最新更新日:2024/06/02
本日:count up12
昨日:95
総数:246743
お車で来校の際には、正門(双葉坂)から入り体育館側(片野坂)でお帰りいただきますようお願いします。事故防止のため一方通行にご協力ください。

ミニ授業研究

1月30日(火)

 本日、英語科で大山先生、花井先生の授業研究が行われました。

 本日の学習課題は、「英語のウェブサイトで勢和中学校をPRするには、基本情報に加えて、どのような情報を載せれば良いか。」でした。

 各学習班での発表、ALTの質問が行われ、主体的な活動を大切にした授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生調理実習

1月24日(木)

コミュニティ・スクール(CS)の地域サポーターとして、食改の4名の方に来ていただき、家庭科の授業で調理実習を行いました。
 
 メニューは、写真のとおりですが、味噌汁に使った味噌には、物語があるんです。
 
 この中学1年生が地域の方の協力により、小学2年生の時、豆の種を植えて4年生の時、その育った豆を使って味噌を仕込みました。その味噌は、小学校や地域の方により、大切に保管熟成していただいて、3年仕込みの味噌となったわけです。
 
 感謝ですね。そして、すてきなお話ですね。

 このプロジェクトは、今年で5年目をむかえるそうです。

 「食改」とは、多気町食生活改善連絡協議会の略で歴史が古く、戦後間もない頃、食糧難で栄養が取れない状況に、多気町の食事を何とかしようと発足された団体だそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

箏(こと)の授業

1月16日(水)

 本日、音楽の授業で、箏(こと)の講師の先生に来ていただき、手ほどきを受けました。

 これは、音楽の授業の中で、和楽器について学習することに関連して、行われています。

 帰り際に、講師の先生方から、「勢和の子は、すごくお行儀がいいし、話をしっかり聞けてやる気がありますね。」と褒めていただきましたよ。

 うれしいですね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式・離任式
3/26 年度末休業開始
多気町立勢和中学校
〒519-2203
三重県多気郡多気町片野2254
TEL:0598-49-2029
FAX:0598-49-4003