です。温度は239度です。
 作品に変化が現れました。電熱線もぼんやり赤く輝いてきました。
 顔から肩のあたりにかけてほんのり薄い赤茶色にかわってきました。ちょうどよい湯加減のお風呂に浸かって,顔がほてってきた感じです。

↓の写真
 窯いれから約1時間45分後の様子です。温度は148度です。
 作品に変化はありません。 
画像2 画像2

7月18日《雨の朝》 と 粘土焼成 PART1

画像1 画像1
 おはようございます。
 台風11号の影響がまだ続いています。午前中は雨が降り続くようです。

 1学期が終了しました。
 メールでも配信させていただきました。全員出席が7日間あったこと,これは子どもたちへのおうちの方や地域の方の応援があってのことです。学校へのご支援・ご協力ありがとうございました。この夏休みもよろしくお願いします。

 昨日,子どもたちが帰った後,再び粘土作品の窯だし・窯いれを行いました。
 電気窯のスイッチを入れる前の温度は32度です。なんだかお風呂にでも入っているように見えます。
画像2 画像2

0の日・あいさつ運動

画像1 画像1
 今学期,最終の0の日・あいさつ運動を行いました。当番を7世帯の方にお願いをして,6世帯の方がきていただけました。それに加え,学期最終日は地域・少年センターの方にも来ていただけます。また,児童会の役員5名も参加しました。たくさんの方の見守りの中,登校しました。気持ちのよいあいさつもできていたと思います。

 ご協力くださったみなさま,ありがとうございました。

↓の写真
 さまざまな場所での登校する子どもたちの様子です。
画像2 画像2

7月17日《1学期の最終日です》

画像1 画像1
 おはようございます。

 台風11号の影響による強い風が吹いています。0の日あいさつ運動の横断幕もめくれ上がってしまいます。それでも,予定通り終業式をむかえられありがたいです。
 四国・中国地方では,大きな被害が出ているようで心配です。きっと今日の終業式がむかえられない学校もあるのかと思います。

↓の写真
 強い風で,糸瓜(ヘチマ)の蔓棚(つるだな)も葉っぱがめくれ上がっています。そんな中,一番元気なのが蝸牛(カタツムリ)です。コンクリート敷きのいたるところに現れて,気をつけないと踏みそうでした。

 今日は,午前11時15分ごろに,みんなで「さよなら」をして,通学班ごとに一斉下校をします。
画像2 画像2

7月16日《雨の朝》

画像1 画像1
 おはようございます。
 雨が強くなったり弱くなったり・・・,台風が近づいた時特有の雨の降り方です。日差しがない分暗く感じますが,校庭の緑は生き生き見えます。

 明日の台風の影響を考え,通学団会議を今日行います。また,一日前倒しで通知表を渡します。

↓の写真
 職員室通用階段に蔓を伸ばすヘチマとゴーヤの緑がとても鮮やかです。百日紅(さるすべり)の蕾(つぼみ)がだいぶ膨らみました。ちょうど夏休みが始まる頃,花を咲かせるかもしれません。本来は土の中で暮らしているはずのヒキガエルが雨に誘われたのか,紫陽花の葉にちょこんと座っていました。
画像2 画像2

夕焼け

画像1 画像1
 昔から続く暦(月を中心にした暦)では,今日が皐月(五月)の最後の日です。晴れていても月が見えない日です。
 朝から夏らしい日となった今日,午前中は強い日差しが降り注ぎ,午後は夕立があり,夕方には晴れ間が戻りました。
 写真は7時を少し過ぎたころの様子です。雲がさまざまな色に染まりきれいな風景が見られました。残念ながら伊吹山の頂上には雲がかかっていました。
 明日から水無月(水の無い月),文字通り雨が降らない安定した天候が続く頃をむかえます。まず,明日・明後日台風の被害がないことを祈っています・・・。
画像2 画像2

7月15日《夏が来た!》

画像1 画像1
 おはようございます。

↑の写真
 真っ青な真夏の青空が広がりました。空気もすっきりとしています。今朝は梅雨明けの夏の気持ちよさを感じることができました。明日からは台風の影響で天気の方も不安ですが,今日は1日,夏を感じて過ごしたいと思います。

 今日から短縮日課の始まりです。 

 大切な連絡です。17日に暴風警報発表による自宅学習のおそれもあります。
 通知表は,明日,16日 木曜日に渡すことにします。
 詳しくは,本日配布するお知らせ⇒【「台風11号の接近に伴う「暴風警報」「特別警報」発表時の対応について】をごらんください(←ダブルクリックすると,PDF版をご覧いただけます)。

↓の写真
 やっぱり向日葵にはすんだ夏の青空がぴったりです。夏蜜柑(なつみかん)がぐんぐん大きくなっています。今日,蓮の蕾に止まっていたのはシオカラトンボでした。
 糸瓜(へちま)の蔓(つる)が立派にのびました。今日は,名古屋駅の高層ビルがくっきり見えています。
画像2 画像2

7月14日《今日も暑くなりそうです》

画像1 画像1
 おはようございます。
 今日も朝から暑くなりそうな気配を感じます。風に湿り気があるので,蒸し暑さを感じます。
 こまめな水分補給をして,熱中症に十分お気をつけください。

 明日からは短縮日課になります。午後の授業があるのは1学期最後となります。学期最終の委員会を行います。

↑の写真
 トンボ池の蓮(はす)の蕾(つぼみ)に,同じ色のトンボが羽を休めていました。

↓の写真
 始業式のころみごとな花をつけていた校門の桜,今はみごとな葉をまとっています。いつも定点でながめている枝の葉はちょっぴり黄色になっていました。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/2 学費振替日
3/4 図書返却最終
3/5 会計監査,引継ぎ会,役員会
3/7 6年生を送る会

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

PTAからのおたよりや文書

萩山小あーかいぶす

お知らせ や 案内

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"