最新更新日:2024/05/30
本日:count up16
昨日:75
総数:282980
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

移動児童館≪わくわくタイム≫

画像1 画像1
 本年度もちょうど折り返し地点です。移動児童館≪わくわくタイム≫も5回中3回目となります。本校児童の3分の1ほど40数名が参加しました。
 いつもとは違う遊び道具がいろいろあります。特に今日はドミノが人気のようでした。ほかにもストローを利用しての竹トンボづくりから,的当て・フラフープ・皿回しとさまざまなな遊びを体験させていただきました。さくらんぼ学園の友だちやっていきていました。
 市交通児童遊園の職員のみなさん,地域のみなさん,ありがとうございました。
画像2 画像2

まるっと合唱団 練習開始

画像1 画像1
 今年も始まりました。
 
 毎年11月に開催されるせとっ子フェスタの「音楽会」で,瀬戸市の有志の先生方で結成された「まるっと合唱団」が発表をします。その練習が萩山小で行われています。今日は今年度2回目の練習です。

↑の写真
 まずはパートに分かれての練習です。左上の外国の方は市内の中学校との交流にみえたニュージーランドの先生です。
 
 30名ほどが集まり,午後6時ごろより1時間ほど練習をしました。

↓の写真
 全員が集まって合わせてみます。美しく迫力のある声が,音楽室に響きました。 
画像2 画像2

運動場と体育館で・・・

画像1 画像1
↑の写真
 猛暑の続いたこの夏は,いつもの年に増して元気に草が育ちました。22日 土曜に親子奉仕作業を行いますが,今日,部活動を再開したサッカー部が草抜きをしてくれました。ありがとうございました。
 もちろんこの後,暑さに耐えながら練習が始まりました。

↓の写真
 体育館では光陵中のバスケットボール部が汗を流しています。この夏休み,光陵中学校では体育館の改修が行われており,練習ができません。今日から三日間,萩山小の体育館をお貸ししています。3年生が引退した後の新しいチームです。力をつけるために大切な期間を萩山小で過ごしています。
画像2 画像2

ちょっと秋を見つけました《鰯雲(いわしぐも)》。

画像1 画像1
 8月8日,昨日のお昼前の空です。場所は萩山小ではありませんが,強い日差しが照り付ける中,空の高いところに,鰯雲(いわしぐも)が見つかりました。鰯の群れが泳いでいるように見えることからそうよばれます。このほかにも鱗雲(うろこぐも)とか鯖雲(さばぐも)ともよばれます。たしかに魚の鱗や鯖の模様にも似ています。秋の季語です。
(7年近く前のケータイのカメラ機能でとったので写りはとても悪いです)

本当に暑い中・・・

画像1 画像1
 午後1時過ぎ,とても暑いです。百葉箱の寒暖計は35度以上をさしています。南東の空にはいろんな種類の雲が見えています。
  
↓の写真 
 そんな中,菱野児童クラブの子たちが運動場にやってきました。児童クラブのキャンプで披露するトーチトワリングのリハーサルです。実際に火をつけて,曲に合わせて行います。最初はまわした時の音に驚いてちょっと尻込みをしていた子もいましたが,曲が終わる頃にはみんなかっこいいトワリングを見せてくれました。
画像2 画像2

バスケットボール部ががんばっていました。

画像1 画像1
 午前10時,バスケットボール部が体育館で練習を始めていました。
 この暑さの中,額に汗をして体を動かしています。この週末の大会に向けてのがんばりです。

PS
 運動場にサッカー部の姿は見えませんが,萩山小にいないだけで,一昨日も他校で練習試合を行い,がんばっていました。

 暑さに負けず,みんながんばっています。 

ラジオ体操・学習会,エコキャップ運動を 記事に取り上げていただきました。

画像1 画像1
 ←先週まで行ったラジオ体操・学習会とエコキャップ運動を,中日新聞 萩山台専売所さんが定期的に発行される「はぎやま新聞」に取り上げていただきました。ありがとうございます。

 ラジオ体操と学習会は7月28日の様子です。エコキャップ運動は7月14日にうかがったときの様子です。
 
 拡大した記事をこの下↓に,載せてあります。

「はぎやま新聞」の記事を拡大しました。

画像1 画像1
↑の記事
 ラジオ体操・学習会の様子です。

はぎやま新聞の記事を拡大しました。

↓の記事
 ラジオ体操のコメント と エコキャップ運動のキャップを届けた時の様子と記事です。

画像2 画像2

粘土作品《PART2‐1》

画像1 画像1
 暑い日になりました。この夏の最高気温が更新されそうな勢いです。

 お休みの今日は昨日に引き続き,粘土作品の紹介をします。今日はそれぞれの学級・学年ごとに作品をまとめてみました。

 まず,ひまわり学級・1・2・3年生の作品です。

↑の写真
 ひまわり学級は,つぼをつくりました。いろんな形・いろんな模様のつぼができあがりました。
 1年生は,生き物を作っています。サンショウウオ?から猫・犬までいろんな種類の生物がいます。

↓の写真
 2年生は,モンスターです。スタイルも表情もひとつとして似たものがありません。
 3年生は,わたしの顔です。わらった顔,おこった顔・・・,いろんなわたしができあがりました。

 この下↓に《PART2‐2》が続きます。4・5・6年生の作品を紹介しています。
画像2 画像2

粘土作品《PART2‐2》

画像1 画像1
 引き続いて,4・5・6年生の作品の紹介です。

↑の写真
 4年生は,タワー(塔)をつくりました。作っている最中に傾いてきたり崩れてきたり,とても苦労していました。それでも完成すると,傾きや崩れが動きを生み出して味がでている気がします。

↓の写真
 5年生は,○○するわたしです。表情やからだや腕のひねりから何をしているのか想像をしてみるとおもしろいです。本人の思いとは違うものが見えるかもしれませんが,それも作品のおもしろさです。
 6年生は,壺(つぼ)をつくりました。世界に一つしかない壺です。日常の道具から,自然から・・・さまざまなものからヒントを得て,個性豊かな壺をつくりました。よく見るといろんな技がつかわれています。

 各学級・学年の一人一人の作品が集まり一つの作品(世界)になっているのがすてきだなと思います。
画像2 画像2

7月31日《午前中》

画像1 画像1
 消防学校一日入校に参加する4・5・6年生が大型バスに乗って出発しました。参加者のある学校を回って,消防学校に向かいます。そんな中,校舎内では職員がワックスがけや修繕に精を出しています。

休みの日もがんばっています。

画像1 画像1
 運動場では,照り付ける日差しの下でサッカー部がいっぱいの汗を流しながら,練習をしています。

 サッカー部・バスケットボール部,どちらも暑く苦しい中,運動にひたむきに取り組むかっこいい姿が見られます。
 
 体育館では,特有の熱気の中でバスケットボール部が水南小学校との練習試合をしています。
画像2 画像2

7月16日から17日にかけて,粘土作品の窯づめ,焼成を行いました。

画像1 画像1
 昨日,職員で粘土作品の窯づめを行いました。乾燥させてだけの粘土はとてももろいです。ましてや子どもたちの作品は細かいパーツでできていてすぐにポロリといくものやら,持つだけでもびくびくです。慎重に窯につめます。また,高さや大きさをあわせて,いかに効率よく並べて積むかもポイントになります。
 昨日は偶然近くを通りかかった2年前の卒業生も一生懸命手伝ってくれました。

 約9時間かけて最高800度まで上げて,焼成します。

 (ほんとうは窯を開けるのはNGですが・・・),焼成が終了し700度程になった窯の様子です。作品がほんのり赤く輝いています。
 冷まして,すてきなレンガ色をしたテラコッタ(素焼き)の作品の完成です。
画像2 画像2

トマトのおすそわけ

画像1 画像1
 ひまわり,1・2・3・4・5と続けてきたプール横のちびっこ農園産トマトのおすそわけ,今日,6年生におすそわけができ,全員にトマトがゆきわたりました。
 おいしくみんないただきました。ありがとうございました。

ちびっこ農園《トマトのおすそわけ》

画像1 画像1
 この土・日で,ちびっこ農園のトマトがまた色づきました。食べごろです。今日は,5年生へおすそわけをしました。みんなおいしくいただきました。
 
 本当にありがたいです。
 あと2・3日でまた30個ほどが色づくと思います。最後は6年生におすそわけができればと思っています。
画像2 画像2

星形キュウリ

画像1 画像1
 昨年もこの時期,1本できる毎に各学年の人数分に切り分け,給食につけました。
 
 今日は2年生の口に入りました。今回はなかなかみごとな星形キュウリができました。

6月20日《ちびっこ農園 サツマイモの苗植え》

画像1 画像1
 午前9時,ちびっこ農園に子ども・大人合わせて30人近くが集まりました。今日は,サツマイモの苗を植えました。
 
 はじめにいつも農園を整備してくださる方から,植え方を教えていただきました。そして,あらかじめ等間隔におかれた苗をしっかりと根づくよう畝(うね)の溝に埋め,丁寧にやさしく土かかぶせます。30分ほどできれいに苗を植えられました。
   
 秋の収穫が楽しみです。

 いつも農園を整備をしてくださる地域力向上委員会の子育てグループの方にはもちろん感謝です。それに加え,この苗を毎年くださる方(昨日の交流の苗もいただいています)にも感謝です。
 「ありがとうございます」

 最後にみんなで集まって,記念写真を撮りました。
画像2 画像2

AED移設

AEDの設置場所が6月末に変わります。今まで校舎のなかにありましたが、今回の移動で体育館入り口横になります。今日はAFDを入れる収納庫の設置です。6月末までにはAEDが収納庫に設置されます。

画像1 画像1

サッカー部 リーグ戦

画像1 画像1
 午前中,サッカー部がリーグ戦を行いました。

 暑い中,一生懸命ボールを追っていました。

 2試合行い,1−1,2−2の引き分けでした。
画像2 画像2

先生たちも勉強をしました。

画像1 画像1
 子どもたちが下校した午後3時より,先生たちが勉強会を開きました。

 先生たちの先生は,2年前まで萩山小学校におみえになった先生です。ちょうどこの時期,全学年で粘土作品の制作が始まります。土の粘土を使って作品を仕上げるのは瀬戸ならではです。その技術を学ぶための勉強会です。

 最後は教えていただいたことを活用してて陶板づくりをしました。好きな文字をそれぞれが工夫して仕上げています。この後どんな作品になるか楽しみです。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/2 学費振替日
3/4 図書返却最終
3/5 会計監査,引継ぎ会,役員会
3/7 6年生を送る会

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

PTAからのおたよりや文書

萩山小あーかいぶす

お知らせ や 案内

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"