最新更新日:2024/06/09
本日:count up47
昨日:70
総数:247447
お車で来校の際には、正門(双葉坂)から入り体育館側(片野坂)でお帰りいただきますようお願いします。事故防止のため一方通行にご協力ください。

2年A組 国語科授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月27日(木)

4限目、2年A組で野田先生による国語の授業研究が行われました。

文法の授業で、「動詞の活用形はどのように見分けるのか」の課題について、学習班で意見を出し合いまとめました。

ホワイトボードに書いた意見を、代表者がそう考えた理由を述べながら発表していました。




1年A組 授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月26日(水)5限

  本日、授業研究が、1年A組の社会の時間に行われました。

 学習課題「アメリカ合衆国が『世界の食料庫』になれる理由とは?」について、アメリカと日本の農業のちがいについて、写真や資料をもとにグループで話し合いました。

 多くの先生が見に来ている中、どのグループもしっかり自分の意見を出し合い、話しあっていました。

プール水泳開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保健体育の授業で、プール水泳が始まりました。
 初日の今日(6/24)は、1年生2クラス、2年生2クラスがきれいになったプールに入り、泳力の確認などが行われました。
 午前10時の時点で、気温28度・水温26度でしたが、生徒たちは、水の冷たさを感じながらも、元気よくプール水泳を楽しんでいる様子でした。
 気温・水温とも、もう少し上昇すると、気持ちよさがさらにUPすると思います。

土曜授業 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月15日(土)

 本日の土曜授業に、本当に多くの方に参観していただきまして、本当にありがとうございました。

 勢和中学校の日常のようすを、少しでも感じていただけたのではと思います。
 
 これからも、機会があればご来校いただければと思います。

土曜授業 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月15日(土)

 あいにくの天気の中、多くの方の参観ありがとうございます。

 このあともよろしくお願いします。

土曜授業 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月15日(土)

  本日、土曜授業(学校開放デー)です。
 あいにくのお天気ですが、ご都合がつく方はぜひご来校下さい。

 時間割      1限  2限  3限
       1A 理科  英語  総合
       1B 体育  理科  総合
    
       2A 理科  社会  体育
       2B 社会  数学  国語

       3A 英語  美術  国語
       3B 美術  技術  理科

1年生ブラッシング指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月6日(木)

 4限目、村田歯科の歯科衛生士の三井さん、大林さんが来校し、1年生に歯磨き(ブラッシング)指導をして下さいました。

 歯磨きの大切さについてスライドショーを用いて説明されたあと、染色液を歯につけて赤く染まったところをていねいにブラッシングする方法を教えていただきました。

 これからも自分の歯を大切にして一生使えるように、毎日ていねいに歯磨きをしていきましょうね。

 

中間テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月4日(火)
    2限  3限  4限
 1年 理科  英語  国語
 2年 数学  社会  英語
 3年 数学  理科  社会

6月5日(水)
    2限  3限
 1年 社会  数学  
 2年 国語  理科
 3年 英語  国語  

以上の日程で中間テストが実施されました。

英語授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月3日(月)

 3限目に1年B組で、英語の大山先生・花井先生による授業研究がありました。

 勢和地域の字名をヘボン式ローマ字で表し方について、学習班で考えて、班別に発表していました。

 町内でも見かける標識にも書かれている文字なので、また確認してみるといいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
多気町立勢和中学校
〒519-2203
三重県多気郡多気町片野2254
TEL:0598-49-2029
FAX:0598-49-4003