最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:77
総数:247636
お車で来校の際には、正門(双葉坂)から入り体育館側(片野坂)でお帰りいただきますようお願いします。事故防止のため一方通行にご協力ください。

勢和中文化祭(9)

文化祭も、無事終えることができました。
 保護者の方が55人、地域の方の参加者は14人でした。ありがとうございました。
 最後は、生徒会副会長のあいさつです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

勢和中文化祭(8)

最後のトリが、3Bの劇「白雪姫 with サザエ」でした。
 サザエさん扮する?白雪姫。マスオさんがいるから王子様とは、ハッピーエンドにはならず・・・・。あの白馬は・・・・?
 サザエさん、最後までご苦労さん。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

勢和中文化祭(7)

次は、3Aの劇「桃島太郎」です。
 桃から生まれた太郎が、鬼退治です。ユニークなお供を連れて・・・・。
 そして、鬼のボスは・・・・。
 最後の歌と踊りまで、盛り上げてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

勢和中文化祭(6)

そして午後の部一番が、生徒会企画「クイズ・アタック25」です。
 最初3年がリードしたのですが、終盤で2Aが逆転でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

勢和中文化祭(5)

11月1日(土)、文化祭午後の部です。
 まず、昼休みに村体(増進センター)の展示見学です。
 美術での、「模写」(3年)、「立体感のある平面構成」(2年)、「平面構成・絵文字」(1年)の展示です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

勢和中文化祭(4)

 午前の部、最後は、選択音楽を授業でとっている生徒による「オルゴール演奏」です。自分のお気に入りの曲でオルゴールを作りました。『大きな古時計』『三日月』『奇跡』などなど。
 しばし心休まる音色が・・・・・。
 午後は、3年生の劇にご期待を・・・。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

勢和中文化祭(3)

午前の部、続いては保健委員会からです。
 「腕打腑留諸苦背胃化津」です。読めますか?「ワンダフル食生活」です。アンケートをとった結果をもとに、食事をきちんと摂ること栄養のバランスなど、クイズも入れながら考えました。
 また、学校保健委員会の委員をしていただいている保護者の方にも、ご意見を発表していただき親からみた食生活も考え合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

勢和中文化祭(2)

文化祭、午前の部ですが、まず1年生のPDS発表です。「勢和の歴史・文化、産業」をクイズなどで盛り上げながら、発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

勢和中文化祭(1)

11月1日(土)、勢和中体育館において文化祭が開催されています。
 まず、午前の部をお伝えします。
 先にお伝えしました生徒会長のあいさつで始まりました。
 写真は、あいさつと2A「砂絵」の展示と特別支援の「働く車(ペーパークラフト)」の展示です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 第61回卒業証書授与式
多気町立勢和中学校
〒519-2203
三重県多気郡多気町片野2254
TEL:0598-49-2029
FAX:0598-49-4003