最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:18
総数:283048
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

10月7日≪今季一番の冷え込み 少し秋が深まる≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 日の出の時刻,雲がかかり青空はのぞめませんでした。百葉箱の寒暖計が14.5度をさしていました。今季一番の冷え込みです。

 今日は5年生が外部講師を招いて食育の出前授業を受けます。

↓の写真
 運動場南の南京櫨(なんきんはぜ)と楓(かえで)です。遠目にはまだ色づくまでになっていませんが,近くでは少し秋の深まりを見つけられました。下の4枚は左上から時計と逆回りに色づいた南京櫨の葉2枚と実,楓の種の房(ふさ),山茶花(さざんか)の蕾(つぼみ),黒鉄黐(くろがねもち)の実です。
画像2 画像2

続報 ≪季節外れの桜(さくら)≫

画像1 画像1
 昨日の朝紹介した運動場へ下る斜面の枝垂れ桜(しだれざくら)です。

 写真は先週の天気のよい日に撮ったものです。 
  
地面のつくほどに伸びた枝を初夏に思い切って剪定しました。びっくりしたのか新しい枝と芽をグングンと伸ばしました。そこに花が咲きました。春先に咲く花よりより一回り小さな八重のかわいらしい花です。
画像2 画像2

10月6日 ≪台風一過≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 台風が過ぎ去り,澄んだ青空がもどりました。天気予報では気温が高めになるようですが,明るい秋空の一日になりそうです。

 今日は午前中に火災を想定した避難訓練を行う予定です。
 
 給水塔東側の高架鉄塔(萩山小からは奥に見える鉄塔です)がみごとにキャンドルになりました。
画像2 画像2

10月5日 ≪遠くの鉄塔がキャンドルに・・・≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 雨や曇りが続きしばらく日の出が見られませんでした。その間にずいぶん南から日が昇るようになっていました。今朝は遠くに見える高架鉄塔がキャンドルのようにみえました。それ以上に日の出前の朝焼けがすてきでした。ただ,朝焼けは天気が崩れる兆(きざ)しといわれます。夕方過ぎに台風の影響があるかもしれません。

↓の写真
 実は十日ほど前から校舎下斜面の枝垂れ桜(しだれざくら)が季節外れの花を咲かせています。昨日は雨露に濡れて一段ときれいにみえました。
画像2 画像2

10月4日≪晴れました≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 雲の合間から朝日がのぞきます。この地域では,台風18号の影響はなさそうですが,このあと暑くなりそうです。

 運動会も終了し,気持ちを落ち着けて学習に取り組む時期がやってきます。いつも通り授業を行います。お世話をおかけしますが,おべんとうをよろしくお願いします。

↓の写真
 職員室窓辺で昨秋から育ち続けた苦瓜(ゴーヤ),先日雌花が咲きました。小さいながら実をふくらませています。
画像2 画像2

10月1日≪うらめしい雨≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 午前6時,雨あしは弱まりましたが,運動会当日のうらめしい雨です。現在,運動場はご覧のとおりです。ただ虫の鳴き声が大きくなり,天気の回復を伝えているようです。

 運動会の開催については,午前7時から午前7時30分までにメールとこのHPでお知らせします。開始を遅らせる,プログラムを変更するなどして実施することも考えます。ご理解とご協力をお願いします。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
10/7 あすなろ交流会(ひ)
10/10 体育の日
10/13 避難訓練予備日 ゲーム集会
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"